「匿名」さんからの投稿@NIFREL(ニフレル)(大阪)

- 評価
- 投稿日
- 2018-06-08
「トラは水の中の生き物じゃないのに、何でニフレルは水の中でご飯を食べなきゃいけないの⁈かわいそう・・」と幼稚園児の子供の感想です。
大人から見てもあれはかわいそう。
トラは本来の陸地スペースに戻すべき。
もう二度と行かない、と言うか、子供がショックを受けるような姿はもう見せたくない。
改善して下さい。
「トラは水の中の生き物じゃないのに、何でニフレルは水の中でご飯を食べなきゃいけないの⁈かわいそう・・」と幼稚園児の子供の感想です。
大人から見てもあれはかわいそう。
トラは本来の陸地スペースに戻すべき。
もう二度と行かない、と言うか、子供がショックを受けるような姿はもう見せたくない。
改善して下さい。
大井町から送迎バスがあり便利です
降りてからゆっくり歩き
進行方向左側に大きな池があり
癒しになります
水族館に入ってからイルカショーを見ました、チケットで何回もその日なら再入場でき助かります
また行きたいと思います
昨日の口コミに追加です。
恐らく、園内のウサギだと思うのですが、ウサギエリアの外に、2匹野生化しているウサギを見ました(笑) 大人しく、触ることも出来たので、ウサギエリアから抜け出してしまったのかな?と思いましたが、なかなか職員の方にも行き会えなかったので、そのまま放し飼いにしておきました(笑)
志村動物園を観て気になっていました。ドライブがてら行ってみようと家族で行きました。
色々な動物と触れ合えて、動物好き家族としてはスゴく楽しくて満足でした!!猿は手を出したら私の手のひらに乗っかってきたり、ポニーはヤギにエサをあげてたらカゴを蹴飛ばしてアピールしたりと、スゴく可愛かったです。どの動物も人慣れしていたので、小さい子も安心して触れ合えました。是非、また行きたいです!!!
愛知県在住です。
東筑波ユートピアには行ったことはないのですが、その動物園出身の十兵衛というお猿さんが近所に住んでいて猿回しを近くの商店街で見せてくれます。芸の後には撫でる事も出来て楽しませてもらっています。
近くに住んでいて気になり30年ぶりに行ってみた
動物園とは言えない
生き物たちが可哀想な飼われ方
態は特に哀れに感じた
テレビカメラが回っていなくても常に働いて欲しい
飲み水はつぎ足しではなくいつも新鮮な水を与えて欲しい
飽きるほど見てきましたもうちょっとだけ変化あれば楽しんでる
水族館自体はかなり小さいです。魚が元気に泳いでいました。食用でおなじみの魚が多くどれも美味しそうでした。入園料がかかりますが、水族館メインというよりは、ほかの景勝や、遊具、遊覧船などがメインみたいです。水族館自体はすぐ見終えてしまいますが、尖閣湾の絶景を楽しめました。
10年以上前にも行きましたが、道も広くなり綺麗になってた事にビックリ。
でも、料金がいくら計算しても5100とはどう計算してもならないんですけど。間違えてる?
古い水族館でしたが懐かしさが込み上げてくるような素朴なところで、子供の頃を思い出させてくれる場所でした。50周年を迎えられて日本の様々な歴史を見続け、今働き盛りの人達はどれほど子供の頃に癒された場所かわかりません。また一生懸命ショーを披露してくれる海の動物たちに会いに行きたいと思います。
5/3 娘と孫とワンコ(ペット)と私とで海遊館に行きました。
入り口で係員さんが、「ペットのカートは階段とかエスカレーターは大変でしょうから、該当箇所に係りがいますから、エレベーターを使って下さい。」と声をかけてくれました。その通りに各場所に係員さんがいて、そのつど、(バックヤードといえばいいのでしょうか)に案内してくれて、移動の不自由さを全く感じずに観覧できました。とても うれしかったです。
スタッフの皆様、ご親切 ありがとうございました。
遊園地も併設されているため子供連れは1日潰せると思います。ただ、カメラ等撮影目的では向かない。ガラスが汚いや動物との距離が少し感じられました。もうすこし、展示方法改善したらもっと良くなるだろうなあ。なんて思いながら利用させていただきました。
パンダは可愛かったです。個人的にペンギンが可愛かったです。ただ、全ての動物に言えることなんですがとにかく臭がすごい。動物を展示するのですからある程度覚悟してましたがいろいろ行った動物園の中で1位2位を争う匂いでした。
私は、お母さんと二人でかわいいかったよ動物暑い中臭かったけど大丈夫かなってどうせなら涼しくて良かったのにねホタル見られて良かったです
パンダ様
本日はお越しいただいたにもかかわらず不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
今後、飼育マニュアルなども改定し、動物にとって快適な環境となるよう努力してまいります。
貴重なご意見ありがとうございました。
餌やり体験は餌をがちゃがちゃで買うのですが補充30分前にはすごい列で並んでも買えませんでした。小さな子供連れての並びは無理なので考えて貰えたらいいなぁ
2歳の泣く娘にいい聞かせれないので、事前予約制にならないかな
カピバラのしずく君が4月24日に亡くなりました。
元気にもみじちゃんとじゃれあっている姿が思いだされます、ざんねんです
安らかにお眠りください
享年7カ月と14日です。
「追記」します。
本日担当保健所の方から、「動物を適正に飼育するよう行政指導しました」とのご連絡を頂戴しました。保健所の方でも年に数回様子を見に行ってくださっているそうです。
行政とはいえ、なかなか難しい対応の難しいところだと思いますが、まずは動いてくださっているということをお伝えしたく、追記しました。
今日女性の方が秋田犬を散歩に連れていたのを見かけました
おとなしいワンちゃんの様ですね
ただ檻の中が汚れていて掃除が行き届いていませんでした
お金を払って入園していますので見た目大事ですよね
動物目線ではないです
二度目はないです
少し時間が経っていまが、開演直後に行きました。手の届く所でカワウソが寝ている。ホワイトタイガーの予想外の行動等、良く考えられた展示だと思います。動物愛護の観点も含めて、種々のご意見が有るのは当然です。ただ万博公園、民博等の至近距離に小さいながら子供達が眼を輝かせる、チャレンジ精神に富んだ素晴らしい施設が有る事に感謝だと思います。
先日手伝いに行きました
犬の食器洗いと他の動物達の飲み水の交換だけで1時間は過ぎてしまいました
大変良い運動にはなりました
無料の散歩犬は他のお客さんが全部やってはいましたが
秋田犬2匹とゴールデンリトリーバ一犬は散歩する方は誰もいませんでした
運動量が必要なのにオリの中にいつもいます
飼育員に言っても多忙すぎて無汰です
人恋しく通る人をずーっと見つめています
散歩可能な犬ですので大型犬に慣れて体力のある方おねがいします