動物園・水族館のクチコミ 34ページ目

「みみっぱ」さんからの投稿@しろとり動物園(香川)

しろとり動物園の写真
評価
投稿日
2017-07-07

見所満載の動物園でした!
動物との距離がとにかく近く、お猿さんを抱っこしたりも出来ます。
猛禽類のフライングショーでは、頭に羽が当たるくらいの近距離をフクロウや鷹が飛行し迫力満点です。
ただ、スタッフさんの数が少なく、監視が行き届いてないと思います。
かなり苛立った様子のワンちゃんもおり、小さな子供が無防備に近付いたら危険そう…
逆に、動物に危害を加えられても気付け無いと思います。
現に、私が訪れた時には脱走したうさぎが居たり、ヒヨコをほん投げる子供に遭遇しました…

「みみっぱ」さんからの投稿@すみだ水族館(東京)

すみだ水族館の写真
評価
投稿日
2017-07-07

そんなに大きくは無い水族館ですが、じっくりと見る分には◎
アロマが焚いてあるのか、館内はほんのりと良い香りで、椅子も沢山あり、居心地の良い水族館です。
私は年パス持ってますが、行く度に2時間くらいはぼんやりしています。
個人的に好感度が高いのは、スタッフさんが素敵なところ。
ペンギンの水槽を掃除しているお姉さんに「あの子はなんていうの?」と聞くと、すぐに名前と性格などを教えてくれます。

「ケロ」さんからの投稿@京急油壺マリンパーク(神奈川)

評価
投稿日
2017-06-14

都会の水族館、ってイメージで行くと確かにがっかりするかもしれません。
屋外展示も多いので寒い時期は…貸切状態です(笑)イルカのジャンボと遊び放題でした(^^)カワウソの嵐くんやイワトビペンギンのペンペンもいます。
バスは本数出てるし、水族館まで乗り入れるようになったので行きやすいと思います。
水族館としては充分楽しめると思います。

「ぷちこ」さんからの投稿@井の頭自然文化園 動物園(東京)

井の頭自然文化園 動物園の写真
評価
投稿日
2017-05-28

大好きな小動物がいっぱいいて、最高でした。フェネック・うさぎ・カピバラ・ネズミ…可愛いです。
一番はリスの小路!足元を走って行ったり、本当にすぐ近くで見れます。
また、園内には小さな遊具や遊園地もあり、2歳の息子はそちらに夢中でした(笑)
広いので、人が結構いても窮屈さは感じません。この規模でこの値段なら近くに住んでたら年パス買いますね。
ただ、フードがあまり美味しくないので☆4で(^^;)

「ぷちこ」さんからの投稿@マリーンパレス水族館「うみたまご」(大分)

マリーンパレス水族館「うみたまご」の写真
評価
投稿日
2017-05-28

小さい子供連れには是非行ってほしい!室内に水族館生き物モチーフの遊べるキッズスペースがあったり、砂浜みたいなエリアでイルカやアザラシを身近に見れたり…うちの2歳児は大はしゃぎでした。
魚だけでなく、カワウソ等もいて可愛かったです。
ショーも色々な動物が出てテンポ良く進むので、オススメです。

「トド」さんからの投稿@伊豆・三津シーパラダイス(静岡)

伊豆・三津シーパラダイスの写真
評価
投稿日
2017-05-27

H29年5月25日に保育園の遠足で伺いました。みとしーへは久々。子供達の成長と共に今回で4回目です。普段観ることが出来ない海洋生物、アシカやイルカのショウ等を楽しく観させていただきました。
が…トイレの臭いが相変わらずひどくて。「トイレがメインじゃないから…」改善されないのでしょうか? 子供の遠足の感想「イルカすごかった。ペンギン可愛かった。トイレくさかったあ」でした。

「まゆぼう」さんからの投稿@横浜・八景島シーパラダイス(神奈川)

横浜・八景島シーパラダイスの写真
評価
投稿日
2017-05-22

アクアミュージアムとは別に、ふれあいラグーンという離れたところにあるエリアがあることを初めて知りました。ペンギンに触れました。こどもが遊べる水場みたいなエリアもありましたよ。白イルカやクジラは気分が乗らないと近くに来てくれないらしく触ることはできませんでした。イルカショーはモモクロとコラボショーでした。イワシの大群が7万匹いるらしくその数に圧倒されました。水族館の中は涼しく夏におすすめです。

「ハッピーハート」さんからの投稿@仙台うみの杜水族館(宮城)

仙台うみの杜水族館の写真
評価
投稿日
2017-05-17

5月12日に、学習旅行で仙台うみの杜水族館に行きました。水族館は、とても綺麗で、ペンギンにえさをあげることも300円払えばできるなどのプログラムもありとても楽しかったです。また、お土産屋さんもあり水族館らしいストラップや水族館らしいクッキーなどが売っていました。とても可愛い水族館らしいストラップ、クッキーを買いました。クッキーに関しては、とても美味しかったです。

最終更新日時:2025-04-01 11:19:21