「ぴろみ」さんからの投稿@呑山観音寺(福岡)
- 評価
- 投稿日
- 2020-11-05
天気も良くて紅葉も最高~(^^)v初めて行きましたが感動しました。
天気も良くて紅葉も最高~(^^)v初めて行きましたが感動しました。
令和2年10月25日に行きました、昨年と違い見事な紅葉でした。ビジターセンターも新築され、対応される方々も優しい丁寧でした。ムツゴロウもトビハゼも歓待してくれました
2020年10月31日現在、見頃を迎えています。午後の時間帯に行きましたが、水面に映える紅葉がとても綺麗でした。コロナの影響なのか分かりませんが、身動きできない程混んでいる訳ではないので1時間もかからずまわれます。
昨年、定年するまでは毎日仕事でこの道を通っていました。玉川沿いの紅葉が本当に綺麗で、毎年この時期になると、つい足を止めてスマホに写真を納めていました。 過去3年分を確認したところ、11月の初めから色づいて、13日から16日あたりが最も美しかったように思います。紅葉(もみじ)に限って言えば、宿り温泉の前後数キロ、普通に車で走行すれば10分程の時間ですが、途中で車を止めて眺めるその景色は最高でした。
今年は「ライトアップ」はやりません。
鈴鹿スカイラインを走破しました。 途中武平トンネル前の駐車場から御在所岳と周辺の山々が色々な色に染まって見事な紅葉を見せていました。その後、滋賀県側へ降りましたが、10日程で見頃時期かなと思われました。
2020/10/26中禅寺湖までの予定でドライブに出掛け、途中、気が変わって日塩もみじラインを那須塩原市に向かいました。標高千メートルあたりの紅葉が太陽を浴びてとても美しかったです。予定を変更して良かった。中禅寺湖は日を改めて行きたいと思います。
10月26日五色沼紅葉はイマイチです、あと1週間後が最高の見頃だと思います。檜原湖一周しましたが、ここは今が最高の見頃です、黄葉は、見事です、
10月25日。少し紅葉が始まってました。入り口の大銀杏は、あと一月ぐらいしないと黄色く色づかないと思います。小さい桜が咲いてました。
本日の北大銀杏並木です。感動しました。
10/16.17で新潟旅行しました。初日は快晴で、清津峡も空いていてゆっくり景色を楽しめました。泊まりは雲海が見られる温泉。小雨でしたがキレイな雲海が!苗場は雨で肌寒かったですが、待ち時間もなくドラゴンドラへ乗車。初めてドラゴンドラに乗りましたが高低差がスリル満点!雨だったので写真は今一つでしたが、紅葉が始まっていたし、谷底の川の水が澄んでいてとてもきれいでした。来週あたりは紅葉が更にキレイではないかと思います。また行きたい!
ホウキ草と納豆にとんぶりができるコキア新型コロナウイルス感染防止対策の為、週末限り、整理券が必要です。18日(日)見れて良かったです。
御堂筋のイチョウは立派ですが もっともっと大木にしてほしいです 散髪はやめてください いちょう並木のトンネルの下を散歩したいです
一度撮ってみたい光景です。本栖湖は50年以上も前に、湖畔で持たれたキャンプに参加して訪れた湖です。富士五湖の中で最も手付かずの景色が残っている湖でした。対岸(湖の北東端)まで行けば昔のままの静かな本栖湖に会える筈です。運転免許証返納の身で、少々難儀していますがいつかはこの秋の本栖湖湖畔の写真を撮りに行きたいと思っています。素晴らしい写真をありがとうございます。
今年はまだ赤と緑が半々くらいですかね~
2020/10/11ほぼ見頃です
10月4日曇り空の中、白駒池に行ってきました。紅葉がとてもきれいでした。白駒池廻りアル苔が、きれいでした。
2020/10/3 山頂から中腹にかけて紅葉が見頃になっています。今年は豪雨の影響でロープウェイが10月末ぐらいまで運休しているため、限られた人だけの景色になっていますが、ロープウェイ麓駅に駐車して舗装された国道291を歩いて行けばマチガ沢出合い、一の倉沢出合いで岩と紅葉の絶景を見ることができますのでおススメです。10月中旬ごろからが見頃ですね。
二度行ったけど、公開時期に紅葉に当たりませんでした。温暖化の影響で公開期間中の11月中旬には紅葉してないように思います。観光バスも沢山乗り入れますので、紅葉にあたらなかったら、人の多さを見て羊羹でも買って帰るしかないです。
9/27から3泊で行くのですが、紅葉はまだはやいかな