花火大会クチコミ 149ページ目

「米沢人」さんからの投稿@第81回東北花火大会(山形)

評価
投稿日
2018-07-31

毎年楽しみにしていた2尺玉は今年も打ち上がらなかった。各HP上に掲載されているコピペしただけの紹介文(誇大広告)は訂正すべき。ラストに20号玉は打ち上がらない。こころの病院が出来たから上がらないとか言う人もいるが、単に協賛金がないだけかと。30代40代のワーキングプアがゴロゴロ量産されている米沢の現状が、この花火大会の規模を物語っている。

「はち」さんからの投稿@新横浜花火大会2018(神奈川)

評価
投稿日
2018-07-31

小机側から行ったのですが、行きも帰りもひどい混雑はなく
あちこちに係員さんが立っていて迷った時はすぐに聞けるので助かりました。
運良く当日チケットが買えたので有料エリアで
迫力ある綺麗な花火が見られてとても良かったです。

少し残念だったのは花火の時間が30分とあっという間で
もう少し見たかったと思ったのと
仮設トイレが水洗式ではなかったということでしょうか
(それでもいいのですが入った時に流すレバーがないので焦りました)。

「ゆうさく」さんからの投稿@2018うつのみや花火大会(栃木)

評価
投稿日
2018-07-31

去年久々に行きました
ラストはやりすぎなくらいで笑っちゃいました
確かに良かったです
ただ
やっぱり間延びしすぎかな~
途中の余興みたいのって
ステージ周辺に居る人以外まったくアウェーな感じで
その間暇でした
最初に余興はやっちゃって
花火始まったら流れを止めないほうが
みんな満足すると思います
勝手なこと言っちゃってごめんなさい
有志のみなさん

「たらこ」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-07-30

8年前に見たのが最初です。あまりの感動で涙が出ました。信濃川が広いのでできるのでしょうが、あの規模のスケールの花火は今まで見たことがなく口をあんぐり開けて見てしまいました。音楽とのコラボも素敵です。関東の主要な花火は全部行きましたが、ここの花火を見たら他の花火が物足りなく感じるようになります。市民であげる花火もあり、観客のマナーも素晴らしいです。ホテルがなかなか取れないのが唯一残念な点です。今年は行けませんがまた来年リベンジです。花火はどこも同じでしょと思っていたら大間違いです。一度は見ておくべき花火と思います。

「ミチル」さんからの投稿@Festival Walk Dreams 2018 Summer (フェスティバルウォーク蘇我 花火)(千葉)

評価
投稿日
2018-07-30

YouTubeにあげていただいたものを拝見したのですが、迫力も凄く素晴らしかったです。
鳥肌と涙です。
8月に行われるものも是非見たくなりました。

事前に知っていたら是が非でも見に行ったのに、情弱の自分を恨みます。

素晴らしい花火ありがとうございます

「ぴろりん」さんからの投稿@幕張ビーチ花火フェスタ2018(第40回記念千葉市民花火大会)(千葉)

評価
投稿日
2018-07-30

関東の花火を観覧して回って初めて海浜幕張!

観覧席は近くで見る為には有料席のみ。
打上近くは例え有料席の後ろあっても立ち入り禁止。
貧乏人近寄るな!感が残念。

仕方なくシーサイド席購入しました。
普段から公園を利用しており、席までの最短距離は熟知してますが、
当日は決められたルート以外立ち入り禁止で無駄な遠回り。

店も少なく長蛇の列で30分並んだが直前で販売終了(花火開始前です)
別の列に並び直すと購入までに花火終わります。

飲まず食わずの観覧となる。
大会の3割はCMとアナウンスで、10分以上の放送も。

帰りは有料席種類ごとの出入口しか使わせてくれず、大渋滞とガラガラ出口がある。
空いてる出口へ回りたいがチケットが違うから通せない!との事。
終了後の制限意味がわかりません。

国内最低級の運営で2度と行きません。
出口で並んだ沢山の方々も2度と来ないな。
と、口を揃えてました。

「小四尺玉」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第17回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2018-07-30

この花火大会は、他の花火大会と違って観客を楽しませようとするのではなく、頑張っているカッコいい俺達>金>花火の順序です。
花火大会名やホームページを見ればより実感すると思います。
こちらの擁護書き込みも商工会青年部が持ち回りで書いています。
一度行ったら中身のない花火大会なのがよくわかり、年々観客が減り、有料観覧席の売れなくなっているのが証拠です。
いい加減、偽四尺玉でしたって、訂正して3.5尺玉の保安距離にすれば迫力ある花火が見れるのにね。

「さる」さんからの投稿@第67回津花火大会2018(三重)

評価
投稿日
2018-07-30

公式11,500発。 色々な花火大会に行っているが、どうみても3,000発位だと思う。数をちょろまかして、人呼ぼうって考えだろうけど、見る人が見ればわかると思う。こうゆうことするから津の評判悪いんだよ。二度と行かない。ちなみに伊勢の花火と鳥羽の花火は素晴らしくよかった。

「けんさん」さんからの投稿@若狭おおいのスーパー大火勢(福井)

評価
投稿日
2018-07-30

30分間に10000発、無料区画の芝生も比較的近いので視界すべて花火という、迫力は国内最大クラス。2万発越えの有名大会にもひけはとらない。
駐車場が少し遠いので、車で行く場合は移動時間に注意。場所取りをするなら17時ぐらいまでには現着しておきたい。
花火大会だけを目的で考えてしまうと、たいまつ行列、太鼓演奏、大火勢と間延びして感じるので、祭り全体を楽しむ目的で行ってほしい。

「ユズモモ」さんからの投稿@桑名水郷花火大会(三重)

評価
投稿日
2018-07-30

なばなの里側の堤防で見ていると、上から花火の火薬が落ちてくるから気を付けた方が良い。段ボールの切れ端みたいなゴミが上から降ってくるんです。また、そちらに車止めると、花火のすすで車がすごくよごれます。それも気をつけて。上から降ってくるものには熱いからすぐ触らないで

「ポコちゃん」さんからの投稿@鴨川市納涼花火 鴨川大会(千葉)

評価
投稿日
2018-07-30

2018年はいつもと違う場所で観ました。
台風が過ぎたばかりで海が荒れていたためか水中花火は取り止めになったみたいでした。残念。
夕方垂れ込めていたモヤがはじまる少し前に晴れてくれて風も煙をうまい具合に流してくれて見事な打ち上げ花火を目の前で観ることが出来ました。最後の1分は素晴らしかったです。
関係者の皆様ありがとうございました。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16