「亀丸ちゃん」さんからの投稿@第67回亀岡平和祭保津川市民花火大会(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2018-08-01
毎年見てます。実家が亀岡なんで‼行かないと、夏がきたきがしないわ‼恒例行事です。ビルもないし高い建物がないので子供の友達にも好評です。
毎年見てます。実家が亀岡なんで‼行かないと、夏がきたきがしないわ‼恒例行事です。ビルもないし高い建物がないので子供の友達にも好評です。
静岡市のサイトに掲載されてまいしたが、秋頃の開催を目指し、再調整を図るそうですよ!
結果については、9月初旬までの公表を予定しているみたいです。
秋の花火もいいですね~
今日8/1花火大会ある?
残念❗今年は開催無しに決定したそうです。毎年、楽しみにしていた花火だけに悔しいけれど、台風には勝てませんでした!来年の二尺玉23発?を楽しみに待っています❗
ここのクチコミは文句言いが多いですね?さすが、大阪(私も大阪生まれの大阪育ちですが)と言った所ですが、花火を打ち上げるのにはお金がかかります。人混みは時間調整をすれば、大きな問題ではありません。ただで見たい、早く帰りたいは花火大会へ来る覚悟が足りないのでは?素晴らしい大阪の花火大会をみんなで盛り上げたいものです‼
見に行く価値あり!
日本トップクラスの花火師たちの本気の戦いが見られます。
評価の低いコメントもあるようですが、
要するに少しマニア向けなのかもしれません。
観客も目の肥えた方が多い印象です。
期待外れの花火ばかり。2尺玉は昨年より上げていないとの事主催者の真義が疑われる。
煙火店の努力がいまいち、多くがいびつな花火・残存が続き消えない火花
薦められませんね
生まれてから28年間この町で育ち、29で上京してしまいましたが東京ではこんな至近距離で迫力のある花火は味わえません。
わざわざ地元に帰って見る価値のある花火です。
昼はステージでダンスや抽選会を楽しんで夕方はお神輿を楽しんで最後に花火で締めるのが邑楽祭りの楽しみ方ですね!!!
毎年少し雨が降って大変です2017は雲がかかってほぼ花火は見えませんでした
お金を払って見に行った人は最悪でしたね
2018はどうでしょうね
料金は年々上がるし
椅子のタイプの制限やなにやら面倒
来年はきっともっと値上がりするな
毎夏県外帰省の際 開催を楽しみにしてます。 空と海面に照らされる光のファンタジーは 中々全国でも見受けられない花火大会ではないかと思います。毎日 会場付近でバーベキューをしながら閲覧してます。今年も天候に恵まれる事を祈ってます。
花火は申し分無いくらい素晴らしいけど、桟敷席専用の駐車場がないのがね。1番近い駐車場を桟敷席専用の駐車場にしてほしい。
有料観覧チケット延期、中止でも返金不可って厳しいですね。
どこの花火大会も同じなんでしょうか?
自分はたまたま休みだったんで行けましたが、来れなかった人結構いたでしょうね…。スタッフの方頑張ってるのはわかりますが情報の共有は出来ていないようでした。市役所のトイレ開いてるって言われましたが、閉まってましたよ。無駄に歩かされる身にもなって下さい。
花火は普通に綺麗でした。
今年もマス席等の有料席は余ってて開始20分位前でも販売のアナウンスが流れてる超不人気振りで、オープニングから激ショボの始まりで、相変わらずショボイ
スターマインのオンパレードで、合間の尺玉ぐらいしか見どころが無いのが
続き、昔は必見だった富士通提供の花火も去年同様にジョボク劣化の一途で、
ラストの市民花火ぐらいしか楽しめるスターマインは有りませんでした。
市民花火は、去年より追い打ち感やダメ出し感も増えて、まあまあ良かった
ですが、鳥肌が立つ程の感動には、今一歩足りないですね。来年に期待します。
大会運営者は、なぜ有料席が超不人気で毎年余る原因を考え改善する知能が
足りなさ過ぎると思います。
関西なら絶対琵琶湖花火は見るべき٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
淀川花火よりぼくは琵琶湖花火派です。
なりより隔てるフェンスとかもほぼなく見やすい。
私は広島圏外の者です。西日本豪雨で被災された方のお見舞い申し上げます。被災地での1日でも早く復旧と復興されることを心から願ってます。東日本大震災を経験してる私ですが被災地と内陸との温度差はあります。被災当日は福島、沿岸を応援しよと被災地に行きお金を使い応援しました。しかし数年経つと被災地と内陸の温度差が出ました。国も被災当日は支援し、数年経つ自立と変わります。支援から自立に変わるのが現状です。花火大会を楽しみしてる方の気持ちが凄く伝わります。来年は広島みなと夢花火大会が開催されることを強く強く願ってます!頑張れ!広島!負けるな!
俺たちかっこいい青年部ってだけで普通に考えてこんな大変で大規模な花火大会やらないでしょ…笑
しかもボランティア…で
お金だって税金に頼ってないんだから税金で花火大会上げてる花火よりよっぽど良いと思うけど…
俺がホームページ見た印象は花火やったりコスプレやったり自衛隊機呼んだりクラウドファンディングやったり鴻巣をなんとかして盛りあげたいって感じしか伝わってこないけど…
考えは人それぞれだけど。
メイン会場の目に前にある川(大きくない)の対岸から打ち上げるので、花火を真下から見られるのが1番の売りでしょうか。
7000発と謳ってますがロケット花火的なのも含んでるので、実際は2000~3000発くらいに感じます。
遠方からお越しの方は過度の期待にご注意を。
美里夏祭り花火大会は中止ですが、猪俣の百八燈の行事は開催されます。
花火大会ではないけれど奉納花火の打上げがあります。
中止はしかたないかもしれませんが中止の仕方に問題ありなんで当日の昼に中止したのか?昼の時点では台風接近はなかったはずです尾道の花火大会は開催されました台風を理由に中止なら前日に中止すれば皆さんすっきりしたのでは楽しみにしていた人はたくさんいたと思います
なんせ屋台が鬼混み。(長蛇の列)
正直始まる直前にきてたら屋台で列作ってる間に
花火あがってしまいます(笑)
なので前もって近くのイオンBIGとかで購入していかれる方も多いかと
思います。
昨年は7000発となってましたが、本当にそんなにあがってるんかな~。
屋台の列で待ってる間に花火を見るって感じでした。