動物園・水族館のクチコミ 17ページ目

「minami3316」さんからの投稿@埼玉県こども動物自然公園(埼玉)

埼玉県こども動物自然公園の写真
評価
投稿日
2020-01-16

ペンギンが波の出る水槽から出て ウォークスルーの通路を渡り 丘に向かったり、小高い丘から上手にズリズリしながら降りて また水槽に戻ったりと 草の上を歩くペンギンを見るのも面白いものです

カピバラの入浴タイム、乳搾り体験、おかしな顔のマヌルネコ、ふれあい、そしてコアラ大量発生中、

ここの良い所は ガラスがきれに磨かれているので スッキリと良く見える事です、そして見せ方も良いと思います、ハイキング感覚で動物達を巡るのも良いでしょうし、機関車のバスに乗って移動するのも良いでしょう、飼育の工夫やその管理と とても良い動物園だと思います。

「わん」さんからの投稿@NIFREL(ニフレル)(大阪)

NIFREL(ニフレル)の写真
評価
投稿日
2020-01-10

生き物の展示の仕方が酷くて本当に海遊館プロデュースなのかと疑う。
印象は高級ペットショップ。
見た目ばっかの展示空間にオブジェ扱いで飼われる動物や魚たち。
私は水族館や動物園は教育機関であり、自力ではなかなか行けない世界の生き物・環境を知れる場所だと思っているのですが、そんなことはニフレルには二の次三の次なのか?
あと『ニフレル』の名前のコンセプトも腹立たしい。
物理的にも指一本触れることは出来ないし(そのつもりもないが少しでも動物の近くで立ち止まるとスタッフの厳しい注意が飛ぶ)、上記のようにオシャレ水槽では生態を肌で感じることも出来ない。
行ってみて辛かった。

「ひとりーな」さんからの投稿@しろとり動物園(香川)

しろとり動物園の写真
評価
投稿日
2020-01-08

動物が近い動物園。
殆どの動物に餌やりができてとても楽しいです。
バケツいっぱいにエサが入って600円。
ゾウやキリンにも餌やりが出来て、時期によってはライオンの赤ちゃんも抱っこ出来ます。
しかもそこまで混んでいないです。
動物園の後は毎回白鳥温泉に行くのが恒例の行事。

「相模湾に外国の魚いるの?」さんからの投稿@新江ノ島水族館(神奈川)

新江ノ島水族館の写真
評価
投稿日
2019-12-19

海月の光の美術が美しかった。一番期待していなかった海月のショーが良かった。水族館は、水槽の裏で作業している裏方さんと、ホールスタッフさんと、イケメン若者トリーターさんと、飼育員さんと、販売員さんと、美術さんと、お掃除さんと…あらゆる仕事をしてくれている人がいて成り立っているのね。狭い水槽に捕まった魚は、たまには逃がして海の魚とローテーションしてあげてほしい。シンクロナイトスイミングの姉さんは見たくなかった。イルカをみたかった。 ここから足を出すなとか、席をつめろとか、ショーの前説が長い水族館だった。

「小食土人」さんからの投稿@千葉市動物公園(千葉)

千葉市動物公園の写真
評価
投稿日
2019-12-10

10数年ぶりに今日訪れてみました。「子ども動物園」のモルモットの集団餌やりショーが、とても可愛く、スタッフのお姉さんの説明もとても感じ良く面白かったです。カヤネズミも、とても小さくて可愛かった。一方、ゴリラやライオン、キリンなどの大型動物はひとりぽっちで、寂しそうでかわいそうだった。多頭飼いは問題があるのかもしれませんが、できれば仲間と一緒に暮らせるようにして頂けないものでしょうか?

「asmmnns」さんからの投稿@神戸市立王子動物園(兵庫)

神戸市立王子動物園の写真
評価
投稿日
2019-11-22

11月の金曜日に行きました。入ると小学生から幼稚園、保育園と複数の学校が同じ日に遠足に来ており大混雑、、、!!!土日は混むので平日に行ったのですが、大声や奇声、泣き声で頭痛になり、次々押し寄せる児童でゆっくり見る事も出来ず早々に帰りました。トイレも汚く、メンテナンス出来ていない様子。せめて複数の遠足で混雑する際はHPに記載して欲しいです。

「こと」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

上越市立水族博物館うみがたりの写真
評価
投稿日
2019-11-17

私も昔の水族館の方が好きだった派です。ざっくり言うと以前は子供がキャッキャできて、今は全体的に暗くて大人が静かに鑑賞する空間…みたいな。昔の建物は入った瞬間に水槽!お魚!という感じだったのに対して、今は一階はお土産コーナーメインで、三階まで上がって、曲がった坂道をちょっとおりるまでお魚に出会えないという長い道のり…(玄関の池に鯉か金魚がいたけど…)
日本海パノラマいがいはどこか窮屈で、これ最近の東京とかにある都会のビルの狭い空間を駆使してつくったようなやつでは?駐車場多めで土地はあるはずなのになのに何故そんな造りに…という印象です。せっかくの大水槽なのに小窓から覗くスタイルでもっと正面からドーンと見たい…なぜ小窓しかない…

「おばあちゃん」さんからの投稿@横浜市立金沢動物園(神奈川)

横浜市立金沢動物園の写真
評価
投稿日
2019-11-17

オープンした時は娘と、今回は、孫と行きました。口コミでは、昭和っぽさが抜けていないとあり、不安でした。確かに古い感じはありましたが、園内や飼育舎はきれいで、山の中を歩いている感じが、孫には楽しかったようです。飼育員さんが、気軽るに話しかけてくださり、担当している動物が、どんなに可愛いか熱弁される方もいて、愛情を感じる、よい動物園です。年齢が高めの動物がいて、孫は、動物もおじいさんおばあさんになり、大切にされていることを知り、子どもなりに考えることができたようです。実り多い、楽しい一日でした。また行きたいと思います。

「地元民」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

上越市立水族博物館うみがたりの写真
評価
なし
投稿日
2019-11-09

全国人気8位?新潟県内人気1位?一度行くと1位のはずがないと思うほど期待はずれ。
昔の建物の時から行ってましたが、当時の建物の方がよほど良かった。
巻き貝をイメージした建物。外にたくさんの遊具。
目玉のピラルク、電気うなぎ、大水槽、カブトガニ、上の階にはちょっとした科学館みたいなところ。なぜか魔鏡も展示されてた。
ただ5匹いたピラルクも八景島の移送した際に4匹死んでしまったと言う。酷い話だ。
イルカショーも昔の方が広かったし、イルカものびのびしていたと思う。
今のショーはイルカがジャンプしたりすると縁にぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤする。すでに2匹死んでる。狭くて可哀想。
もっと広く作れなかったものか。

300種45000匹いて、昔の4倍もいるそうだが、全くそう感じられない。

もっと市民の意見を聞いて作れば良かったのにと思う。

「山上睦美」さんからの投稿@神戸市立須磨海浜水族園(兵庫)

評価
投稿日
2019-10-05

20年ぶりに行きました。
海遊館とどちらに行こうかと迷いながら、帰りにマリンピア神戸に寄れるので、こちらにしました。
しかし、失敗したなと…
建物は老朽化してるし、何か食べようと思った売店もいまいちでした。
小さいお子さん連れ向きですね。
昭和の香りが漂い、ほのぼのしてます。

最終更新日時:2025-04-01 11:19:21