動物園・水族館のクチコミ 7ページ目

「とも」さんからの投稿@カワスイ川崎水族館(神奈川)

カワスイ川崎水族館の写真
評価
投稿日
2021-09-17

昨年年パス購入しました。1回行きましたが、展示内容は話になりません。せっかく年パス購入したのに、もったいないかなと思い、その後映画が始まる前の待ち時間に1度だけ立ち寄って見ましたが、やっぱりみすぼらしくつまらない。お金損した!って思ったこと忘れてたのに、年パス更新の案内✉️が来て思い出したわ。

「zerolyst」さんからの投稿@ドルフィンセンター(香川)

ドルフィンセンターの写真
評価
なし
投稿日
2021-09-08

地元が愛知で、香川県の日本ドルフィンセンターにはまだ訪れたことがなく、動画をよく観ます。何度も訪れている水族館はもちろんのこと、動画でしか観たことのない所でも、イルカ達の名前は把握しているのですが、日本ドルフィンセンター最新(2020年)の動画では、メイちゃん・サンゴちゃんというバンドウイルカが登場します。もっと以前の動画では確か、なぎちゃん・すなおちゃんというバンドウイルカが居たはずなのに、どうしてしまったのか?気になっています。なぎちゃん、すなおちゃんは今どうしていますか?

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-09-06

9月初めの日曜日、1パフォ後、イルカ④プールで逆立ちの態勢で休憩していたネオが、そろそろメインプールに戻ろうと態勢を整えかけた時、メインプールから④プールへ向かって物凄い勢いで追っかけ合いをして入ってきたソラとユウのどちらかがネオにぶつかり、その拍子にネオがアクリルに頭をぶつけた。その音、水槽が揺れる勢いで「ゴーン!」と響いた。ビックリしたであろうネオは、ソラとユウをメインプールへ追って行ったが、あまりの衝撃音に心配になった私もメインプールアンダーに様子を見に行った。 大丈夫だったか?と遠目でネオを探していたら、その心配を察したかのように足元に逆立ちで、何事もなかったようにネオが降りてきてくれたのだ。その後もシャンシャンとパフォーマンスをこなしていたネオに安堵の思いだった出来事でしたーーーƪ(˘⌣˘)ʃ

「jun」さんからの投稿@アニマルワンダーリゾウト(市原ぞうの国)(千葉)

アニマルワンダーリゾウト(市原ぞうの国)の写真
評価
投稿日
2021-08-28

とても親切に御対応して下さいました。荒川区で保護された野生の鹿の施設もとても考えられてるなぁ。と思いました。長年行っていますが、ほんとに動物に愛情を持って日々献身的にお世話をされている姿を何度も拝見しています。素晴らしいと思います。御家族連れでも勿論楽しめます。象は頭が良いから、ちゃんと覚えてくれているみたいですね。

「ろびんそん」さんからの投稿@京急油壺マリンパーク(神奈川)

評価
投稿日
2021-08-27

ペットも一緒に観れる魚の国2階(回遊水槽)での餌付けガイドは、
4回目(14:35~約10分間)がサメです。


現在、コロナ対策で入場者数1日2500人に制限されていますが、
ショーを観覧しても、園内2~3時間で回れると思います。

ペンギンショップの横にサメの歯ガチャ(400)もありましたので
サメ好きな方は、ぜひ!

園内とても暑いので、熱中症対策、ハンディファン等必要です。

「うみ」さんからの投稿@京急油壺マリンパーク(神奈川)

評価
投稿日
2021-08-23

大人気のいるか・あしかショーは、現在事前予約制ですが、当日分もあったので開園直後であれば入園料のみで観覧できます。
素敵なショーで、最後の閉館挨拶に涙しました。
園内暑いので、団扇や携帯扇風機必須です。
イルカのプールはゴマフアザラシのプールになっていました。
9/30迄です!!

「zerolyst」さんからの投稿@南知多ビーチランド(愛知)

南知多ビーチランドの写真
評価
投稿日
2021-08-17

見ているだけで楽しくなる種目の一つが、イルカ達からの「海水プレゼント」‼︎ テールスプラッシュは(イルカが逆立ち状態の)今のままでもいいけど、イルカが横になって尾ビレで水をかけたほうが、絶対遠くまで飛ぶので、ちょっともったいない気がします♪O(≧∇≦)O♪

「zerolyst」さんからの投稿@イルカ島(三重)

イルカ島の写真
評価
なし
投稿日
2021-08-16

イルカ島の疾風君、きらと君、はるま君、ましろ君、飛高君、猛暑続きですがお元気ですか?毎年秋にみんなに会いに行ってるので(この所の雨続きで少し涼しく感じられると)またみんなのことが恋しくなり会いたくなります。今年は、地元名古屋港のイルカ♀のゼロが人工授精による出産を9月に予定していて、忙しく通い詰めることになってしまうかもしれませんが、イルカ島のみんなには常々思いを募らせています。ゼロのお相手は鹿児島の(すでに四頭の父親という)元気なイルカ♂ですが、かねてから人工授精ということであれば是非「疾風君を」と密かに思っていたのであります♡(#^.^#)♡

「たこ」さんからの投稿@NIFREL(ニフレル)(大阪)

NIFREL(ニフレル)の写真
評価
投稿日
2021-08-16

口コミを見てから初めて行ってみましたが、不評な口コミを覆すかのように、私は感動しました。
沢山の水槽もとても綺麗に掃除され、室内ながら嫌な匂いもしませんでした.
ホワイトタイガーも大きなワニも、餌やりの迫力にびっくり、大人も子供も楽しめました。2000円は安いと!

「小2ママ」さんからの投稿@東北サファリパーク(福島)

東北サファリパークの写真
評価
投稿日
2021-08-11

お盆休み前に行きました。
車を借りて、放し飼いエリアへ、草食動物の餌は入口で購入しました。
お盆休みや大型連休は、バスが運行されます。
寄って来る動物達への餌やりは、小2の娘はおっかなびっくりでしたが、間近に動物を見ることができました。
レッサーパンダが何匹もいて、とても可愛いかったです。
爬虫類館には、珍しい白いワニ、白いヘビなどがいました。
あしかのショーや、ペンギンとのふれあい、お猿のショーなど満喫しました。
そのほか、ホワイトライオンや、ホワイトトラなどを見ることができます。
園内にはレストランもあり、カレーや喜多方ラーメン、ポテトと唐揚げなどが人気です。レストランは、
エビスサーキットのお客さんも利用するため、お昼時は混みます。
子どもと一日楽しめる施設です。

「うらら」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

上越市立水族博物館うみがたりの写真
評価
投稿日
2021-08-07

旧水族館でやってたイルカショーがとても思い出深く、ぜひまたと思い行きました。
リニューアルされてることも知らずでしたが、今いるイルカの紹介コーナーなど、もう少し水族館に愛着がもてるソフト面を充実してほしいです。
ショーの後に水槽で遊ぶイルカが娘に寄り添うように近くまで来てくれたのが印象的でした。
ショップのお菓子はもっと新潟で作られたものを取り扱ってみてはいかがでしょう。

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-08-04

皆さーん‼︎暑いですね~!いよいよお盆突入です。こんな暑い日は、イルカ達からの「海水プレゼント」を浴びて涼しくなりましょう‼︎子ども達だけでなく、パパもママも、パフォーマンスを見ている人全員で、海水プレゼントをかぶりましょう‼︎尾ビレで、サイドブリーチで、海水を浴びせるイルカ達にも皆さんのことがよく見えてます!多くの皆さんが来る事でイルカ達もヤル気倍増です‼︎サァ、最前列を埋めつくして、イルカ達のパワーに応えようじゃないですか(((o(*゜▽゜*)o)))♡

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-07-25

こんにちは‼︎今夏も「アクアパフォーマンス」の季節がやってきました♪イルカ達は夏限定のイルカショーで、尾ビレを使ったりスプラッシュジャンプで一生懸命に「海水プレゼント」をみんなに贈っています‼︎私も初日の日曜日に最前列でドップリ頂いてきました♬夏休み中の子どもたち、ポンチョを着て待っててくださいね!!3列目までがオススメですヨ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

「zerolyst」さんからの投稿@名古屋港水族館(愛知)

名古屋港水族館の写真
評価
なし
投稿日
2021-07-25

コロナ禍恒例の夏休み入館予約制についてですが、せっかくスマホ予約して行っても水族館付近の電波が弱くて画面表示がされず、結局、紙を書いて入館する事に。 ただでさえ行列ができる暑い中、無駄な時間を取らなくてもいい様、電波の届きを良くするとか対策してほしいと思いました。

「ぷりん」さんからの投稿@京急油壺マリンパーク(神奈川)

評価
投稿日
2021-07-24

閉館前なので、混んでいますが開園直後だと
コツメカワウソの食事が見れます。
天気が良いと富士山や江ノ島、船やヨットなどの景色も楽しめます。
今の時期は、日焼け対策万全で行かれる事をお勧めします。
お願いすれば、ショーに出演されているトレーナーさんと写真も撮れます!
皆さん、フレンドリーです。

「昔の水族館のファン」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

上越市立水族博物館うみがたりの写真
評価
投稿日
2021-07-22

帰省した際にリニューアルした水族館を楽しみに娘と来館。
これで終わり?!と思うくらい展示が少ない…
子供の頃に来た時はふれあい広場にワクワクしたり、中学生の頃には職場体験で裏側に入り掃除やペンギンの餌やり体験をした思い出深い水族館でした…
色々な水族館に行く度に「地元の水族館の方が凄いな」と思っていたくらい前の展示や建物の作りが素晴らしかったです…
昔の水族館を知ってる方ほどこのリニューアルは酷いと感じると思います。本当に悲しい…

最終更新日時:2025-04-01 11:19:21