「ナナシ」さんからの投稿@盛岡花火の祭典(岩手)
- 評価
- 投稿日
- 2025-08-11
トイレ問題は改善が必要かと思います。
どこにトイレがあるか、有料エリアはあるって言ってたんですが、その他のエリア(例えば無料エリア)は何処にあるかは説明されませんでした。
案内板や関係者などの説明があれば尚よろしいかと思います。
トイレ問題は改善が必要かと思います。
どこにトイレがあるか、有料エリアはあるって言ってたんですが、その他のエリア(例えば無料エリア)は何処にあるかは説明されませんでした。
案内板や関係者などの説明があれば尚よろしいかと思います。
花火大会運営のずさんな会場案内図、有料席のリストバンドチェックも甘い、有料席なのに、木が邪魔、ライトが眩しい
有料席エリアAなら、無料席の方がよっぽど良い
毎年行ってましたが、2025年東浦和花火大会では今まで取れていた場所も有料になっていて、その囲いの中には屋台もあり一般は締め出し状態でした。その他の一般の大勢の群衆は足場がぬかっている屋台へ殺到し大行列。サンダルや草履はドロドロ。買いたい物も買えず、花火は並びながら見るハメに。シートに座った頃には花火も終盤。大混乱の中、屋台付近で倒れてる浴衣の若い女の子が救急で運ばれてた。あのレベルの花火大会に料金取るなんていつまで続くかね?
一緒に行っていた子供達も人混みに怖がってる状態。毎年混んでますけど、今年はおかしい。もっと、屋台の場所を分散するといいのでは?
一般客がこんなクソ扱いされるとは。
2025.08.09 前橋の花火大会に行って来ましたが、☆1個でも多い方です、花火好きな自分にとってはアチコチ観てますが、「自分評価、過去最低の花火大会でした」、石倉町に駐車し30分かけて歩きました、開始のスターマインからして「あれ?!」5-6分反応なし!上がってもまた5-6分反応なし! 時間稼ぎ… その繰り返しで尺玉の個数は無いにも等しい!そうこうしているうちに待ってると、フィナーレの打ち上げ… もう終わり???有料席でお金払った方々…詐欺にあったも同然、、、かわいそうでしたねぇ、となりの高崎の花火大会のイイ見本があるではないですか、主催側も開催までたいへんなご苦労なのに「苦評」で申し訳ございません。意見を聞いた上で中止もいいんじゃないですか?
有料エリア炎天下の中場所を取りに並び再び花火の時間に戻ると雨降って何もかもぐちゃぐちゃ。傘持って立ってる人で隙間からやっとの思いで覗き見の花火。本気でお金と時間を返して欲しい。雨の場合の考慮もしてほしかった。
ここの花火はフィナーレの連発が最高級
他のところと花火が重なっても、ここに来たいくらいすばらしい。
長岡の友人が急遽行けなくなりチケットを貰い新潟市より参加。正直混雑が嫌で25年くらい行っていなかった。空梅雨で雨が降らず打ち上げ付近をお昼に放水したそうだが安全確認の為3回位中断した。間延びするなと思いましたがフェニックスを観て自然と落涙。感動でこれは毎年観たいと気持ちが変わりました。すべてが豪華な花火で2時間があっという間でした。縮小する花火大会が多い中、25年前よりかなりスケールアップで驚きました。帰りもそこそこ混みましたがもう来年の事を考えています。
本当に最悪な花火大会。
有料席を買って場所がわからないので区で雇われている方たち(複数)にチケットを見せて聞きながら歩いていったのに結局席につくことが出来なかった。
毎年起こっているミスで通達もあるようなのに何も聞いていないバイトが多すぎる。その後担当の科の人が謝罪にくるというので待つように言われ花火終了後1時間待ったが結局こちらから本部にむかいそこでようやく話ができた。
間違えた案内で有料席が無駄になったので返金して欲しいと言っているのにミスを認めると返金しなければいけないようなニュアンスで話をしてきて応じない。
消費者センターでも返金の義務があるというお話を頂いてるのに東京都江戸川区の職員は返金に応じない。適当なアルバイトに払う時給はあるのにおかしい。
本当にきちんとチケットの確認しなければならない文言などは伝えているのかも疑問。無料の見やすいところで見ないと何かあっても対応してもらえず無駄だと思います。
もうコロナ前のような打ち上げ幅には戻らないんでしょうか?
当時の半分以下ですよね、、
2日は、全体を通して風が少なかったのか
煙がかぶってしまいすこし残念でした。
3日はばっちり最高の花火をみることができました。
有料席は年々取りづらくなってると感じます。とくに今年は土日だったのでまた人が多く感じました。
フェニックスはほんとうに泣けてくるほどきれいです。
今年、千葉市に引っ越しして、市民招待席が当たったので家族で初めて観に行きました。
幕張メッセの駐車場席で、海上花火は半分?くらい、打ち上げ花火はしっかりと観ることができ良かったです。
ただ途中の合間のアナウンスが多く、はっきり言っていらないです。駐車場エリアだと音割れがして何を言っているのか全然わからなかったです。花火が打ち上がらない間が暇で間延びし過ぎに感じました。
有料エリアだとアナウンスや音楽もよく聞こえ花火がいかされるんでしょうか。。。
音楽も流行りの若者曲ばかりで私はイマイチでした。開催時間も1時間ではなく、30分にして花火を連続打ち上げてほしいです。
数年前に観た浦安花火大会はQUEENの曲に合わせて30分連続花火が楽しめとても良かったです。
屋台(売店)は、どれも1000円前後と高いですが、にんにくタコスと習志野ソーセージを購入し、とても美味しかったです。
人も多いし、来年は家から遠目に見るのでもいいかなと思っています。途中のアナウンスがなくなれば観覧(有料席含め)考えます。
8/2の花火をBSで視聴。いやが応にも高鳴る鼓動。長岡花火もすぎょい...と聞かされて早35年。遂に念願叶って8/3(日)に長岡参上。快晴に酷暑、適度に涼風。中越高校甲子園頑張れ!!花火に思わず拳を握りしめた...。 カノンに始まりベスビアス...WA~O!!のっけからすごいすごぎるすごすぎる。爆音を体全体に感じられるこの瞬間に幸せを感じまする~。豪華な花火に酔いしれますね。どれもこれも感動的に綺麗です。そしてそして...フェニックス2025。ウェブリデー...♬のジュピター!もうもう目がロンパリ~ミキ?!スーパーワイドすぎちゃん。感動の雨嵐ですよ。最高!!まばたき厳禁。かみさん号泣?!感動マックスにて涙腺破壊まくり。七色ライトでサンキュウそーマッチまで。長岡花火財団を始め花火師さん関係者の皆様へ感動の素晴らしいひとときをありがとうございました。
初めて観に行きました。
度々、次の花火が打ち上がらず、間が開いてしまう場面が多く、有料なのに馬鹿馬鹿しいし、お金出す価値がない。
混んでるなか、行く価値無し。二度と行かないです。
音楽が少ない、演出が多少違うが同じようなものが多いので感動が消えていく。一回で十分かなと思いました。
諏訪湖は尺玉保安距離ギリギリに設けられた初島から観客までは湖面になっており
音を遮る物が一切ないので
下で打ち上げる音もドンッと心地良いのです。
上で花火が破裂する音ももちろん最高です!心臓に響きます!
朝から余り天気が良くなく空もどんより曇る空にも関わらずに花火打ち上げましたね。ハッキリ言って強行しましたね。雲多く霧が立ちこめる中の花火打ち上げハッキリ申し上げて最悪でした。昨年と同じ音のみ,翌日にすればよかったですね。でも花火師さんその他1日伸びたら経費もかかるのはわかりますが、今後年1回なんだから考えて実施してほしいと思います。
例年通り対岸で楽しませて貰いました やっちょん広場の駐車場が使えなくなって(数年前にお店に迷惑をかけたか何かあったのでしょうね 自分達で自分の首を絞めてる事を反省しなければいけませんね)車を停めるのに一苦労ですが、頭の真上に上がる花火に夫婦で大興奮でした 嫁は花火に喉が渇くのか冷たいビールと芋の炭酸割りをグビグビと呑んで上機嫌でした
来年も楽しみにしてます
岡崎っ子で生まれた時から花火大会がくると、何故か気持ちが高ぶりワクワクしました。しかしここ数年は席予約システムや不景気で打ち上げ数、時間も少なくなり何か物足りない不完全燃焼なきもちになります。残念ですが!仕方ないのかな?
去年までの花火大会は、第2湾岸線から見ていた。今年は会社でチケット(Cエリア)がもらえたので、それを使って見に行った。音楽がとてもうるさく、花火のひゅーが全く聞こえなかった。「千葉市はゴミ削減を推奨しています」というなら、「シートを配る?」と思った。いちいち、前ふりがあり、イライラした花火大会だった。
交通規制のエリア内を走る車両が多く危ない