「えつこ」さんからの投稿@横浜・八景島シーパラダイス(神奈川)

- 評価
- 投稿日
- 2009-05-25
白イルカやホッキョクグマがすごい可愛かったです♪♪
白イルカやホッキョクグマがすごい可愛かったです♪♪
水族館に、遊園地
GWにはもってこいの場所でした。
水族館は海の中にいる気分♪でとっても楽しめました!!
GWともあり、めちゃくちゃ混雑してましたが朝から夜まで思う存分遊べます☆ふれあいラグーンではイルカやセイウチなどが間近に見れて特にお薦めです
5/10に初めて行って来ました。日差しが強く、かなり暑かったのですが、海からの潮風が気持ち良かったです。イルカなどのショーが面白くて何回も見てしまいました。ふれあいコーナーではペンギンやサメにも触ることが出来ましたよ!
かわいい犬達に癒されること間違いなしですよ。ドッグレースも大興奮です。
今日は、旅行帰りの空き時間の活用でちこっと寄ってくつもりだったけど、来てみてビックリバカ込み混みしてた。入るまで1時間。大変です。
楽しいけど動物に元気がない
乗り物高い
桂浜水族館のウミガメへの餌やり(1回100円)は水族館マニアには絶対外せません.
世界で一番スリル満点の餌やりです
兎に角、騙されたと思って試してみて下さい
この上を行く水族館はシンガポールにあるサメの水槽への体験ダイブしか知りません
何回か行きました。
季節によってはジャム作り等が出来まます。ここは個人的には車で来た方が良いですよ。
去年の夏に行きました!!
アニマルゾーンは、キリンが目の前に来るので、餌を手であげれます。オススメです。
プレーゾーンは、パターゴルフがオススメです。
300種以上の海の生物と会える水族館。海上で行う海豚とのふれあい体験コーナーは感動もので、ペンギンなどの餌付けショー、鮫の繁殖も高い評価を得ています。
世界のサボテンや多肉植物約1500種が観賞でき、リスザルや孔雀など放し飼いの動物約100種と触れ合えます。世界的にも珍しいチンパンジーのショーも開催してます。
400種の魚がいる水族館ほか、ロボット魚が泳ぐ機械水族館、3Dハイビジョンシアターなどからなる水族館部門部門には、日本初のクマノミ水族館とクラゲギャラリーもあります。
生命の共生・自然との調和をテーマに掲げるズーラシア。園内は動物、植物、人の文化を織り交ぜながら世界の環境を演出。そこはまるで動物たちの故郷を訪れたようです。世界の珍しい仲間がいっぱいです。世界一周の動物旅行へ…
山梨県内に生息する魚を展示した、淡水魚の水族館です。一階にある大きな水槽の中には忍野八海の湧池に生息する大きなニジマスが観察出来ます。また、水槽の中には大小様々な魚が泳いでいます。
岸辺の魚コーナーは子ども達に人気です。
トドやアシカ、海豚などの海の生き物が見せる迫力あるショーが充実。魅力的な体験ごとも満載。美しい魚が見られる水槽群や遊覧船もあり、遊び方自在のスポットです。
動物と触れ合うことができ、100円で餌が買えるので餌付けほうだいです。カピバラを触れたり、時間によって入浴する姿が見れます。リスザルが肩にのってきたり柵のない所にカンガルーがいて驚きました!カバの餌付けは迫力あります!こんな触れ合い動物園は初めてです!ガイドブックなどでもっと宣伝すればいいのになーと思って投稿しました!
隣接する公園には池もあるので行楽にお勧め
こじんまりとしてるのでじっくりと見られます。
朝霧高原の国道沿いにあります。広大な温室に、赤やピンク等の様々なベゴニアが約1300種、フクシア1000種が栽培されています。雨天時でも温室の中は見学が出来ます。
ペンペンが印象的!!
かわいい