「コナン」さんからの投稿@伊豆シャボテン公園(静岡)

- 評価
- 投稿日
- 2009-02-27
世界のサボテンや多肉植物約1500種が観賞でき、リスザルや孔雀など放し飼いの動物約100種と触れ合えます。世界的にも珍しいチンパンジーのショーも開催してます。
世界のサボテンや多肉植物約1500種が観賞でき、リスザルや孔雀など放し飼いの動物約100種と触れ合えます。世界的にも珍しいチンパンジーのショーも開催してます。
400種の魚がいる水族館ほか、ロボット魚が泳ぐ機械水族館、3Dハイビジョンシアターなどからなる水族館部門部門には、日本初のクマノミ水族館とクラゲギャラリーもあります。
生命の共生・自然との調和をテーマに掲げるズーラシア。園内は動物、植物、人の文化を織り交ぜながら世界の環境を演出。そこはまるで動物たちの故郷を訪れたようです。世界の珍しい仲間がいっぱいです。世界一周の動物旅行へ…
山梨県内に生息する魚を展示した、淡水魚の水族館です。一階にある大きな水槽の中には忍野八海の湧池に生息する大きなニジマスが観察出来ます。また、水槽の中には大小様々な魚が泳いでいます。
岸辺の魚コーナーは子ども達に人気です。
トドやアシカ、海豚などの海の生き物が見せる迫力あるショーが充実。魅力的な体験ごとも満載。美しい魚が見られる水槽群や遊覧船もあり、遊び方自在のスポットです。
動物と触れ合うことができ、100円で餌が買えるので餌付けほうだいです。カピバラを触れたり、時間によって入浴する姿が見れます。リスザルが肩にのってきたり柵のない所にカンガルーがいて驚きました!カバの餌付けは迫力あります!こんな触れ合い動物園は初めてです!ガイドブックなどでもっと宣伝すればいいのになーと思って投稿しました!
隣接する公園には池もあるので行楽にお勧め
こじんまりとしてるのでじっくりと見られます。
朝霧高原の国道沿いにあります。広大な温室に、赤やピンク等の様々なベゴニアが約1300種、フクシア1000種が栽培されています。雨天時でも温室の中は見学が出来ます。
ペンペンが印象的!!
かわいい
日本平パークウェイの静岡市側にあり、緑に囲まれた静かな動物園で、多くの動物や昆虫等が出迎えてくれます。また、展望台もあり、静岡市が一望出来ます。園内にはレストランもあり、3~4時間かけてのんびりと散策すると良いです。また、ローラースライダーも300m以上の長さで思いっきり楽しめます。家族連れに最適です。
正直、都会の遊園地に較べるとすいています。
しかし、その分たくさん乗り物に乗れますよ。
水上を走るカワセミと木造コースターのレジーナが人気です。
小さいお子さんでも楽しめるアトラクションもたくさんありますし
動物園ではお馴染の象やキリンにペンギンに珍しいホワイトタイガーなどを見ることが出来ます。
チケットショップなどでは格安でチケットが買えるので手間がかかりますが、それも一つの手です
太平洋の前にポツンとある歴史ある水族館 ロケーションが良くいかにも南国的な感じがGOOD!! おすすめ
油壺マリンパークは行きましたたくさんの魚がいます
約350匹の動物と鳥類300羽の楽園。キリンやシマウマなどの動物に自由に餌を与えることが出来ます。お子様連れの家族にお勧め…
沼津浦湾に浮かぶ淡島マリンパーク。島へは海上ロープウェイか船で渡ります。園内にはイルカやアシカのショー(季節により別の動物のショーも加わります)が毎日行われており、見ていて飽きが来ません。また、海の生き物とのふれあいコーナーや、水族館などがありご家族でゆっくりと過ごせます。ただ、島内にはお食事を出来るお店か1店しかなくて、時間によっては待ち時間が出来そうなのでご注意。
ワニ園には、インドガビアルやイリエワニ等200頭のワニが飼育展示されていて、普段は比較的おとなしいワニだが、仲間を威嚇するときの動きは凄い。 分園 海を一望する小高い丘の上に位置する分園へは、本園からシャトルバスで…。バナナ温室や熱帯果樹温室、ゾウガメ等の放流池なども見られ、人気はやはり、レッサーパンダ。
この公園の中にある釣り堀では、釣ったマスをその場で食べる事ができます。塩焼きにして食べると本当に美味しいです。
象がいっぱいいて迫力でした。
パンダは残念ながら今年の春に死んでしまいいなくてショックでした。
意外と混んでたなぁ。
入園料が無料なのに園内は広く、キリンやライオン、レッサーパンダなど沢山の動物がいて、有料の動物園と全く変わらず感動しました。ふれあい広場も時間が長くてよかったです。ひよこをあんなに長い時間触ったのは初めてでした。すごくオススメです!
魚の餌やりショーなどで賑わっています。
水族館の出たらそのままアルマジロやアリクイや謎の動物マーラも至近距離で見られます♪