「しゅう」さんからの投稿@宮城蔵王キツネ村(宮城)

- 評価
- なし
- 投稿日
- 2019-06-08
電話の対応が悪すぎる。びっくりした
電話の対応が悪すぎる。びっくりした
ずっと行ってみたいなって思っててやっと行けました!
楽しみのあまり色んなクチコミを見てたらここのサイトに結構ガンガン書かれていたのでどうなんだようと思いながら来館
都会に暮らしている俺にとっては都会よりも落ち着いててかつ日本海を生かした3回の作りがなんとも斬新ですごく心を打たれました。
正直このサイトに書かれている酷評はほとんどいわゆるクレーマーと呼ばれる方が書かれているのでは無いでしょうか、
普通に楽し買ったですしまた行きたいと思っています!
水族館は電気代がほかのアミューズメントパークよりもかさむので入館料が高いのは当たり前ですし、水族館は生体保護のためなくてはならない施設です。
今後の企画展もとても楽しみです!
動物が過ごす環境が劣悪。
飼育員が1人もいないといっても過言ではない。
ぞうのショーを子どもたちは楽しんでいたけれど、ショー中のぞうへの暴力は見るに耐えなかった
一頭は血をながし、それを調教師が帽子の飾りで隠す。
耳を引っ張られる。
頭を叩く。
それがぞうを調教する方法なのだとしても、それはぞうへの虐待に他ならない。
子ども連れの親が一緒に楽しんでいる姿が信じられなかった。
バス停から10分以上の登り坂で
しんどいし不便
おこげの散歩様
東筑波ユートピアの井出です。
この度は東筑波ユートピアにお越しいただき誠に有難うございました。
ワンちゃんとの散歩やうりぼうとの記念写真等
非常に楽しんで園内をまわられたようですね。
高評価をいただけて嬉しいです。
またのご来園を従業員一同
心からお待ちしております。
井出。
うしじみ様
東筑波ユートピアの井出です。
この度は東筑波ユートピアにお越しいただき誠にありがとうございました。
お猿のショーを楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
各動物のえさに関しましては、お客様が間違えて違う種類の餌を与えないよう
餌の種類を動物種ごとに現在変えており、POP等による注意喚起も行っております。
お褒めの言葉、貴重なご意見ありがとうございました。
またのご来園を心からお待ちしております。
井出。
観光循環バスも経由する
海の中道からJR香椎線は観光に便利
香椎線宇美駅下車
宇美町役場前から西鉄バスで太宰府へ抜けられる
本日、行って来ました。
回って終わり?
もう一回まわりました(笑)
高い割に全然、楽しめませんでしたね
須磨水とか神戸動物王国のが楽しめますよ(笑)
触れ合い無いですしねぇ
北九州市内などの西鉄バスフリー切符利用も便利
また福岡天神から西鉄高速バスいとうづ号も利用できる
昨日、一歳の孫と何十年振りかの訪問です。
リメイクされて綺麗になっており、スタッフの皆様も
親切に対応頂きました。
ゾウさんが昨年、亡くなっていたと現地で知りました。
今は面影だけが残っている状況でした。
私としては、動物園の人気者のゾウさんが見たかった
のですが、孫からすれば全て初めて見る動物ばかりで
興味津々でベビカーから立ち上がり喜こんでおりました。
ほか動物たちがゾウさんの居ない分、ファンサービスを
している様に楽しませてくれている様です。
一歳の孫から楽しみ方を教えてもらった様な気持ちです。
いつか、天王寺動物園にゾウさんが来て、また楽しませて
もらえたらと思います。
はじめまして。大阪在住、ユートピアさんを応援してるものです。
こちらの投稿に、厳しいご意見もあると思いますが、焦らず、動物園の再建をがんばってください。厳しい意見に、モチベーション下がらないよう、お体を大切に、がんばってください!
飼育員さんの大変さを理解してます。
応援してます。
入館は無料みたいね
鳥取空港からもここを経由するバスがある
また土曜休日は
鳥取駅→砂丘→かにっこ館→鳥取駅のループバス麒麟獅子が安く便利
空港から砂丘も
ここを麒麟獅子との乗換場所にすると運賃が安くなる
GW中の混雑を覚悟で楽しみにしていきましたが、動物を見てこんなに悲しい気持ちになったのは初めてです。ホワイトタイガーが私たちの頭上の幅の狭い透明の通路の中で、せわしなく左右数メートルをうろうろしているのを見た途端、可哀想すぎて直視できませんでした。こんなにも動物の生態を無視した展示ってあるんですか!? あの子が一日中あそこに居るとは思っていませんが、開園中だけでも半間ないストレスだと思います。
ペンギンだって、狭くて水の極端に少ないところにかなりの子達が置物みたいに、無表情に ただ佇んでいました。それに目の前をひっきりなしにお客さんが通ります。至近距離です。見ていて痛々しいばかりでした。
評価★は水族館のものです。とにかくホワイトタイガーをもっと自由にしてあげてください。お願いします。
本日5月11日子供を連れて行って来ました。
クラウドで沢山のお金が集まった様で楽しみにいったのですが、正直残念でした。
匂い等他の方の意見と同じです。
受付には、誰も居なく中に入ると若い男女の従業員が楽しげに話しをしていていらっしゃいませも無く完全にシカトでした。
帰りに受付に従業員の女性が座っていても挨拶もなし…
これじゃダメですよ!!接客業なんですから…
唯一の救いは、残念な思いで駐車場に戻る時 茶髪の男性従業員が笑顔でありがとうございましたと言ってくれた事です。彼には頑張ってもらいたいです!
地方水族館の良さが全くない。寺泊の小さい水族館の方が100倍楽しい。黒い壁を観にいったようです。魚種のプレートも上過ぎて見えない。特に子供、車椅子だとあることさえわからない。モニター式の魚種のは紹介も全部見るには時間がかかるので、混雑時は流れが止まる。館内のデザインに凝りすぎて、設計者の自己満足の世界。車椅子では見れない部分多数。
イルカショーをやっていたので見ていましたが、気温が低かったので後ろで見ていたら係の人に通路なので前に出てくださいと言われました。濡れるであろうエリアに。
白イルカも、イルカも狭くてかわいそうだし、、以前のあの大きい水槽で、いろんな魚が悠々泳いでいる方が良かったです。
猿の芸はかわいくてよかったです。
他は正直残念なかんじです。
動物にかわいそうな環境。
そうじとかお世話してほしい。
動物と距離が近いのはいいけどあまりに放置でちょっと怖い。
人が休憩するところも汚いし廃墟みたいです。
お金払ってるのでもうちょっと気持ちよく見られるようにしてほしい。
すごい楽しかった
動物と触れ合ったり、アーチェリーやゴーカート、ソリ滑りとか小さい子供がいる家族にはおすすめ。
簡易テントを持ってきて休みながら一日中過ごせますよ
だがゴールデンウィーク中に行ったのですが
敷地内から道路に面する小太り交通整理をする職員の口の悪さに腹が立ちました。
大変なのは分かるが折角、楽しんで帰って行く時に暴言を吐かれたので気分を悪くして帰ったのが残念でした。
それ以外は言うことなし
誘導係と社長に「帰れ」と言われた。
一生懸命やっていれば客に帰れと言っていいのか。白石蔵王駅にも大きくきつねを使い、町として宣伝しているならもう少しもてなしの心をもった方がいいと思う。
愛が感じられないから「従業員の態度が悪い」と書き込まれてしまうのだと思う。
なんの為にこの場で商売しているのだろう。
客を呼び込み商売している以上、客に向かって「帰れ」は言ってはいけない。
社長 一人で切り盛り大変だと思いますが、あなたが人に対してもう少し愛情をもち、来てくれたお客様を大切に思わないと従業員の心もすさんでしまいますよ。あなたが変わり、従業員が豊かな心でお客様を迎え入れることが出来ることを祈っております。
今日マリンワールドに行きました。ゴールデンウィーク真っ最中だけあって駐車場がなかなかとめられませんでした。ご飯はコンビニ弁当を持参したほうがオススメです。4歳の娘は大はしゃぎ。初めての魚釣りも体験できました。