靖国神社の桜

東京管区気象台が指定した東京の桜の「標本木」がある
- 3月下旬~4月上旬
- 夜桜
- 駅近
- 都内9位
- ★★★☆☆12
さくらの名所であり、東京管区気象台が指定した東京の桜の標本木があることで知られる「靖国神社」の桜を観察していきます。東京の桜開花の目安として、ご利用ください。
こちらは2023年度の記事となります。最新の情報はこちらをご参照ください。
3月14日(火)に靖国神社の標本木で東京の開花宣言が発表されてから約20日間の桜シーズン。いよいよ終わりに近づいています。靖国神社の桜は落花が進んでおり、新緑が映える時期になりました。
靖国神社の桜は現在、靖国会館そばの八重桜が見頃。一部ソメイヨシノも残っております。中門鳥居手前や、第一鳥居手前でも八重桜が満開です。
最後に、本日で靖国神社の桜レポートを終了とさせていただきます。今年はコロナの影響が少し緩和され、開花宣言が発表されて大いに盛り上がりましたね。約3週間の桜シーズン、いかがでしたでしょうか。来年の桜に期待しつつ、締めくくりとさせていただきます。本年もご覧いただき、ありがとうございました。
3月14日(火)に靖国神社の標本木で東京の開花宣言が発表されてから約20日間の桜シーズン。いよいよ終わりに近づいています。靖国神社の桜は落花が進んでおり、新緑が映える時期になりました。
本日4月3日(月)~5日(水)まで、毎年恒例の「夜桜能」が行われます。第一夜の今日は「能楽堂」が舞台。境内では朝から設営作業が行われていました。
靖国神社の桜は現在靖国会館そばの桜が見頃です。また神池庭園や第一鳥居前、キッチンカーパークの八重桜が開花し始め、靖国神社の桜見頃は八重桜に移行しています。
「キッチンカーパーク」は4月9日(日)まで開催中。今年の桜シーズンも残りわずかですので、お花見がまだの方は靖国神社で楽しんでみてはいかがでしょうか。
靖国神社の桜、まだまだ全域で満開、見頃です。
ぐずついた天気が続く東京、昨晩も雨が降ってしまい、桜の落花に影響を与えています。桜吹雪が舞う靖国神社ですが、それでもまだまだソメイヨシノは見頃の状態が続いています。天候が安定していればもしかしたら今週末まで桜が楽しめるかもしれません。
靖国神社の標準木は落花が進んでいます。新緑も生え始めてきましたね。
神池庭園の桜や靖国会館・遊就館前の桜など、境内の桜もまだまだ見頃となっています。
4月9日(日)まで開催中の「キッチンカーパーク」。桜吹雪を眺めながら、靖国神社でお花見を楽しみましょう。
千鳥ヶ淵緑道の桜、現在満開です!
こちらも悪天候の影響も少なく満開です。千鳥ヶ淵に流れ込むように満開の桜が咲いています。
桜は満開ながらも、だんだんと散り始めています。今週が桜シーズンの最後の週末となると思われますので、最新の天気予報を確認しながらぜひ靖国神社の満開の桜をお楽しみください。
靖国神社の桜、全域で満開!
先週末の雨や寒さが桜に影響しないか心配でしたが、靖国神社の桜は元気に咲いています。靖国神社にある標準木を始め、境内の桜はまだまだ満開、見頃となっています。ただ散り始めてはいますので、お花見を検討している方はお早めに。
普段午前中の様子をレポートしておりましたが、今日は午後2時過ぎ。日中の靖国神社は参拝する方やお花見を楽しむ方、バスツアーなどで大いににぎわっていました。4月9日(日)まで開催中のキッチンカーパークにもたくさんのお客さんが集まり、桜とともに休憩所の飲食物やキッチンカーのグルメを楽しんでいました。
神池庭園の桜も満開。庭園までの道や遊就館前のさくらも満開でこちらも見頃となっています。臨時駐車場でも桜が見られますので、境内の様々な場所で桜を探してみてはいかがでしょうか。
千鳥ヶ淵緑道の桜、現在満開です!
こちらも悪天候の影響も少なく満開です。靖国神社同様、こちらにも大勢のお花見客が集まっています。
桜は満開ながらも冒頭の通り少しずつ散り始めています。今週は天気のいい日が少ない予報となっていますが、最新の天気予報を確認しながらぜひ靖国神社の満開の桜をお楽しみください。
靖国神社の桜、全域で満開!です。
拝殿前や神池庭園までの道、第一鳥居付近やオープンテラスなど、すべての場所でソメイヨシノが満開を迎えています。
先駆けて咲いていた神池庭園の桜もまだまだ見頃です。ただ散り始めてはいまして、少し風が吹いたときには、たくさんの花びらが庭園で舞っていました。これも桜の魅力のひとつではあり、庭園と桜吹雪の見事な景色が広がっていました。
外苑休憩所のオープンテラスでは3月18日(土)より「キッチンカーパーク」が営業中。満開の桜の下で屋台のグルメが楽しめます。また3月17日(金)から始まっている「千代田のさくらまつり」で行われているリアル謎解きゲーム「怪盗ブロッサムの挑戦~盗まれた春の行方~」のキット販売ブースも設置されていました。
千鳥ヶ淵緑道の桜、現在満開です!
週末の天気が危ぶまれる中の貴重な晴れ間が出たこの日、インバウンドの方も含めて多くのお花見客が千鳥ヶ淵緑道に集まっていました。
満開の桜で迎えた週末ですが、あいにく天気は下り坂の予報。花散らしの雨にならないかとても心配です。もし週末お出かけの際は最新の天気予報をご覧いただき、寒暖差に充分お気を付けください。
靖国神社の桜、神池庭園の道でほぼ満開、境内では4~6分咲きです。
今日は朝から快晴。気温も暖かく、絶好のお花見日和でした。靖国神社の桜は基準木では8分咲きでほぼ見頃、境内では4~6分咲きほどになっています。
前回レポートから引き続き、神池庭園の桜が「しだれ桜」などを含めて満開になっています。庭園へ向かう道の桜もほぼ満開で、境内に先駆けて満開のお花見を楽しむことができます。
外苑休憩所のオープンテラスでは3月18日(土)より「キッチンカーパーク」が営業中。休憩所付近の桜も開花してきており、境内と同じく4~6分咲き。今日の感触では見頃までもう一息!と感じますが、この暖かさで一気に開花が進みそう。満開の桜の下でグルメを楽しめるのもあと少しですね。
千鳥ヶ淵緑道の桜は現在3~5分咲きと、開花が少し遅れている様子です。今日は平日にもかかわらず多くの方がお花見に訪れていました。
今週は、週半ば頃から天気が崩れ、週末を含めてぐずついた天気が続く予報が出ています。明日の祝日を大事にしたいところではありますが、お出かけの際は、朝晩の寒暖差と最新の天気予報に注意しましょう(靖国神社周辺の天気予報へ)。
東京の開花宣言が3月14日(火)に発表されて2日が経ちました。靖国神社の桜開花は順調に進んでいます。
まずは標本木。まだ1分咲き、とも言えない咲き始めの時期ではありますが、着実に開花している桜が増えています。
境内の桜は前回レポート同様、神池庭園の桜が満開。前回と比べて「しだれ桜」が新たに開花し始め、庭園の池はしだれ桜の紅色、周りに咲く桜の白色や空の青色など、春の景色を見事に映しています。また神池庭園に向かう道では、拝殿前の境内にある桜に先駆けて3分咲きにまで開花が進んできました。
外苑休憩所のカフェ隣オープンテラスでは3月18日(土) OPEN キッチンカーパークが準備中。お花見シーズンの3月18日(土)~4月9日(日)までカフェのオープンテラスにて開催するとのことです。満開のお花見とともにオープンカーのグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。
明日、金曜日・土曜日はまた少し寒くなり雨の予報になっています(靖国神社周辺の天気予報へ)。お天気と寒暖差に気を付けて、春のお花見を楽しみましょう!
【速報】東京、開花宣言。気象庁職員が靖国神社にある標本木を確認。
— 乗換案内NEXT (@norikae_next) March 14, 2023
桜の開花レポート更新しました。詳しく写真つきでレポートしています。#開花宣言
靖国神社の桜開花情報|花見特集2023 https://t.co/E64HgRKw4A
今日は青天、気温もぽかぽか暖かな小春日和です。桜の花びらも、暖かさにどんどんふくふくと膨らみ、開花準備を進めています。
ついに開花宣言!東京・靖国神社の標準木の開花が発表され、東京の統計史上もっとも早い記録に並びました。
昨日が4輪だったということもあり、今日の開花宣言を今か今かと待つ報道陣と参拝客で標本木周りは賑わっていました。参道ではエコステーションの設置され、お花見シーズンに向けての準備も進められていました。
神池庭園では既に満開の桜が見られます。
境内の他の桜も今後続々と開花する見込み。今週末はまだ早いかもしれませんが、来週末は満開のお花見を楽しめそうです!
今日はどんより曇り空。ぽつぽつと雨も降り出した九段下の空です。ここ数日暖かくていい天気が続いていたのですが、本日は一日中ぐずついた空模様が続きそうです(靖国神社周辺の天気予報へ)。
靖国神社の桜は現在、神池庭園の桜が満開になっています。先ほどの通り、暖かくていい天気が続いたので一週間前に比べて一気に開花が進んだ様子です。泉に流れ込む桜の姿がとても素晴らしい。そして、神池庭園に続く道のソメイヨシノが開花しているのを確認しました!
靖国神社の標準木はまだ開花せず。つぼみは少しずつ膨らんできており、あと数日で開花しそうです。
「千鳥ヶ淵緑道」の桜もまだつぼみですが、こちらも薄桜色に色づいており数日で開花しそう。寒桜や(サクラではありませんが)濃紅色が美しい錦木蓮(ニシキモクレン)など様々な花が見られました。
本日より靖国神社の桜開花レポートを開始いたします。本年もよろしくお願いいたします。
さて今日は最高気温18℃予想と、4月並みの暖かさ。上着はいらない、そんな陽気に包まれています。
靖国神社の桜は現在、寒桜が見頃です。境内では社務所前や靖国会館前で満開の寒桜を楽しむことができます。
東京のソメイヨシノ開花発表の基準となる「標準木」はまだつぼみ。つぼみは緑色に生長しており、順調に開花に向けて進んでいる様子です。神池庭園の桜のつぼみは今にも咲きそう。先端は花開き始めており、薄い桜色を付け始めてきました。
靖国神社にほど近い「千鳥ヶ淵緑道」でも修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)などの寒桜類が満開。歩道にはいたるところにライトアップの機材が立てられています。今年は4年ぶりに「千代田のさくらまつり」が開催されることが発表されました(詳細記事はこちら)。現在まつり開催へ向けて準備中、ですね。