「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

- 評価
- なし
- 投稿日
- 2021-04-26
水族館のLive映像をスマホで見れるのは本当に便利です。休館日や天候の悪い日等、水族館に行けない時でも、また開館前や閉館後でも常に生き物達の姿がうかがえますネ(アッ、居た居た~♪なんて…)。時々故障したりメンテナかけたりしてる時もありますが、概ね様子が観れるのはとても嬉しくて、いつも利用してますよ!(^^)/
水族館のLive映像をスマホで見れるのは本当に便利です。休館日や天候の悪い日等、水族館に行けない時でも、また開館前や閉館後でも常に生き物達の姿がうかがえますネ(アッ、居た居た~♪なんて…)。時々故障したりメンテナかけたりしてる時もありますが、概ね様子が観れるのはとても嬉しくて、いつも利用してますよ!(^^)/
お詫びです。先日は、カマイルカ「ニック」の越前松島水族館へのお引越しの件で、名古屋港水族館に居た時の様子について、“繁殖力が強すぎてやむなく予備のプールでの生活を強いられている" 旨の内容を書いてしまった事を心よりお詫びいたします。きっと、おそらく、ニックと飼育員さんたちとの間では、私たちでは計り知れない、日頃の絆や愛情が溢れていたことと察します。プールサイドでニックと飼育員さんが無邪気に、そして愛情たっぷりに遊んでいる姿を幾度となく目にしたことは事実なのに、あのような浅はかな発言をしてしまった事を悔いてます。ニックの元気な声が聞こえなくなるのは寂しいですが、ニックには、松島で仲間たちと大いに遊びパフォーマンスを沸かせて頂きたいと願ってます。改めて、先日の発言をお詫び申し上げます。
長年、3プールで1人ひっそりと暮らしていた「ニック」が昨日突然、越前松島水族館へ引っ越ししました。ニックは、かなりの芸達者な様だったのですが、何せ…「繁殖力旺盛」過ぎて、小さなプールでいつも独りぼっちを強いられていました。松島水族館では繁殖はもちろんのこと、その実力でパフォーマンスを沸かせ、ヒーローとなって仲間とともに楽しい毎日を送ってもらいたい!と心より願ってます٩(^‿^)۶
名古屋港水族館から、カマイルカの「ニック」が松島水族館へ引っ越しました。ニックは元気の良いイルカで、芸もいろいろ持ってる子です。ただ、「繁殖力」旺盛過ぎて、名古屋では小さなプールに何年も一人の生活を強いられていました。松島水族館では繁殖はもちろん、パフォーマーとしての実力も発揮して、充実した生活を送ってくれる事を、はるか名古屋から祈っています。頑張ってーーーニックp(^_^)q
小さな水辺を表現していたり
川の流れがとても涼しげです。
変化に富んだ展示で、職員の
態度もとてもよかったです。
だけど値段がすこし高かった
ような気がしてなりません
ね。
名古屋港水族館へ何度も行ってます。今日、イルカ達の餌の時間の途中、飼育員さん達が集合しては配置を相談しているところ、「焦らされてる」と感じたイルカ達が暴れ出し、ボイコットしている様な光景を見ました。みんな自ら先走ってトレーニングを始める場面も!イルカ達の気持ち、汲んであげてください。あと、親子のイルカを早く専属としてメインに出してあげてほしいです!
残念でした。だって、りすがたくさん見れると、期待してきたら、1匹しかいなくて、スタッフが、寒さでかくれてしまってますとは言っていたけど、、じゃあ今日は、スミマセンりすがかくれてしまってるので、お帰りくださいといってくれればよかったのに、、200円かえして!!
職員さんが暗いというか、みはられている感じで落ち着きませんでした。あと水槽やプールが全て狭すぎて観ている方が罪悪感を感じる構造に思えます。生体の連続死亡ニュースもありましたし早急に改善をして生き物が幸せに過ごせる施設にしてほしいですね。また対応の違いにより、子供がいる家族連れやカップル以外は歓迎されていないように感じましたのでリピートはないと思います(当方歳老いた母親と中年の2人)。トイレは狭くて少ないし、休憩場所やショーまでの時間つぶしが出来る場所はありません。生き物が好きで行く方には絶対オススメしません。近隣であればマリンピア日本海か富山へ行かれる方が良いと思います。
九十九島海きらら水族館は、名古屋からは遠くにあり、まだ一度も行ったことがなく恐縮なのですが、動画はいくつも観ております。中でも、ナミちゃんとニーハちゃんの「空中キャッチボール」には毎回感銘を受けます!!他にもフロントフリップ、バックフリップ、スピンジャンプ等、ハードにこなした上、オフの時間にもお客さんとのキャッチボールをしたり、遊ぶのが大好きで本当に毎日を楽しんでいる事が伝わってきます!アイル君の成長も含めて是非実際に会いに出かけたいとは常々思ってるのですが…(*≧∀≦*)
食べ物屋は、昭和ですが、特に気になりませんでした。
工事前に良く家族三人で、行きました。小さな遊園地もあり、楽しめました。
リニューアルしたら、直ぐに行きたいです。
東京の設計会社とか地域外に丸投げした結果としか思えない。昔の水族館のように、その地域の人達(大人も子供も)がワクワクするような物を作らなければこうなる典型だ。人の想いより、都会が考える紙面上のコンセプトや、地域にいる魚などに拘りすぎて、大切な何かを完全に置き忘れた結果。税金の無駄にはなるが、大規模改修を行い、まず地元の老若男女が楽しめる水族館に戻し、生まれ変わって欲しい。
下田海中水族館に行ったことはなく恐縮なのですが、投稿動画を見ました!イルカたちがとっても可愛くて、中でも印象的なのが、「ナライ」ちゃん。その人懐っこい様子に、是非是非会いに行きたいです♪♪
かねてから念願のイルカショーを見に行けました。イルカの演技になぜか感動の涙でした、調教の方たちも素晴らしかった。
結論から言うと2度目はないです。
内容に関して、価格が見合っていないと感じました。2400円は高すぎる。
最初に3分間の映像を鑑賞するのですが、その後に続く展示物との関連性はイマイチよく分かりませんでした。
全体的に魚の種類も少なく、美ら海では見られない、ペンギンは2羽しかおらず、カワウソも1匹しか居ませんでした。
また、水槽に生き物の名前や解説が一切なく、専用アプリをダウンロードしないといけないのも不便でした。
また小さな子連れには優しくなく、ベビーカーでの入場は不可で、入り口のコインロッカーに預けなければなりません。
導線も不親切で、一階の出口から出た後にまた二階の入り口へ預けた荷物を取りに行かないといけないです。
床がガラス張りの水槽はとてもキレイでした。それでも総合的にリピートはないなと思いました。
ペンギンの展示数が世界一って記憶が…鳥なので、糞尿は匂いますが可愛いペンギンなので、許してね♥
久しぶりに大宮公園に出掛けました。桜が見頃で素晴らしく野鳥が愉しげに囀り合っていました。動物園にも何十年ぶりに立ち寄って驚きました‼️珍しい動物達が迎えてくれたのですが何と驚いたのですが昔と変わらぬ改善されていない檻と思える悪環境に押し込められている印象でした。飼育員さん達が懸命に動物達をお世話されていましたが何か胸詰まされる思いで園を出て参りました。動物園の入園料化にしたり市民の協力を呼びかけて頂き是非改善策をご検討願います。可愛い御子様達の心が生き物を通して命の大切さまでも植え付けられる場であって欲しいと思います。
値段の割にやや狭めですが、レイアウトが工夫されており非常に美しいです。
ホワイトタイガーに関しては、「狭い所に閉じ込めて可愛そう」というレビューを多々拝見しましたが、住処の清潔さは保たれており、運動に不自由ないスペースは保たれていました。猫科の動物なのでのんびりマイペースに眠っている事が多いです。
目の前でカンムリバトやカピバラが悠々と散歩しているのは非常に面白く、スタッフが厳重に監視・警備をしているので安全性は高いです。とはいっても、こちらから動物に直接触れる事は厳禁です。スタッフの指示には必ず従うようにして下さい。
カワスイとは川崎の水族館かと思っていたら、川辺生き物達の水族館だったようです。
お魚の情報はQRコードで表示される様になっていて、とても現代的な水族館だと思いました。FreeWi-Fiがあるのでスマホの使用に際しては問題はありませんでした。
お魚の種類や内容量としては、料金が少し高いかなと思いましたが、何にせよ一度は足を運んでみると良いと思います。
建物の中の水族館という事で、苦労しているのはわかりますが、一時間かからず回れる魚と夜行性の哺乳類と、臆病な小さな猿とカピバラ、鳥が少々の展示のみです。多少人気の展示の周りは土日は密です。これで料金2000円とは思い切ってますね。
あと、ふれあいコーナーというのでのぞいたら、猫と20分触れ合うのに8百円とか、モルモット(最後に三分くらい、箱に入れた一匹しか触らない)に餌やるのに10分で一人450円だと。
小さな未就学の子どもがモルモットを餌やる勢いで(子どもなので)触ろうとしたら、次触ったら出て行ってね!とか、マスクがズレたら注意されたりして、凄いナーバスで驚きました。
ならば、触れ合いコーナーとかいう名称やホームページの動物と触れ合える的な告知改めるべき。
魚好き以外は楽しめないと思う。
しながわ水族館はもっと安くイルカもいるし、ペンギンもいる、アシカなどもいますね。
少ない哺乳類の周りは寝ていて、起きるの待ちでガラスの前は密ですし。。
中にあるカフェも1400円前後の品が中心。
もういかないです。
初めて訪れましたが、今まで行った水族館の中で1番良かった為口コミさせて頂きます!
イルカ、アシカのショーも感動しました!素敵でした。
カワウソも沢山いてゆっくり見ることができて嬉しかったです。
少し遠いですが、また行きたいと思う水族館でした!
是非おすすめしたいです!!