長岡まつり大花火大会の花火クチコミ 540件

ユーザが訪れたときのリアルな感想・混雑状況・穴場情報など、長岡まつり大花火大会のクチコミ情報です。投稿はこちらから受け付けております。

「感動ありがとう」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-08-08

長岡の友人が急遽行けなくなりチケットを貰い新潟市より参加。正直混雑が嫌で25年くらい行っていなかった。空梅雨で雨が降らず打ち上げ付近をお昼に放水したそうだが安全確認の為3回位中断した。間延びするなと思いましたがフェニックスを観て自然と落涙。感動でこれは毎年観たいと気持ちが変わりました。すべてが豪華な花火で2時間があっという間でした。縮小する花火大会が多い中、25年前よりかなりスケールアップで驚きました。帰りもそこそこ混みましたがもう来年の事を考えています。

「ちゃぼ」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-08-06

2日は、全体を通して風が少なかったのか
煙がかぶってしまいすこし残念でした。

3日はばっちり最高の花火をみることができました。

有料席は年々取りづらくなってると感じます。とくに今年は土日だったのでまた人が多く感じました。
フェニックスはほんとうに泣けてくるほどきれいです。

「ジュヤッチ」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-08-05

8/2の花火をBSで視聴。いやが応にも高鳴る鼓動。長岡花火もすぎょい...と聞かされて早35年。遂に念願叶って8/3(日)に長岡参上。快晴に酷暑、適度に涼風。中越高校甲子園頑張れ!!花火に思わず拳を握りしめた...。 カノンに始まりベスビアス...WA~O!!のっけからすごいすごぎるすごすぎる。爆音を体全体に感じられるこの瞬間に幸せを感じまする~。豪華な花火に酔いしれますね。どれもこれも感動的に綺麗です。そしてそして...フェニックス2025。ウェブリデー...♬のジュピター!もうもう目がロンパリ~ミキ?!スーパーワイドすぎちゃん。感動の雨嵐ですよ。最高!!まばたき厳禁。かみさん号泣?!感動マックスにて涙腺破壊まくり。七色ライトでサンキュウそーマッチまで。長岡花火財団を始め花火師さん関係者の皆様へ感動の素晴らしいひとときをありがとうございました。

「初参加」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-08-04

音楽が少ない、演出が多少違うが同じようなものが多いので感動が消えていく。一回で十分かなと思いました。

「オープニングカノンが良かった」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-06-07

昨年のオープニング花火カノンが素晴らしかった。最初から度肝を抜かれた。
今年も更なるパワーアップを期待しています。
日本一の花火大会です。

「来年も楽しみ」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-29

花火は凄いし進化しているのは感じます。運営やマナーが良くて会場内はストレスフリーです。但し一つ注文があります。大型花火が終わるとトイレに立つ方が多いのですが、イス席で元の位置に戻れない人をお見受け致します。暗いしみな同じようだから見つけるのが難しいです。目立たないようにエリアが分かる目印が欲しいです。今の全席有料にはとても満足しています。

「ひらくん」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-12

今年のフェニックスはラストの尺玉乱れ打ちが物足りない感じでした。

天地人花火は私の1番のお気に入り。色鮮やかで音楽に合わせた精度が完璧で今年も素晴らしかった。

【総合的な感想】
いゃ~良かった。来年も行きます。

「今年のフェニックスイマイチ」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-07

今年はフェニックスがイマイチで残念。ラスト30秒くらいからの花火が連発で開いていく迫力が好きだったのに今年はそれがなかった。打ち上がった花火が開いてから次の花火を打ち上げる感じ。迫力がなかった。2018年のフェニックスと同じレベルのフェニックスを上げて欲しい。

それ以外の花火はとても良かったです。

「長岡の涼風」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-05

テレビで観ました!
どの花火も素晴らしいのですが、フェニックスは、格別ですね!
現場で観たら、口をぽか~んとあけたまま涙なんか流してしまうだろうな!

「スイカ」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-04

今年もとてもよかったです。有料席の場合、専用のトイレが大量にあるのでほぼ待ち時間は少なかったです。
逆に有料席以外の場所は、トイレが長蛇の列で、やばかったです。

出店もフェニックスのあとはすくので、売り切れもありますが、スムーズでした。

今年は、オープニングが両日ともカノンロック。かなりよかったです。
フェニックスも特別バージョンということで、いつもより始まり方が追加されていました。

独特の場内ナレーションもレトロでいいですね。
あと、フェニックス後は結構帰る人がいますが、そこからの花火もかなりすごいですよ。

「たまほ」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-03

コロナ禍以来の観覧

北Bエリアで見ましたがカノンからのスターマイン連発。
天地人を挟みフェニックス。
夜空を見上げて。

超大型の間に各地方でとりを務められるスターマインの連発。

スターマインの間に打ち上がる尺玉。
そして超大型の素晴らしさ。

多くの花火を見ましたがここまで完成された花火は長岡しかないのではないのでしょうか?

素晴らしい時間をありがとう。
駐車場も有料席代も決して安くはありませんが、ここまでの満足感を与えられる芸術を私は他に知りません。

地域全体で盛り上げている花火大会。
これからも応援します。

「明日も見る」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-03

2日に上げて3日も上げる。花火師さんの苦労・努力を察すると感謝の気持ちしかありません。能登の復興とか慰霊の意味がある花火なので心して鑑賞致します。

「フェニックス残念でした」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-08-03

フェニックス残念でした。
能登の復興祈願は別プロで上げて。やっぱりフェニックスは期待感の中で、平原綾香さんの歌声で始まるのに。出鼻を挫かれ集中できなかったなぁ。
アナウンサーさん、トラブルの時の対応はもっと臨機応変に。それから、打ち上げ開始です。は、ないですよ。

「デコピン」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-06-25

今年の復興祈願花火フェニックスは20年の節目にふさわしい構成になるようですね。最初に能登半島地震の被災者の方への応援メロディー「まれぞら」を使用したミュージック花火を打ち上げ、その後に20年の特別仕様フェニックス花火が打ち上がるそうです。平和と復興のシンボル、フェニックス花火を皆さんで見に行きましょう!

「カンタム」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-10-12

今年も、全国の色々な花火を見て来ましたが、個人的にはやはり長岡が1番ですねぇ。

花火玉一つ一つの質とかは、他の大会の方が良かったりもしますが、花火大会のプログラムの構成やバランス、その他大会運営としてのトータルは、長岡に勝るものはありませんでした。

大好きな花火大会は色々あれど、毎年必ず戻って来たくなるのはこの長岡花火だけです。


来年も、また絶対見に行くよ!

「みつおさん」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-08-31

左岸のマス席で鑑賞。
広大な舞台で打ち上がる数々の花火に心が大きく揺さぶられ、自然と涙腺が緩んできました。
感動をありがとうございました。

「まゆぼう」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-08-04

コロナ禍以降、はじめて参加。

花火は一日目の天地人花火は壮大
二日目のこの空の花も感動的でした。

そして「故郷はひとつ」では会場アナウンスで「みんなで歌いましょう!」と。圧巻のド派手なプログラムでフェニックス以外にも見どころ盛りだくさんでした。

フェニックスはいうまでもなく壮大で何度でも二日連続みてもまた心を打たれる景色でした。

コロナ前よりは外国人客が減った印象です。無料観覧席がなくなっていたので、その分河川敷は空いているような感じが。ゴミスペースが一部の座席からアクセスしづらかったかな。有料エリアはトイレも大量にあり、そこまで混雑してない印象です。(一部手洗い場まで!)帰宅時に募金コーナーもあったので少ないですが子供と募金してきました。ボランティア?スタッフの方たちもとても気持ちよく「楽しんで!」とか「こんにちは!」とか挨拶してくれました。

終演後は、みんなで花火師さんへありがとうの光をいっぱいふって参加できてよかったなと思いました。

「月の帝」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-08-03

今年はニコ動で2日間見させて頂きました。ありがとうございました。
やはり一生に一度は現地で見てもらいたい花火ですよね!あの迫力を生で感じて欲しいです。

「三寸玉」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-08-03

今年も最高の花火を見せて頂きありがとうございました。感動する花火で楽しい2時間でした。フェニックスが最高なのは言うまでもありませんが、天地人花火も凄かったです。プログラム全て良かった花火大会でした。

「まちゃりん」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-07-27

今年もあと一週間をきりましたね。
花火の数は2日間で20000発と決して多くはありませんが
慰霊、復興、恒久平和への祈り、その年の世界の災害や紛争など
様々な出来事に対しての思いをこめてあげる花火はどれも心に響き
そして心が一つになるようです。
画面で見る花火は広角レンズで撮っているのでインパクトがありませんが
会場で見る花火は全く別物です。
私のオススメは左岸の土手が最高です。
コロナ後は有料席になってしまいましたが
是非一生に一度会場で見て損はしない花火だと思います。
日本一の祈願花火

最終更新日時:2025-08-08 14:32:34