「あつこ」さんからの投稿@仙台うみの杜水族館(宮城)

- 評価
- 投稿日
- 2017-04-16
ずーっと行きたかったので本当によかったです!
スタッフの皆さんが生き物を愛してると伝わってきました!
ショーもグッズも充実してて子供も大人も楽しめます!
また行きたいです!
ずーっと行きたかったので本当によかったです!
スタッフの皆さんが生き物を愛してると伝わってきました!
ショーもグッズも充実してて子供も大人も楽しめます!
また行きたいです!
ネットにはボランティアガイドがたくさん居るという情報が載っていますが、実際に行って受付の係員に聞いても「そんな人は居ません」ということでした。ちょっと???な感じでした。何かご存知の方見えましたら教えて欲しいです。
クリオネがいたときに行きました、もう何年前だったかな?可愛いかったよ
実家の 家族が遊びに来たのでここに案内しました。入ってすぐに花の多さに圧倒され感動しっぱなし。 写真も撮りまくっていました。私もベコニアがこんなに種類があるなんてビックリでした。時間が遅かったのでペンギンの散歩やフクロウの飛行は見れませんでしたが、みんな大満足でした。
水族館は綺麗だしイルカのショーやペンギンにご飯あげるプログラムなど面白いので大好きな場所です。
マイナス点をあげるとするとご飯を食べる場所が小さいので平日でも座れないことがあります。
イルカショーの席でも食べられるのですが真夏や真冬だとちょっとツライです。
他のコメントでプログラムの定員になったため大人1人入れてもらえなかったとありますが普通ではないでしょうか?
仕方ないねと笑って終わるところをそんな理由で低評価をつけるなんて残念です
大人気のうみたまごさんには難しいのでしょうが動物達に休館日をあげたい気持ちにもなりました。勝手な意見ですいません。
館内は清潔感があり水槽も見やすくてとても良かったです。盛岡からは水族館前のバス停までアーバン号の発着があり(土日祝日のみですが)助かりました。また訪れたいと思います。
今までいろいろな水族館に行きましたが、こんなに楽しかったところはありませんでした。雨で、閉園間際ということもあり、すいていたので、イルカと存分にキャッチボールをし、エイやあざらしカワウソともたくさんふれあいました。近くだったら、通いたくなる水族館でした。
小規模ながら、意外とポイント抑えています。ライオン、象、トラなども居て、小動物だけではないので見応えがあります。
売店や遊園地は昭和の香りが漂っていますが…
今時の水族館ではありませんがゆっくりじっくり見れて穴場的な水族館です。
入場して直ぐにペンギン達がお出迎え。手でグルグル回すと反応するペンギンに感動しました。会えるかどうかわかりませんが笑顔になりますよ。
東京在住ですが年間パスポートを購入しました、3月20日春の連休出かけましたので大変混んでいました。オプションプログラムを狙って行きましたが、目の前のお客で、定員になった。との事で大人1名の追加も認めない厳格さに、目的の楽しみが半減。
回答の素っ気なさに興味が消え早々に出ました。
コンセプトがなんだか知らないが、人間のエゴがたっぷり堪能できる新感覚の生物虐待自己満足アート全開水族館としか言いようがない。
生き物がかわいそう。
初めて行きましたが、園内は広く自然も多く感じて関東の動物園より動物も種類多く元気に動いていました!
比較的に動物を近くで見ることができ、エサをあげて触れる場所なども広いので大人も子供も伸び伸びと楽しめます。最高でした。
(コアラが1匹だけになり寂しいです…)
小水槽は1点1点浄水も行き届いており魚やクラゲのリアルな色彩を楽しめます。
放し飼いスペースには様々な生き物が、手に届きそうな距離で観察できます。(「~に触れる」と勘違いされている方もいらっしゃるようですが、相手は動物です。言葉の解る生き物ではないのですよ。
係員さんもつきっきりでお客さんの安全確保に努めておられ、更にいかに動物たちにストレスを感じさせないかに苦労されておられますよ)
直接触れるのではなく「触れている様な距離で生き物の観察ができる美術館」だと思います。
過密で生態を把握していない飼育形態、水槽には説明どころか写真もなく、よくわからない占いが説明されている。
2月9日ぷーずーの赤ちゃん誕生
\(^^)/
可愛いなぁ!
今日から一部開園ですね!
おめでとうございます。
イルカショーやペンギンが好きで何度も行っています。油壺マリンパークは大好きなんですが毎回、幼稚園の団体が居て館内で色々な説明をされても園児がうるさくて全く聞こえません。保育士さん達は全く注意もせず知らん顔です。私もマリンパークと似たような施設で働いていますが施設からも説明があるときなどは静かに話を聞くように指導をお願いすると保育士さんはきちんと園児達に説明してくれているようで静かに話を聞いています。園児だからって静かにできない事はありません。もう行くのはやめます。
いつ、どこで、何に「触れられる」のか?
はっきり言って、残念すぎる。つまらない、狭い、高いの3拍子。
2度と行くことはないです。
めっちゃ楽しかったZEいきたいなと思ってる人
いったほうがいいですよ
また今度45歳年上の彼女といきます