イルミネーション クチコミ情報 4ページ目

「がっかり」さんからの投稿@第36回宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい ~宮ヶ瀬光のメルヘン~(神奈川)

評価
投稿日
2022-12-19

何回か行ったことあります。前回行った時、時間が遅かったのもあり、車の渋滞が酷かったので今年は早く出たので車はすんなり停められました。ただ何年か前のクチコミに書いてあったトイレ前のわたあめ屋さんはすごく態度がよく子供が喜んでました。同じ会社か分かりませんが。その2軒隣ですかね?お好み焼きを買おうとしたら態度が物凄く悪くせっかくイルミネーションで気分上がっていたのに帰りには気分悪くなり最悪でした。あんな態度をされるなら二度と行きたくないです。ただPayPayが使えたので便利だなとは思いましたがもう二度と買いません。イルミネーションは最高に綺麗だったので星1つはつけさせて頂きました。

「Ren」さんからの投稿@OSAKA光のルネサンス2022(大阪)

評価
投稿日
2022-12-19

コロナの事もあってか、中之島会場はあらゆる意味で縮小·劣化しています。 イルミネーションやプロジェクションマッピングもえっ?これで終わり?という感じなので。キッチンカーのレベルも?並んでまで寒い外で食べるほど???と思いました。入り口でお得なチケットみたいなのを販売していますが使える物が凄く限られるので購入は慎重に(自分は出店している店を良く見る前に2000円分買ってしまった為これを使い切るのにそれ程???なのに並ぶ事に)大阪には美味しい物いっぱいあるかと思いますので、よく下調べされる事をオススメします。

「2児のママ」さんからの投稿@第27回 沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー’22(沖縄)

評価
投稿日
2022-12-18

こどもが喜ぶのでクリスマスファンタジー 毎年行ってます!今年もイベント内容が充実しているのでさっそく行きました!イルミネーションも綺麗だし、オーロラアトラクションは毎年感動♪サンタ、ゾンビ、恐竜、雪もふるしでこどもが毎年大喜びしてくれるので大好きなイベントです!

「広島はまだまだ!」さんからの投稿@ひろしまドリミネーション2022(広島)

評価
投稿日
2022-12-16

まだまだレベルが低い。例えば、東京では「表参道のケヤキ並木」「代々木公園ケヤキ並木の青の洞窟」など、ひろしまドリミとは比べ物にならないレベルの素晴らしい無料イルミネーションが数えられないほど沢山ある。素晴らしいイルミはデートで目的として行きたくなるレベルだけどひろしまのはまだデートで行くほどでもない。三重県の「なばなの里」のイルミなどは映えスポットとしても圧倒的に素晴らしく、日本庭園の様なものもあり、スモークもあり、船もあり、別料金のアトラクションもあり、入場料2500円だが食事に使える金券1000円付きであり、十分に元が取れ、かつ購買意欲にも繋がる良い仕組みだと思う。広島も備北丘陵公園はあるが入場料410円であり、ハッキリ言って人気のあるスポットに比べ、安い分、貧相な内容が多い。せめて1000円や食事券1000円付きで2000円などにして、中で楽しめるスポットと食事に繋がる仕組みをもっと作ったら価値のあるスポットに出来て、かつ採算も取れるスポットになると思う。

「maomao」さんからの投稿@Wonder Experience イルミナイト万博 ~2022Winter~(大阪)

評価
投稿日
2022-12-09

今年もコロナ以前の迫力あるプロジェクションマッピングは復活しておらず、残念です。太陽の塔前に色が変化するボール状の光り物がちりばめられ、太陽の塔に雪の結晶とか投影され、ちょっとだけ音楽とのコラボもありました。メインはラーメンエキスポ、ラーメン食べられて、ついでにイルミネーションも見られる、くらいに思って行くべきです。

「たまプラン」さんからの投稿@たまプラーザ テラス「Gather TERRACE WINTER」(神奈川)

評価
投稿日
2022-12-08

近隣に住んでおります毎年この時期になりますとスタッフさんや手作りの作業をされました方々の時間と労力をかけてもらったお陰さまで楽しい街の並樹のライトアップでお散歩や買い物に利用させていただいております春の桜の芽吹くことがなければ一年を通してイルミネーションを味わいたい思いでいます企画や作業された皆様にはただただ感謝です今年に限っては下から照らすプルーライトでした近くに行かないと遠目からはオーラが薄くてせっかくの飾り付けも少々残念です例年の豆粒のLEDがキラキラ輝いているタイプが感動的に感じますお友達も見に出向いて来て今年はちょっとね!そう言ってます毎年並樹のライトアップに元気をもらっています⭐️⭐️⭐️⭐️

「ハンナ」さんからの投稿@光と遊びの天平広場-冬-(奈良)

評価
投稿日
2022-12-07

建物のガラス面にイルミネーションが反射して、キラッキラでした!壁面のイルミネーションのツリーは高さ8ⅿとのこと(●^o^●)スターバックスもあり、温かいコーヒーとイルミネーションを楽しめました。18日からイベントも開催されるとのこと…また訪れたいと思います。

「クリスマス大好き」さんからの投稿@第36回宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい ~宮ヶ瀬光のメルヘン~(神奈川)

評価
投稿日
2022-12-07

12月3日の点灯スタートの日に行ってきました。今年は、昨年と違い、駐車場規制がなく、大きな渋滞もなくスムーズに行くことができました。3年振りの大吊橋のイルミもとても綺麗で、屋台など飲食店も多く、お祭り気分で行くことがでいるイベントでした。他のイルミとの大きな違いは、やはり飲食店の多様性です。コンセプトがない代わりに、子どもから大人までどの年代にも楽しめるイルミで、ここにしかないものを感じることができました。そんな中でも、ステージ前の村の手作りソーセージを使ったホットドックがとても美味しかったです。チャレンジドックは、長さ45センチと映えること間違いなしです。

「ダヤン」さんからの投稿@光のページェント TWINKLE JOYO 2022(京都)

評価
投稿日
2022-12-06

毎年、家族で行きます!子供達だけではなく親でも感動して写真撮ったり、イルミネーションのひとつひとつを家族でワイワイ喋りながらゆっくり見ていますが本当にすごくキレイです♪途中、カフェオレやポテト等が売ってたり、トランポリンがあったり、屋台が並んだりしていて楽しめることが多いです。去年はトランポリンや屋台はコロナでなかったですがイルミネーションだけでも見る価値は五つ星級です♪ぜひ!行ってみてください!

「みずまろ」さんからの投稿@京都イルミネーション シナスタジアヒルズ(京都)

評価
なし
投稿日
2022-12-01

入場料1000円払ったのが水に流されたような気分でした。ひたすら暗くて足場の悪い道を歩き、イルミネーションぽつぽつしか無い程度でこの金額を取るのはどうかと思います。他の人のクチコミはサクラなんじゃないかと疑うぐらいあまりにも酷い出来でした。ランキングを見て行こうとしている方には私は絶対オススメできません。山道を1時間ほどかけて楽しみにして行ったのに本当に残念でした。二度と行きません。

「昨日行きました」さんからの投稿@大阪城イルミナージュ(大阪)

評価
なし
投稿日
2022-11-29

大阪城のマッピングしているのかと勘違いして行きました。これはこちらが勝手に勘違いしていたので文句はありまさんが、大阪城は写真と違いライトすらついていませんでした。イルミネーション自体は入場料500円でも悩むレベル。ルミナリエが無料だったのが凄い事だったんだと逆に勉強になった。頑張って運営している方には申し訳ないが、正直な感想は詐欺にあったような気分。当然ガラガラだったが、優先券買った人はいるのかな…

「maomao」さんからの投稿@ローザンイルミ2022-23 ひかり奏でる丘(滋賀)

評価
投稿日
2022-11-28

イルミネーションは満足ですが、園内の物価がめちゃ高❗まず、園内を走る汽車が大人片道1000円は高すぎ❗(イルミネーションがない区間もあるのに)レストランもバカ高い❗小さめの紙コップに半分しか入ってないカフェラテが500円はぼったくりです❗小さなピザが1000円程度とこれも高い。

最終更新日時:2025-01-14 13:25:03