花火大会クチコミ 41ページ目

「KK」さんからの投稿@第94回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2020-06-19

今年は非常に開催しづらい状況でしょうが、三密回避を万全にした上でぜひ開催して、全国への見本にして欲しいです。
桟敷席を1/4に減らし、1つのマスは家族と恋人同士限定。入退場は前のエリアから入って後ろのエリアから退場。桟敷席代金は4倍になっても仕方がない。
大会提供は、去年は個人的にありえない演出が含まれていたので、今年は無しか、得意な業者さんに任せて勇気づけられるようなのをやって頂きましょう。

「ハミング」さんからの投稿@教祖祭PL花火芸術(大阪)

評価
投稿日
2020-06-16

当方も還暦近い年齢になりますが、大阪万博開催当時から昭和のバブル期にかけてのPL花火は夕方6時あたりから始まって遅くは11時近くまでやってました。開催されている時間内でPL教団の宗教行事の御祈りなどかあって休憩もありましたが、スターマインクラスの大花火が半ばに1度有り、最後にスターマインで締めくくりという展開でした。ちなみに朝や昼にも花火を少し打ち上げていたので、今日は花火があるのだなと認識されました。打上げ場所も今ほど多くなかったので上空に熱が溜まってか、良く大雨や雷がありました。ナイアガラに関してはほぼ教団員しか見れませんでした。54年ほどPLの近辺に住んでいるので以前のPL花火を懐かしく今は残念におもいます。PLランドもかなり昔に無くなってしまったし…

「まなかの」さんからの投稿@風早海まつり(愛媛)

評価
投稿日
2020-06-05

会場の外はどこにもある的屋で賑わっていますが、会場内は地元の青年部?お祭りの会?などが出店をしていて、安くて美味しい食べ物でいっぱいでした。
小中学生の子供達にも優しい良心的な値段設定をしているお店も多いです。
個人的には、元気なお兄さんがたが声をかけてくれてサービスしてくれるので嬉しかったです。

花火も会場からかなり近くで上がるのと、短時間で数多く打ち上げるので綺麗で音も凄く驚きました!
今年は中止との事で楽しみにしていただけに残念です。

「清水3年目」さんからの投稿@第73回清水みなと祭り海上花火大会(静岡)

評価
投稿日
2020-06-04

昨年、初めて行きました。
「フィナーレがなく…」との書き込みがありましたが、
花火を上げている間に風が強くなってしまった為、風がおさまるのを待っていた時間がありました。
また、フィナーレ直前にも「強風の為、中断します」とのアナウンスがありましたが、結局風がおさまることはなくそのまま終了となりました。

私の見ていたところではアナウンスは聞こえていましたが、強風も重なり聞こえづらいところもあったかもしれないですね。

私は今年も行きたいなと思っていましたが、残念ながら中止となってしまったので、来年に期待です。

「たーちゃん花火マニア」さんからの投稿@第114回長野えびす講煙火大会(長野)

評価
投稿日
2020-06-04

大阪から2016.2017.と見にいきました。ミュージック花火は見事
あーゆうシンクロした演出を
なにわ淀川花火にも演出してほしい。
しかし寒すぎで毛布を持参しないと二時間は覚悟いります。
今年は各地花火大会延期になってるんで
開催されますように祈ってます
ワクワクしてます。

「のすっ子」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第18回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2020-06-03

レビューを読んでると、4尺玉じゃないなどと言っている人、いっぱいいますね!
笑っちゃいますけどね!
まぁ~だいたい言っている人達、何処の県の人か分かりますけど!
花火の事勉強してから言った方が良いですよ(笑)
4尺玉は120センチの玉じゃなく、発射の筒の内径が120センチで玉と筒の間が5%~10%の間があるんですよ!
だから105センチの玉でも、4尺玉であっているんです!
ホントに花火好きなのですかねェ~?
ただで見せてもらっているので、文句言う資格無いと思うんですけどね!
後、吉見運動公園駐車場は隣町のなので、鴻巣花火大会とは関係ないと思うんですけどね…多分
去年は台風で中止
今年はどうですかね?
2年連続中止は哀しすぎますね
コロナに負けるな!
頑張れ日本.世界の人達!

「らっこ」さんからの投稿@第25回炎の祭典 ~炎の舞~(愛知)

評価
なし
投稿日
2020-06-03

過去何度もワクワクしながら大阪から楽しみにこの時を待っていました。
2年前までは… おととし写真席は枠をあらかじめ予約して撮る初めての試み。それはそれで他の催しを楽しめるしと思っていましたが いざフタをあけてみたら予想外の正面真後ろの席 唖然としました。これでは目的の手筒の足元が全く観客席に覆われて見えないからです。まわりの皆さんも信じられないとがっかりされていした。しかも昨年より料金が倍近く値上がりしていたのに。後ろならもっと高台にするべきです。あまりのショックに15分でたちさりました。これからはもう行く事はないと思います。

最終更新日時:2025-05-20 17:07:26