「ねこたん」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2014-08-19
六十六回で過去に二回中止の去年の落胆もあり今年は雨中でもとっても感動!湖上間近のロケーション、音・響きの迫力、尺玉・打ち上げ競演、水中スターマインの動き、ナイアガラ…その規模と美しさは全国の花火大会と見比べても秀逸…日本一ですね!
六十六回で過去に二回中止の去年の落胆もあり今年は雨中でもとっても感動!湖上間近のロケーション、音・響きの迫力、尺玉・打ち上げ競演、水中スターマインの動き、ナイアガラ…その規模と美しさは全国の花火大会と見比べても秀逸…日本一ですね!
昨年も当日大雨。今年もかなりの大雨でした。昨年も来ていた人が、もう二度と来ない!と言って怒っていました。。花火大会は素晴らしいのでしょうが、毎年大雨で見れなくなると、本当に嫌になります。結局見れたのは、初めの三発くらい。あとは、雨ガッパを着て、強い雨の中、大渋滞の人混みにもみくちゃにされながら駅まで歩きました。
迫力満点!!!言うコトなし!!!諏訪湖ならではの水上スターマインもホントにキレイで、また見に行きたいと思いました?(*´□`*)??
未来へ羽ばたけ
のどか・ほのか・このか・ももか パパとママより
音がはくりょくありすぎてやだった あとやるんだったらさっさとやったほうがいい。だから雨が降って中止なるんだと思います。赤ちゃんとかが泣いてかわいそうだった。
ナイアガラ、がっかりです。
無料で見られ小規模だけれど充実度満点の府中が最高です。
芸術性では山梨県市川の方が感動しました。花火は数よりも充実度だと思いました。
大曲も長岡も日本一。諏訪湖も日本一でしょう。私は諏訪湖一番好きです。臨場感、迫力、パワーが圧倒的にすごい。そしてきれい。言うことなしです。
いや、大曲も長岡も綺麗だけど、数も多いし迫力とパワーはこっちの方が断然上かなーと。あと近いし、僕の中では満足度日本一でした。
毎年見に行っていますが、とても綺麗で迫力もすばらしいです!
去年は豪雨で中止になってしまいましたが、今年は大丈夫そう…!!
楽しみですッッッ!
毎年見に行ってます。
トイレで困ることがあるので特に女性はご用心。
行かなきゃ全ては始まらない…待ってろよ諏訪湖花火
諏訪湖の花火はすごく綺麗ですこれからも続けて下さい。
こんばんは今年は初めて見る花火大会に行きます。楽しみに待ってます。
三回位行った事があります。湖畔沿いでゆっくり見たいなら打ち上げスタートの4時間前(午後3時頃)から場所取りをしないと絶対に見れません!帰りは塩嶺峠を通るより岡谷インターから高速に乗った方が正解です。幸い渋滞を避ける事が出来て一時間程で帰って来る事が出来ました!
毎年行っています
諏訪湖の花火は,迫力で恐怖を感じる程ですが,それが爽快で,飽きません.
水上スターマインが有名ですが、以外に知られていないのが,オープニングの水上音だけ花火です。尺玉以上の迫力で迫ります.行かれる方は見逃さないように…
10年位前でしょうか?記念花火大会で4万5千発ぐらいあがったのを関係者席0ゲート1列目で寝転がって見ました!凄い迫力満点であまりの凄さに恐怖感すら湧いた思い出があります。もう0ゲートでは一生見れないでしょう。4回見に行ってどれも文句無しです。今年も行きます!これを見ちゃうと他の花火大会はみれませんね、しょぼくて(笑)
毎年、なにがあろうとも諏訪湖の花火は行かずに要られません。
去年は、途中から雨で残念でしたが
今年こそまた、あの感動を味わいたいと思います。
携帯も使えない程混みますが、とても楽しみにしています!
私も新潟県から数年前に行きましたが、
2位になるほどのものかと言うと・・・?
首都圏に近いからかな?
色も単調だしただ絶え間なく上がっているだけという感じで、
期待していた分、がっかり度が高かったのかも。
最近は変わったのかな?
でも渋滞にかかる時間と労力を考えると、もういいかな・・・
35年間 毎年見物に行っています。
迫力は最高ですね。
来年は彼女と見に行きます