「シュバ」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

- 評価
- 投稿日
- 2019-08-17
ショウのレイアウトが悪い❗子供が見えない❗仕方ないので肩車をしたら、係員にダメと言われた。小学一年生20キロの抱っこは大変です
ショウのレイアウトが悪い❗子供が見えない❗仕方ないので肩車をしたら、係員にダメと言われた。小学一年生20キロの抱っこは大変です
先日ユートピア行きました。イノシシ達にご飯あげて可愛いうりきちにも会えて楽しかったです。ただ他の動物達の衛生状態がとても心配です。ワンちゃん達は普通の散歩用のリードのような短い紐で繋がれていてとても可哀想に見えてしまいました。
お盆期間にいってみたら 入場が20分待ち程度でした。炎天下にならぶのきついですね~。
さかきついかも 障害あって杖ついてるからあの坂登りも大変降りるのもっと大変だし私みたいな障害ある人お年寄り無理だと思ったもう行かないと思いました
先日いのししのくににはじめて行きました。急な急な坂道が沢山あり驚きました。間近でいのししを見られ感動!また行きたいと思います。またそらちゃんと井出くんの笑顔にも感動!元気をもらえました!ありがとうございました!
うーん、そんなに多くの水族館を見たわけではないので一概に言えませんが。
以前のものに比べてワクワク感があまりない。
ピラルクが大好きだった。飽きずにずっと眺めていて彼女に、
次にいこーよー、と急かされたのは良い思い出。
大水槽をゆったり泳ぐ大きなエイに心ときめいた。
小さな水槽にも、これは!という生き物がたくさんいたように思う。
それに比べてちょっとこじんまりとまとまりすぎているかな、という感じ。
それは自分が大人になりすぎたためだ、と思いたい。
館内はなぜあんなに暑いのですか?みんな汗だくで見回っており本当に中はサウナ状態でした!クーラー故障中とか?
暑いせいかみんな早々退散していましたw唯一楽しめたのはイルカショーで涼しくユックリみることできました。
イルカ好きの孫のため品川水族館が今ショーがないため色々調べて口コミが良かったので 油壺マリン水族館にと行ってきましたが、、
館内は かなりの暑さでびっくり!
サウナ状態でゆっくり見ることができませんでした。かなりの小規模と暑さで孫が熱中症になりかけた為すぐに退散
口コミで暑いとあれば行くこともなかったのにと思いましたがメインのイルカショーでは30分間のショーで唯一ここだけ涼しくて楽しくショーを見ることができました!行く方は暑さを覚悟してのお出かけを!
トラがかわいそうで辛い。楽しいの欠片もない、何ここ?
ゲンゴロウ、タガメ、みずすまし、懐かしかった最高
雰囲気が好きです。
コンセプトが生態展示らしく、出来る限り環境を再現しようとしてました。まだ全ての動物たちが開放的な環境ではありませんが、今後、リニューアルされていくようです。
動物園の入り口では、外国の観光客や子供たちが芝生で寝転がり昼寝されてました
グローバルな動物園です。平日は半分ぐらい外国人でしたが、すごく楽しめます。外国に来たような気分になれます。
世界最高の動物園を目指してほしいです。
日本の動物園は檻とコンクリートばかりですから、天王寺動物園にすごく期待してます。
馬や豚や羊や山羊やガチョウとすごく近い距離で楽しめます
駐車場がただで、入園料も1000円と安いです
駐車場が有料の府営公園にいくのと同じコストです
自動販売機で200円のエサ(せんべい)をあげるとすごく動物たちが喜びます
小高い丘の上で景色もよいです
別料金のコーナー(猫・クジラ・水あそび)がいくつかありますが、メインの牧場やアスレチックは無料です
温泉は、多分スパでは最小の大きさだと思います
すいてる時だったので気持ちよかったです
基本的に一般的な水族館をイメージしない方がいいですね!
魚の展示はショボいし動物のコーナーは
基本的に近いせいもあって臭いし汚い。
半額くらいなら値打ちもあるがあの程度なら行かなくていいかな。
8月1日に行きました。
暑いの覚悟して入りましたがエントランスはまさに南国風の映える植物が飾られなんと涼しい事でしょう
お目当てのハシビロコウに会えて嬉しかったです
鳥たちと触れ合える場所もあり子供さんも大人だけでも楽しめまます
猛暑での鷹のショーには感動しました
「正直このサイトに書かれている酷評はほとんどいわゆるクレーマーと呼ばれる方が書かれているのでは無いでしょうか」 、と書かれた投稿がありましたが私はそうは思いません。見方は人それぞれだと思いますが、酷評は確かなものと自らの目で確認して来ました。ともかく新水族館は昭和55年オープンの水族館のノウハウは全く引き継がれていない施設だと思います。冷たい水の水槽では結露により壁が崩壊している(旧水族館では二重ガラス)など常識的な所で劣っていると思います。
秩父鉄道駅に貼ってあったポスターを見て、昆虫&動物園ふれあいということで行ったのですが、動物たちの飼われている観客が劣悪でびっくり!毛並みも悪く痩せこけ呼吸も苦しげな様子で行かなければ良かったという後味の悪い気持ちになりました。子連れで楽しみにして行った分、あまりの酷さに評価投稿することにしました。
わくわくして入館したものの、ホワイトタイガーの環境には心が痛みました。タイガーがあんな狭い太陽の当たらないところにいるなんて...。たくさんの人の意見が上層部に届き、環境が改善されますように。改善されたら、わたしはまたこどもを連れて行けます。
ペンギンがかなり可愛いです。ライオンの親子が仲良しで可愛いです。今の時代に無料は有り難いし、素晴らしいですね。
リニューアル直後は混みごみしていそうだったので、1年経って人の少ない平日に年パスで通っています(長野から)
なんだか他の人は黒い壁が嫌だの、エレベーターが狭いだの書いてありますが…
黒い壁いいと思います。魚に集中できて私は好きです(^^)
またエレベーター、これは少し改善してほしい。ベビーカーや車椅子、身障者、老人ではない人が多用してるので、そこに人員を置いて精査してほしい。
ただ私もレストランのスタッフさんにはあまりいい印象がない。まあ、レストランあまり全世代向けではないので利用しませんが…
ため息ついていたり、喋ってたり…どうなんでしょうね。
入館者数多かったりすると次の日疲れますからね(笑)
春、秋に訪れてとても楽しかったため、期待して、夏に訪れましたが、
館内がどこも暑い。蒸し風呂状態です。熱中症にならないよう早々に退散。