「まほろば線をカタンカタン」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2025-02-06
とても立派な神社だと思います! 身の引き締まる思いで、参拝しました。
おおみわじんじゃ
遙か神代、大己貴神(おおなむちのかみ)が、自らの幸魂(さきみたま)と奇魂(くしみたま)を三輪山に鎮め、大物主神(おおものぬしのかみ)の御名をもって祀ったのが始まり。本殿はなく、拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し、三輪山を拝するという原初の神祀りが伝えられている。国作りの神として農業・工業・商業の産業開発・方除・治病・造酒・製薬・禁厭・交通・航海・縁結びなど人間生活全般の守護神として尊崇されてきた。1月1日の1:00から「ご神火まつり」とも称される「繞道祭」が行われる。

JR桜井線三輪駅から徒歩5分
西名阪自動車道天理ICから国道169号を経由し、県道238号を三輪山方面へ車で11km。<無料>駐車場あり(590台)。1月1日~5日など一部有料期間あり。
詳しい情報は大神神社(0744-42-6633)または三輪明神 大神神社ホームページにてご確認ください。
総合評価:5点★★★★★(8件)
とても立派な神社だと思います! 身の引き締まる思いで、参拝しました。
二度目の参拝です。 大神神社は素晴らしい。 神々しいパワーを感じる大和国一宮神社です。 先ず、大鳥居の大きさは圧巻です。 大鳥居をくぐるて大神神社の駐車場があるので、こちらに車を停めて、本殿まで歩きます。 本殿にたどり着くまで1kmくらいはあると思います。 途中、三輪素麺のお店等が、あります。 参道を登って本殿を参拝したら更に奥に三輪山を登って奥社へ行くコースもあります。かなり険しいです。 三輪山を登ると不思議体験も出来る様です。
大神神社に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!