「朝霞」さんからの投稿@NIFREL(ニフレル)(大阪)

- 評価
- 投稿日
- 2018-04-19
水族館という枠を超えようとしており面白い。
すがたにふれるエリアは安定して良い写真が撮れる。
~に触れる→ニフレルだが、直接触れるという意味ではない。
コンセプトの真意をもっともっと世間に伝えていって欲しい。
水族館という枠を超えようとしており面白い。
すがたにふれるエリアは安定して良い写真が撮れる。
~に触れる→ニフレルだが、直接触れるという意味ではない。
コンセプトの真意をもっともっと世間に伝えていって欲しい。
めっちゃ楽しかったです。また行こー!
コナンコラボしてたので、映画観た後に水族館に行きました。コラボの謎ときラリーに関しては、がっつり子供向けで、無料のクオリティだなって感じ。ただただ、水族館に普通に満足しました。そんなに中が広いわけではないけれど、水槽の雰囲気が素敵で、とても楽しかったです。行ってよかった。
石垣を出発する日に、時間が余ったので急遽観光場所を検索し、運悪く「良い口コミ」をみてしまい、訪問しました。他の方も書かれていますが、辛うじて生き残ったアヒルやリスザルにさえ、餌や水を与えていないのでは?と思われる状態です。石垣の保健所や警察に知らせたが全く動いてくれないとの書き込みを見たので、沖縄県自然保護課に、本件は動物愛護法44条2項に違反している旨通報しました。施設は殆ど手入れがされておらず、帰り道が分からなくなり怖い思いをしました。鍾乳洞も中を観察できるところがあったのかもしれませんが、なんせ案内が一切ないのでわかりませんでした。植物や地質を観察するという楽しみ方もあるので、施設全てを否定は出来ませんが、色々なところに口コミがあるので良くご覧になって検討されることをおススメします。
ちょっと、悲しい思い出が出来てしまったのは残念ですが、私が訪れたことが動物達にとって良い転機になってくれればと願うばかりです。
中2と小5の娘と行きました。
動物達との距離が近いので大満足です。特に犬は皆達観したような表情で、とても穏やかに迎えてくれます。
それと、猿と喧嘩できます。
あまりムキになると帰りの車の中で恥ずかしさにおそわれる事になるのでほどほどにした方が良いです。
経営難との事ですが、訪れると応援したい気持ちになります。
春は近隣農場のいちご狩りとセットで楽しめると思います。
首都圏から意外と近いので是非訪れてみてください。
テレビで観て県外から行きました!もういい大人ですが、他のどこの動物園よりも近くで動物達が見れ、実際に触れ合え、とっても楽しませて頂きました☆ただ人員不足の為に、餌やりや清掃が思うように行き届かない大変さが伝わりました。可愛らしい動物達の為に、人員が増え、施設が綺麗になる様、今後の発展を願っています!
猫、犬引きとり可能と闖きました
最後迄愛情を注いでくれる方限定
免許証コピ一必要です
少しずつ減らす様です
ペリカンの事をスタッフさんが解説してくれた。距離が近い!
いろいろ話が聞けて、子供にかわいいシールもいただきました。
昼間と夜では生きものたちのうごきがぜんぜん違っていた。小枝をかじるビーバーが可愛かった!
花びらと同じ色が、葉にも有るのです?そんな種類のチュウリップが有るのですか?
魚には全く興味ありませんでしたが、こんなにも美しくて1匹1匹が違うんだと気付かされました
これから魚を見る目がかわるかも(笑)
京都という好立地だけですね。
従業員の対応、ショーの演出、観光の創意工夫、すべてのレベルが低い。
これで大人2050円の入場料は割高。
オープンしてから6年、何をしてきたのでしょうか。
企業経営の努力も見られない。
時間が有り余ってて、他の観光地も行き尽くした人なら行ってもいいのではないでしょうか。それでもがっかりしそうですが…
熊がかわいそう。他にもいっぱいかわいそうな動物がいたが、ダントツ熊がかわいそう!干支の動物とだけで、いろいろふれあえるので、十分だと思いました!
今まで魚に興味がありませんでしたが、実は凄く美しいんだと気付きました!
動物の自由すぎる感じが良かったです
動物達が飢餓状態にあり、動物愛護団体に訴えることを考えさせられました。初めは石垣鍾乳洞と同じと思っていたが、別物という事を分かるようにして欲しい。八重山鍾乳洞と石垣鍾乳洞は別物。
八重山鍾乳洞は動植物園もあり、管理が酷すぎて廃墟に痩せ細った動物が取り残されていた。
石垣鍾乳洞は無料で300mほどある。
キャプションが見にくい。
水族館なのに、生息地や習性などの記載はなく、魚の名前の記載も小さくて読みにくい。小さい為、混んでいて人垣が出来ると、ほとんど読む事は不可能。
オシャレな展示に固執しすぎかと…。
色とりどりの魚達、綺麗でびっくりしました。水槽の照明が明るく魚をじっくり観察することができて良かったです。身近に感じることができました。
シャチのステラ一家は入り口入って右側にいるよ赤道水槽もおすすめだよカップルデートにおすすめな名古屋港水族館だよ私も年上男性とデートで訪れていたり1人で訪れているよ障がい者割りきくのもいいですよ
志村動物園の放送をみていきました。坂道が多く足腰が鍛えられます。
かわいい犬は人懐っこいのでとても良いです。
ホワイトタイガーの水中餌やり。
水に入りたくないからかなかなか入らずウロウロ。
でも食べたいから渋々水へ。
水に入れるかもしれないけどほぼ陸で生活しているのだからもう少し改善してあげてほしい。
見てて可哀想でした。