「パンダ」さんからの投稿@にし阿波の花火 第3回全国花火師競技大会(徳島)
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2024-10-17
帰りの3時間待ちはありえない。
駐車場の列もどこに並んだらいいか分からない。
プラカード持ってる人もいない。
スタッフは立ったまま何もしてない人がいる。
手洗いの水が出なくても何も対応しない。
帰りの3時間待ちはありえない。
駐車場の列もどこに並んだらいいか分からない。
プラカード持ってる人もいない。
スタッフは立ったまま何もしてない人がいる。
手洗いの水が出なくても何も対応しない。
9回大会!
風向きもよくキレイに見れました。
フィナーレは圧巻!
毎年恒例で楽しみにしている花火大会です。
係員がいるのに立ち入り禁止区域で場所を取っていた方々が多々いましたが別の係員に打ち上げ間際にどかされてました。
当たり前ですがもっと早く言うべきですね。
花火ですが今回は何故か迫力に欠けた?
いつも最前列で観るのですが、ちょっと物足りない⁇
というような印象を受けました。
今年から変わりましたね。
手筒、大筒などは別の日に。
管理部署に問い合わせ、無料席はないと聞いたのですが、、、。
今年は協力要請があり、場所取りなどは無しの立ち見無料観覧でした。来年は、どうなることやら。
イオン駐車場の一角に有料席ができてました。
花火打ち上げ寸前までいい加減な対応でした。
花火は毎年のような仕上がり良い、迫力あるものでした。
今年から変わりましたね。
手筒、大筒などは別の日に。
管理部署に問い合わせ、無料席はないと聞いたのですが、、、。
今年は協力要請があり、場所取りなどは無しの立ち見無料観覧でした。来年は、どうなることやら。
イオン駐車場の一角に有料席ができてました。
花火打ち上げ寸前までいい加減な対応でした。
花火は毎年のような仕上がり良い、迫力あるものでした。
初観覧!
イオンで時間を潰しました。
有料自由席から観ました。
なかなか良かった。
又行くぞ!
天候はどうにもなりませんし、その中で精一杯開催しようと頑張っていた運営の方には敬意を払います。
駐車場に関しては、事前予約でないので無料の駐車場に駐めようとしたらこうなる事は予想出来ますし、それゆえ電車利用をススメていたからアレコレ言うのはお門違いかなと思うので触れません。
肝心の花火の内容は、工夫をしようとしたのが伝わって来たのですが、鳳凰乱舞にカノンロックを使用したのが個人的に残念。長岡を視察に行きカノンロック?一昨年のジュピターもあり、そこはちょっと…。
近いところで打ち上げられる花火は、すごく迫力がありますね!心を鷲づかみされてしまいましたわ!
楽曲ともピッタリ合ってるのでびっくりしたと記憶してます!
来年も行きたいと思います。
花火は凄いと思いますが、時間が物凄く短いです。
10分間じゃあ楽しめませんね。始まった瞬間終わりを迎える感じです。
有料観覧席も1席当たりの単価は約2.500円です。2.500円まで払って観る価値は果たして有るのか疑問符が付きます。
音と花火のシンクロが売りなんですが、音響が特に悪いですね。音響設備は八景島側が用意しているので、早急な設備入替えを望みます。シンクロが楽しめません。
徐々に観客数が減少しているのは納得出来ます。
花火会社も八景島から撤退した方が良く、他の花火大会に力を注入した方が得策かと思います。
八景島側が余りにも不親切過ぎるので、肝心の花火に傷が付きますよね。
大阪からの初観覧。
プレミアムBから観ました。
自分好みの派手な長いスターマインだらけ。
感動しましたわ。
これからは毎年行かせてもらいます。
いい花火も観る場所によって感想が違いますな。
是非有料席から見てください。
13時から駐車場に向かったが15時半に駐車場前500m
まで来たが入れず1時間半待ち
まぁ入れるわけもなく
車の防犯もあるので路駐も断念
予約席代払っすて会場にも辿り着けず
17時通行止めUターンもなかなか出来ず…
腹が立ち過ぎて一発もみないで無理やり帰りました
音が聞こえないとこまで走行して上ウナギ食べて帰りました♪
2度と行かないです❤️
ちなみに2つ隣の街です
道路整備してからやれ。
ガードマンにはちゃんと場所を説明しろ。
案内の看板をケチるな。
駐車場案内全くわからん位置情報の住所ぐらいあげろ。
一発も見てないから記憶から消す
引っ越してから10年。
土手で見るようになり7年目です。
中止となった年もありましたが、毎年家族で楽しませて頂いています。
間近で見る鴻巣の花火大会は本当に素晴らしいです。
心が痛むコメントを見つけてしまい、応援のコメントさせて頂きたく投稿しました。
多くの方は素晴らしい花火大会を開催して頂ける事に感謝しています!
運営の皆さん、何日も前から準備して頂きありがとうございます。
色々な意見があり苦慮する事も多いと思いますが、応援してます。
今年は仕事でフィナーレだけなんとか間に合い感動を貰いました。
来年こそは、また初めから観たいなと早くも来年を楽しみにしています。
昼くらいから吉見町民会館から渋滞に巻き込まれて
5時間たっても駐車場にすら着かず
やっと馬頭観音まで来たのに17時半になり中に入れなかったです。
子供達は疲れ果てて楽しみにしてたドローンすら見えなくて可哀想でした。
いったい何時間、渋滞に巻き込まれたら会場に着けますか?
去年は良かったのに、今年は酷すぎですよ!!
ライブ中継でみましたが、やっぱ今年もイマイチ。ಠ_ʖಠ
期待していた尺玉300連発と、四尺も
期待外れ¯\_ಠ_ಠ_/¯
2024.9.13
20年ぶりに伺いました。人生2回目です。20年前の四尺玉のあの感動が忘れられなくて。
結論から言うとガッカリです。
一つ目は3時間くらいかけてダラダラあげること
二つ目は警備員の口が悪いこと
三つ目はズバリ四尺玉の失敗
神様への奉納花火というのは理解しています。
ただ夜の10時までかけて打ち上げるものなのでしょうか?子供はとっくに寝る時間です。神様は夜型なの?全くの無知なのでこのスケジューリングの意味をどなたか教えてください。
警備員の口の悪さは前出ですが方言がどうのこうののレベルではありません。明らかに一回り以上も年下の警備員にも関わらず偉そうな態度、タメ口…人間性の問題です。
最後に初日の四尺玉、あれ失敗ですよね?二日目は知りませんが…
終わり良ければすべて良しと思ってましたが残念です。
神様もさぞガッカリ、いやお怒りになってないでしょうか?
『なら来なければいい』は不要です。これを見て不快に思うかもしれませんが無知な一個人の素直な感想です。
スケジューリングの意味教えてください。
花火はかなり感動出来ます。
しかしながら帰りの渋滞は厳しいものがあります。
有料駐車場に止める方々は覚悟してください。
まず駐車場までのシャトルバスに着くまでが大変です。約3時間はかかります。
毎年行ってますがこの点だけ何とかならないかと考えさせられます。
2024年9月に見に行きました。
数年前から毎年マリーナシティの花火を見てきました。
夏の花火で一番好きなマリーナシティの花火!
10分だけでも見ごたえがあり、音楽のチョイスがまたとっても良くて、
毎年大感動して翌年もまた見に行こうと思えるほどでした。
なので、大阪から毎年見に行っていたのに、
2024年の花火は、MCが長く、花火も少なく、、 何これ??!
という感想でした…
口コミを見ると、やっぱり皆さん同じ感想なのですね。
2025年度は、今までの花火の演出でお願いします!!!!
大阪から車で行ってます。
尺玉オンパレード最高!
日本1、世界1
いつも感動させて頂いてます。
日にちが変わり金土になったのは個人的には残念なんですが、、、。
文句ゆうたらあかんな(^^;;
休暇をとって行きます。
毎年楽しみやd(^_^o)
今年他県(長岡花火)含め相当花火見ましたが、個人的にはトップレベルで感動しました。運営の皆様お疲れ様でした。また来年もよろしくお願いします。
また、退場時の呼びかけがよかったです。
今年2回目です。
花火は素晴らしいと思います。花火に★5つです。
ドローンショーも初めてでしたので楽しかった!
個人的に音楽が…
すごい人を招いたようでしたが…
花火とはあっていないと感じたし、老若男女知る曲を多く使用した方が良いような気がします。
けものフレンズとのコラボもありましたが、けものフレンズ全く知りません(笑)←これは私が悪い
音楽のジャンルももっと広げてみたらどうでしょうか。
せっかく花火が壮大なのにもったいない!
暑さとか交通渋滞とか様々ありますが、なんとか工夫して来年も行こうかとは思っています。公式駐車場から出るまで1時間かかりました。
進化を期待。