動物園・水族館のクチコミ 12ページ目

「星1つもつけたくない。」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2020-11-14

久しぶりに会った私の母と息子で楽しみにして行ったのに、言葉も真面に話せない何を言われているのかも分からない2歳の息子に、少しマスクがズレてはずれたりするとスタッフがずっとマスクしようねーって話し掛けてくるうざさが半端なく息子が責められている様で嫌な気持ちになりました。高いお金払って入ったのにその場に居たくない気持ちになりました。水族館がどうでも良くなりました。スタッフもずっと追いかけ回してくるし、息子に罵声を浴びせるしかありませんでした。行かなければ良かったと後悔してます。子供がマスクをしたがらないのであれば、絶対できる様になって言葉がある程度分かる様になって行く事をおすすめします。水族館がまだあればですが。

「沖縄旅行へ」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
なし
投稿日
2020-11-13

2歳になったばかりの子供を連れての沖縄旅行でした。コロナの影響もあるので仕方ないとは思いますが、マスクしないと入れませんと。2歳の子供がずっとマスクをつけるなんて難しいです。マスクを口に手で当てていましたが、子供は大泣き。聞き分けのできる年齢でマスクをしないのとは、話が違います。言い方や、対応が他にもがあると思います。ゲートを通ってしまったので返金はできませんとのことで何も見ずに帰りました。旅行初日から嫌な気持ちで旅行が始まり最悪でした。もう行きません。

「1児のぱぱ」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2020-11-13

水族館と思わず、エンターテイメントと思えばまぁ…
2020年11月上旬に訪問。他の方も書いておられますが2歳以上はマスク必須、なければ入館できません。コロナ怖い、子供感染したら可哀想、な親にとっては安心☆私は妻とともに憤慨しながら、やむをえず手持ちの大人用マスクをつけさせました。スカスカでも付けてりゃ入館ok!無駄な対策…
展示は、魚・動物の生態を見せる、というよりは演出などを凝らしたショーです。水槽も色んな光でライトアップしてインスタ映え☆魚にとってストレスなのでは?と心配になるくらいです。美ら海と違い、動物・魚への愛が感じられません。金儲けの道具なのでしょう。子供と一緒でしたが1時間ほどで終了。
そして料金設定が強気。空港に近いという立地上仕方ないのでしょうが。
結論:飛行機までまだ時間あるし、地域共通クーポンも余ってるしどうしよう!?という人にはオススメ。私はコロナ終了後であっても二度と行きません。

「沖縄旅行」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2020-11-03

うちも2歳なりたての子供と行きました。同じくマスクをして下さいと言われました。
いやいや、無理ですよ……笑 2歳にマスクさせるなんて。
高い入場料も払った後だったし、返金は出来ないって言われて無理やり付けて入場しましたが、やっぱり嫌がって外してしまって。
そしたら触れ合いコーナーにいたスタッフの方たちから必要以上に何回もマスクしてください!マスクー!退場させますよー!と言われました。あたしと旦那は子供がマスクを外さないかヒヤヒヤしながら、まったく楽しめずでした。
ほんと嫌な気持ちになりました。
二度と行きたくありません。

「ルルララ」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2020-11-02

口コミの賛否両論に不安を感じながらの観覧でした。
私が一番に感じたのは、いろいろな可能性を秘めた施設だなという印象です。
都会の水族館と考えれば、これくらいの規模で、物足りないくらいはいたしかたない。
ただ、入館の際、忘れ物をした場合などの再入館やフラッシュ撮影が出来る場所など確保の改善はするべきだと感じました。
また小動物の匂いは、床材の工夫も必要ですし、人との距離が近いので、動物のストレスが気になりました。
また、映像の素晴らしさに感動しましたが、最初、来館時の映像は、もう少しソフトタッチにしてほしい。子供達が泣き出すのも仕方ないほど、抽象的で迫力がありました。
観る側と迎える施設側の譲歩の必要は、これからの課題だと考えさせられました。

「ミッキー」さんからの投稿@みさき公園(大阪)

評価
投稿日
2020-11-02

みさき公園が、閉館になって残念です。私が、観たのは、イルカショーです。イルカショーは、凄く綺麗で素敵でした。イルカのジャンプする姿が、好きです。自分自身元気になりたいときは、時々イルカショーを観て楽しんでいます。私は、ヘルパーさんと一緒に初めてみさき公園に行きました。みさき公園が、閉館するなんて夢にも思っていませんでした。動物園では、可愛らしい子供のキリンもスマホのカメラで撮れて良かったです。カメラで熊の写真も撮りました。カピバラも見たかったから見れて最高に良かったです。遠くからカピバラと一緒に写真を撮りました。レッサーパンダも写真を撮りました。めちゃくちゃレッサーパンダが、可愛らしかったです。レッサーパンダ触りたいぐらいでした。クジャクも羽根広げてて凄く綺麗で初めてクジャクの羽根広げたところを見ました。カワウソ可愛らしいから泳いでいる姿をスマホのカメラで写真撮りました。私は、カワウソも可愛らしいので好きです。カワウソ触りたいです。ライオンのオスがいました。こっちに顔を向いてくれなかったのが、残念です。結局、ライオンの写真は、撮りませんでした。

「コロナボーイ」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2020-11-01

値段が少し高めではあるが、それなりのいい体験は出来た。
私も3歳の子供と行きましたが、
マスクについてどうこう言ってる親にについては、正直マスク出来ないと分かるなら初めから入らなきゃ良いと思います。
子供の為を思って発言しているのかもしれませんが、本当に子供の為を思っているのでしょうか?
親のわがままに感じます。
コロナにかかってしまったら1番苦しい思いするのは子供です。
本当に子供の事を思っているならマスクを付けれるようになってから行くなり、コロナが落ち着いていくなりすれば良いと思います。

「沖縄大好き」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
なし
投稿日
2020-10-19

入館してすぐ子供が車に忘れ物に気づき、取りに行くと再入館はいかなる場合があっても認めないと拒否され、
私も一緒に取りに行けば退場口の再入館できませんに気づいたかも知れませんが、足が悪くすぐはいけません。低学年の子供は看板には気づかず…入場口の人に行ってもやはり再入館は拒否。
水族館に1人残された私は苛立ちしかなく10分足らずで退館。
子供は5分足らずでしょうか?で入場料は安くないし、府に落ちないことだらけ二度と行きません。はっきり行ってぼったくりです。

「親子ペンギン」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2020-10-15

2歳になったばかりの子と行きました。3歳未満はマスク不要のところも多いこともあり、忘れてしまったのも悪かったのですが…
入館の際にマスク着用を言われ、ない場合は大人用のフェイスシールドをとマスクを購入した形で借りました。
フェイスシールドは大人用の使い回しでゴムは伸びており、シールド部分には折り目や傷が多く入っていました。
途中、子どもが嫌がり外してしまったため、抱っこして顔の前にかざしていたところ、注意を受け、2才とはいえ、発語もまだまだの子に大人用の安定しないシールドは無理と判断し、最終的にまだ途中でしたが退館しました。
海の生き物に触るときも私たちは手を洗うよう促されたのに、他の家族連れには何も言わず…。
確かに他のお客さんの安全も確保しなければならないとは思いますが、シールドのことにしても、手洗いのことにしても、対応に一貫性がなくとても不快でした。
子どもたちが楽しめるように、子ども用のフェイスシールドやマスクの販売をする等の対応もそもそもないので、あまり小さな子を連れて行くのはオススメできないなと思います。。。

「やんれこ」さんからの投稿@宝登山小動物公園(埼玉)

宝登山小動物公園の写真
評価
投稿日
2020-10-13

動物の柵や小屋には年相応の年季がだいぶ入っていますが、そこで暮らしているヤギやウサギ、アヒルといった面々は汚れもなく、はつらつとしており毛並みも良かった。
飼育員が温かく見守っていて、一生懸命に古い施設ながらも運営している雰囲気ですが、ごちゃごちゃしたB級スポット的な感じはまったくなくステキな動物園です。でも経営大丈夫かな?とちょっと心配してしまいます。

「地元民」さんからの投稿@新江ノ島水族館(神奈川)

新江ノ島水族館の写真
評価
投稿日
2020-10-13

息子達とよく行ってましたが、アシカショーで子供に輪投げ体験をさせてくれるコーナーで手を挙げる方が居なくて1度やったけど誰もやらないと進まないしアシカがかわいそうだと思いもう一度手を挙げたところ、ショーの係りのおじさんに『あなたはさっきやったでしょ❗️図々しいなぁー他の方に聞いてんの‼️』とマイク越しに言われ観客の笑い者にされてしまいました。もちろん他に参加者はなく気まずいままショーは終わりみんなの冷たい視線を受けてとても嫌な思い出を残すことに。
それからは2度と行ってません。
近いのに嫌な思いでも場所です。

「ルンちゃん」さんからの投稿@千葉市動物公園(千葉)

千葉市動物公園の写真
評価
投稿日
2020-10-01

ゴリラのことがとても好きで、世界中の動物園や野生に暮らすゴリラの動画を見ています。関東圏より遠方に在住のため、まだ千葉市動物公園を訪れたことはないのですが、先日、ゴリラのモンタとローラの動画を拝見しました。別々に過ごしている2頭を見て、とても切なく悲しい気持ちになりました。特にモンタの寂しそうな姿に涙が出てきました。本来、シルバーバックは群れを守り、家族の長として強く優しく生きていく森の王者です。他の動物園では楽しく穏やかに、時にはケンカもしながら仲良く暮らしているゴリラの家族たちがいます。モンタやローラにもそうあってほしいと思います。動物園の色んな諸事情や理由もおありかと思いますが、なんとか孤独な2頭に家族を作っていただけないでしょうか。モンタとローラでだめなら、それぞれに新しい伴侶を見つけてあげてほしいです。そして寿命つきるまで幸せでいてほしい。どうかご検討ください。

最終更新日時:2025-04-01 11:19:21