花火大会クチコミ 48ページ目

「雨天決行」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
なし
投稿日
2019-11-01

花火大会での返金なしは、はじめからわかっていることで、返金しろと言いたいのはわかるが、それはダメな話。こうなることも覚悟で有料席を買う人は買わないといけない。ただ、こういう問題が続くとチケットが売れ残り、採算管理できず、規模縮小や中止になってしまうケースも運営側はわかっていないといけない。いずれにしろこのままでは悪評ばかりが集まるばかりで、何か策を考えた方が私は良いと思う。

「カリオストロ」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
なし
投稿日
2019-10-31

三大なんたらって日本だけなんだよね...トップ3を作るのが好きな民族なんだけど、花火の場合基準が曖昧だから何がポイントなのかと言われれば見た人の感動の度合いなんじゃないかな...だから今年の花火を見た人からもう三大花火ではないとか言われちゃうんだろうね...

「自称 花火マニアン」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-31

自称 花火マニア様。笑いを堪えて書いております。そんなに大曲は酷かったですか?内閣総理大臣賞がつく花火大会が2年連続で事故を起こした土浦以上に大曲は酷かったですか?野村さんが責任取って引退してもおかしくない程の土浦よりも大曲は、、、ですか?

「花火好き」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-30

2年連続中止…
桟敷席22000円、2年分損しました。
中止になるなら買わなかった。

去年は確かに風が吹いてたので、中止もやむを得なかったかもしれません。(それでも想定できる範囲だとは思いましたが…)

今年は無風です。無風ですよ?
怪我人が出たり、危険区域に人が立ち入ったのが理由で中止。
え?それって運営側の管理ミスでは…?
しかも去年の失敗をきちんと省みていたら、防げる事故です。

そして桟敷席への返金はなし。
誠意がありません。
花火大会という名目につけ込んだ詐欺です。

もう2度と行きません。

「地元民」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
なし
投稿日
2019-10-30

この度怪我などされた方には地元民としてお詫び申し上げます。

まあ、俺は毎年なので飽きもあり見てもないんですがね。

家でテレビ見ていて音がうるさいと思う程度。車も渋滞は酷いし、他県ナンバーの迷惑駐車。喧嘩。

俺が謝る事は無いんだけど、市の公式ツイッターを見たら29日の午後「土浦の花火/青い花火玉の理由」とか花火の解説とかツイートしちゃって呆れた。二年連続事故で中止。これ見たら関係ないのに謝りたくなった。

花火落とした業者も技術不足だろうし、市はもってのほか。皆さんお察しだろうが市の財源に大きく関わる花火大会だが、安全対策もなし。来年に期待とかしないほうがいいです。来年の被害者はあなたかも。

「地元民」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-29

今回も花火の火花が観客席に落ちて中断を繰り返し目玉のいくつかを打ち上げずに終了しましたね。
正直地元民としてはこの繰り返しはいただけないなと思います。
ただ他県から来てる方々に言いたいですが市役所の対応が酷いだけで我々市民全てを悪く言うのはやめてください。
我々にはどうしようもないのです。

また「三大花火を名乗るな」とありますがこれは花火大会開催者側が名乗りを上げて浸透する問題なのですか?
だとしたら他の花火の開催者が「うちも三大花火の1つだ」と名乗りをあげたら三大花火なのですか?そうではないでしょう。
誰かがこれはこういう理由があって三大花火の1つであると決めているのではないですかね?とすればそれをそう決めている方に言ってほしいものです。
ただ地元民の自分からすればこの花火が三大と呼ばれようが呼ばれまいがどうでもいいです。
昔から見てきた花火大会、ただそれだけですので。

「ケント紙」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
なし
投稿日
2019-10-29

評価なし。というか、あれで何を評価をするの?
昨年の事故を生かし安全対策をしたのかと思えば改善のかけらもない。
中断のきちんとした説明もない。スタッフにきいてもわからない。
スタッフの目の前で堂々と違法駐車。それも片側全部ふさいでる。それを注意もしないスタッフ。そういうところもできないんだから、安全開催なんて出来るわけないよ。
日本三大花火などと言わないでいただきたい。もし、外国の旅行者があの花火を見て他の地域の花火を同等と思われたら、恥ずかしいです。
長岡には7~8年連続しかも2日間連続で見ている。不快な思いなどしたことないです。
一番つらいのは花火師の方。1年掛けて心を込めて作った花火が打ち上げることさえ許されない現実。それも天候等の不可抗力という理由でなく。

花火師の皆さん。本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
来年はどこか違う市町村でやりましょう。探せば、開催してくださる市町村はあると思いますよ。新たにでなくても、今やっている市町村の開催に上乗せすればいいわけだから。
もう土浦はこりごりです。お金をもらっても行きません‼

「土浦市民」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-28

去年も今年も中止。
中止になるのは事故だからしょうがないとして、中止の放送を一部にしか流さず、「なんか中止らしい。。。」って空気で帰りました。ニュースを見て事故って中止ってことを正確に知りました。

土浦市民として運営を恥に思います。もうやらなくていいです。となりの市でやってもらった方が、より良い花火大会が実施できます。

「地元ラブ♡」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-28

毎年楽しみに地元に帰って
同じ場所で見るのに
連続で爆発などで中断中止
になるのは悲しいです。
三大花火大会なのに…
この土浦花火大会という
全国から皆さん見に来るのに
どうか改善お願いします!
昔みたく霞ヶ浦でやる方が安全
だと思います!
ウチの子供達も毎年も楽しみにしてます。

「うーん」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-28

何でもそうですが
不実なことを言うのは良くないですよね。
風の影響とアナウンスで言っていましたが無風でしたよね。
帰ってニュースみたら不発による怪我人。安全確認の際に救急サイレンが少し鳴ったのでうっすら想像はしていました。
最後のアナウンスで「花火を振りかえっていただき・・」
苦笑でした。
良い花火なだけに残念でした。
来年に期待します。

「蓮華」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-28

2年連続参加しましたが2年連続失敗だった。高額でチケットを購入したのに2年連続途中で中止した運営側いい加減にしてください。今年万全な準備をしましたって、結果去年と同じ。来年またこの調子で行うつもりですか?全国三大花火大会?笑い者になりますよ(笑)
返金してほしいです。

「自称 花火マニア」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-10-28

土浦花火づくしは幅広く壮大で贅沢なスターマイン今まで見た中で二番目に最高でした。大会運営・開催判断は再考でした。大混雑で進まず・地面はぐちゃぐちゃで黒い靴は泥でごげ茶色に。打ち上げ場所と観客席が近距離なので大迫力・初めて見る花火も沢山あり感動ものでした。しかしながら、途中から急に花火があがらず 安全確認?で暫くお待ちください。と繰り返しアナからの再説明があり中断。やっとの再開後、地上まで花火の残像が落ちると再度アナから 『安全確認』『しばらくお待ちください。』とまた一旦中断。するとほぼ無風なのに風の影響でスターマインは中止。10号と創造花火のみにプログラム変更し再開後再度地上に花火の残像が降り注ぎまた中断に。そのまま予定終了時間八時半になると交通規制解除後の安全配慮で本日終了のアナウンス。まじか。残念に思い桟敷席を立つや否やエンディング花火77連発が。後半に有名花火会社が集中していたので残念でなりませんでした。それでも縮小された花火大会でも今年の大曲大会提供花火よりは満足しました。安全面・会場環境面を改善した素晴らしい花火大会を目指してほしい。 

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37