動物園・水族館のクチコミ 8ページ目

「年1沖縄観光客」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2021-07-20

体感型水族館の様な印象を受けました!水槽のガラス上を歩いたり、ドクターフィッシュを経験したり、小さいサメを触ったり!美ら海水族館ほど規模は大きくないので迫力は無いかもしれませんが水族館として十分楽しめました。とても清潔にしてくれていますし、館内は広々していて、気持ちよく鑑賞できました!(ソーシャルディスタンスを大変気にするタチなので) 映像演出も大人が楽しめるものでした♩辛口の口コミもあり不安でしたが、行って良かったです、次回の観光でも来たいと思いました^ ^値段は少し高いですが沖縄観光の活性化にと思えば許容範囲内です!

「水族館好き」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

上越市立水族博物館うみがたりの写真
評価
投稿日
2021-07-10

一つの事案で、全体を悲観的にみるのは、いかがなものかと思います。
運営の八景島もジンベエザメの死亡以降イメージが悪くなってますが過去に独自のウミガメの繁殖や水流を使ってのマンボウ飼育、系列で言えば品川でのエイ13種の飼育、仙台でのヨシキリザメ最長飼育など多くの実績や成果を残したのも事実です。運営している側も人間です。人間である以上ミスはあります。ですがそのミスだけで全体のイメージを決めることや問題ない点に難癖をつけるのは明らかに間違いです。

ただ自分も正直大きなピラルクーのいた前水族館のが好きです。ですが水族館も世代交代は免れません。海水を扱う以上老化も通常施設と比較して激しいですし30年を超えれば限界が来ます。

イルカの連続死は起きてしまった以上批判されても仕方がありませんしどう感じるかは個人の主観ですが一つの話題で全て知った気になって具体性もソースもなく批判をするのは如何なものかと思います。批判ばかりせずそこも受け入れてこれからの進歩を見届けることこそ水族館好きに求められることだと思います。

レビューを2つに分けて書かせていただきました。長文失礼しました。

「水族館好き」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

上越市立水族博物館うみがたりの写真
評価
投稿日
2021-07-10

ここのレビューはあまりにも難癖が多い気がします。少なくとも規模は前施設の1.3倍ほどに上がってますし建設面でも歪みや粗悪な面は一切見当たりません(そもそも建設会社がアクアマリンふくしまや加茂水族館など世界的評価の高い水族館を手がけた日本設計ですし)。

魚類の状態もいたって良好です。ここのレビューにあるように狭すぎる水槽で不適切な飼育をされているなんてことはありません。水質も適切に管理されていて水が非常にクリアです。更に頭足類の飼育に力を入れており全国的に見ても高水準です。大水槽でのサケの群泳なども全国規模で見ても見れるのは上越くらいです。
大水槽の造形を日本海の地形に合わせたりアクリル面など多く用意されていて日本海へ興味を持ってもらう努力や工夫などもなされています。

ただ鯨類の連続死を起こしたのも事実です。実際上越の気候だと環境変化が激しく不十分だった点も多いです(正直自分は鯨類水槽は770tで健康的に飼育、管理するには大丈夫なのでしょうが1000t以上は用意したほうがいいと思ってます)。そこの改善点したほうがいいです。

「さと」さんからの投稿@カワスイ川崎水族館(神奈川)

カワスイ川崎水族館の写真
評価
投稿日
2021-07-07

私はこの水族館にとても感動し、
大好きになりました☆
悪い口コミを書いている人は
感性が乏しいのでは……と
思ったくらいです。
思った以上に広いし、
他の水族館とは違い、
細部までのこだわり、
水槽の中の植物達の配置のこだわり…
実際に川の中にいるような演出、
水中の中に差し込む光など…
この水族館を作った人のセンスと感性が
とても素晴らしいと思いました。

カップルで平日に行きましたが、
二人共生き物が大好きなので
ゆっくり、1つ1つの水槽に
夢中になりながら楽しめました。
珍しい種類の魚達に
彼も感動していました。

カメレオンや亀、猿なども間に挟まり、
飽きることなく
最後まで楽しめます。
館員の方が説明してくれる
クジラのプロジェクターマッピングも
とても楽しかった~☆!

ちなみに今は水槽の中に
ちゃんと魚な名前や説明も
書かれたプレートがあります。
お土産屋も広くて、充実しています。
非日常空間を感じる事ができ、
とても楽しかったです(^ν^)☆

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-07-07

バンドウイルカのゼロとアンは、とっても仲良しです。昨日は①と②別々のプールで真ん中のゲートが閉められ、二人ともゲート越しにお互いを見合って少し残念そうでした(え?何で?って)。勿論飼育員さんも何か意図するところがあっての事とは思いましたが、今日は七夕。 大の仲良しのゼロとアンを一緒に遊ばせてあげてくださいね(>人<;)

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-07-05

名古屋港水族館へ通うようになり丸6年となりました。まだ年パスを持ってなかった頃、イルカショーを見て初めてその名を覚えたのが、「ウィニー」さん。 ちょっとユニークな名前が、記憶に強く残ったのです。現在、ウィニーはお母さん。娘のハッピーを育てるために、イルカショーにはずっと出てませんが、また、ウィニーのパフォーマンスを披露する姿が是非観たいです。子育ての合間に、一日一度でもメインプールに出てもらい、ウィニーさんにイルカショーに加ってもらう事は出来ないものでしょうか(・・?)

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-07-01

イルカの「吐き戻し」についてネットの記事を読んだ。吐き戻しというのは望ましく無い行動であるのは言うまでもない。 ネットには名古屋港水族館のバンドウイルカ「ネオ」と「アン」の吐き戻しの様子が書かれているが、遊具の介入によりその行為は減少したという。飼育下のイルカは行動範囲が定められていて、遊び好きのイルカ達にとっては遊具のないプールでは、餌さえも遊び道具にする他ない(特に種目をよくこなすイルカにとっては)。 名古屋港水族館を見ていて思うのは、イルカ達に「もう少し『遊具』をつかわせてあげたらいいのに」ということです。

「ジュンジュン」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2021-06-30

先日、DMMかりゆし水族館に行って来ました。
入館してすぐにシアターで映像を見せられるんですが、こちらは臨場感あふれる映像で、正直感動しました。生き物の種類はそれほど多くはないですが、そこは映像でカバーしている感じで、バーチャルでも楽しめます。水槽のガラス張りの上を歩くのも初めての体験で、高所恐怖症の人は怖いかもですw
また沖縄に行く機会があったら、是非立ち寄りたい施設です!

「こめ」さんからの投稿@NIFREL(ニフレル)(大阪)

NIFREL(ニフレル)の写真
評価
投稿日
2021-06-23

近所に住んでおり、よく遊びに行きます。水族館、動物園は全国色々な所へ行きましたが、こういった生き物の展示の仕方は新しいなあと良い意味で捉えています。
飼育環境に関してはいつも清潔で生息環境や生体行動に合わせられ尚且つそれを客が楽しく観察できる良く考えられた展示と思います。
水槽で酔うとか臭いがとかおっしゃる方は生き物を観に来ているならそれは当然の事ですよ。(そも、ここで臭いなら他園ではどう評価しているのか気になるくらい私は臭いがキツいと思いません)

「かりゆし098」さんからの投稿@DMMかりゆし水族館(沖縄)

DMMかりゆし水族館の写真
評価
投稿日
2021-06-10

2回目だけど、やはりとても楽しかったです。前と同じかな?と思っていたのですが、館内の生き物も少しだけ変わっていて楽しめました。
前回子供が1階の暗いエリアが怖いと言って元気な男性のスタッフさんに優しく案内して頂きましたが、もう退職してしまったと聞き、子供が会いたがっていたので少しだけ残念でした。

「水族館大好き」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

上越市立水族博物館うみがたりの写真
評価
投稿日
2021-06-07

生き物の説明パネル、円形の暗い水槽や歪みすぎたトンネル、順路、全て見づらいです。天井あたりに無駄に小さな三角の水槽窓があったり行き止まりでなにもなかったり正直意味わかりません。家庭用かと思うくらい小さな水槽があちこちで水槽の大きさと生き物の大きさが合っていなくて生き物が可哀想。
イルカもそうです。みなさんがおっしゃる様に、狭すぎてストレスを見せられます。
どうしてこんなことになったのか説明してほしいくらいです。
イルカは次々と死亡するしこれで1800円は高すぎです。生き物を知ってほしい、好きになってほしいと思わせている水族館ではない。

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-06-07

家に居ながらにして水族館の生き物たちの様子が見れる、ライブ配信(aquarium apartment)のイルカのメインプールについてですが、ここ5日間ほど(メンテナンス中の為)見ることが出来ません。こんなに長時間メンテナンス中なのは初めてで、いつも家でも楽しみに見ているだけに残念です…( ̄^ ̄)ゞ

「鹿児島出身」さんからの投稿@いおワールドかごしま水族館(鹿児島)

いおワールドかごしま水族館の写真
評価
投稿日
2021-06-01

年間パスポートを3000円で買って何回か行きました。
見どころはやはり黒潮大水槽だと思います。
天井まで水槽が繋がっていて、生き物の下をくぐることができます。
イルカショーも迫力がありますが、イルカ用の水槽を下の階から見上げることができるのも面白くて時間を忘れて見ていられます。
水族館に泊まれるイベントなどもしているみたいで、いい年した大人ですがいつか泊まってみたいと思っています。

最終更新日時:2025-04-01 11:19:21