第96回塙流灯花火大会
だいきゅうじゅうろっかいはなわりゅうとうはなびたいかい
故人・先祖を偲び夜空に大輪の花を咲かせる
1930(昭和5)年に小さな灯篭に火を灯して川面に浮かべ、先祖の精霊を送り出す行事として始まった「塙流灯花火大会」。例年、精霊供養とともに、花火打上げや盆踊り大会などが行われ、夏の一大行事となっている。町内商店街に露店が出店され、久慈川には大小の灯篭が流れる。スターマインや7号玉等、大輪の花火が故人・先祖を偲ぶ想いとともに夜空を彩る。
花火打上情報
※トイレは公共施設等にあり。
詳しいお問合せは塙町観光協会(0247-43-3400)またははなわホームページにてご確認ください。
会場へのアクセス・周辺地図
- 場所
- 福島県東白川郡塙町塙 川上川・久慈川の合流地点
JR水郡線磐城塙駅から徒歩10分
お車でお越しの方
駐車場はなし。
※会場周辺の交通規制:あり(15:00~21:30町内県道通行止め)
第96回塙流灯花火大会のクチコミ
花火大会を見た感想や大会の混雑情報、評判、オススメの穴場情報その他「花火大会のクチコミ」を募集しています。あなたの花火大会クチコミお待ちしております!
花火大会の投稿写真
第96回塙流灯花火大会の様子など「思い出に残る花火・夏の写真」を、こちらで募集しております。もちろん他の花火や夏祭りの写真も可!たくさんの投稿お待ちしております!