「りさぷ」さんからの投稿@もみじ園(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2009-11-10
11/9に行きました。だいぶ色づいていましたが、後少しで見頃でしょう。30分くらいあれば一周出来ると思います。
11/9に行きました。だいぶ色づいていましたが、後少しで見頃でしょう。30分くらいあれば一周出来ると思います。
九州山脈にある隠れた秘境。川沿いにそりたつみどりの絶壁は九州いやもしかしたら日本でも随一かもしれません。流れる清流、静かなる森の空気。最近注目の森林セラピーに九州第一号で認定はだてでは無いでしょう。こう言った隠れた名所は知って欲しく多くの人達に体感していただきたいのもあるが、大自然の静けさや安らいだ空気は大事にして頂きたいとせつに願いもする。素晴らしい原風景です。
せせらぎ街道の上の方は、週末の雨で葉を落とした樹も多く…ただ、街道の下の方はまだまだ見頃です。特にバイカーなどは、路肩に停車してドライブウェイから谷の紅葉や谷底のせせらぎに覆い被さる枝葉を見下ろす絶景ポイントが無数にあります
碓氷峠の紅葉狩りのついでに寄りました。かつて信越本線で活躍した機関車や特急電車『あさま』の先頭車両が展示され運転台も自由に観覧出来たのには感激。
色付きしているものの、まだ全体的に真っ赤というわけではなかったですね。
ピーク時には数時間待ちなんて事も。どこでもそうですが、朝早めに行けば案外すんなり見られたりします。橋の上はゆっくり眺めていられませんが、それでも紅葉の海は圧巻。一見の価値ありです。
毎年、楽しみ。とっても綺麗です。普段はカメラを持たないけど、必ず持参します。帰りに、お土産を買うのも楽しみです。
10月25日今日の東福寺はほぼ緑でした紅葉しているのもちらほらありましたが・・・やはり来月半ばくらいにいけば素敵だと思います
いままでで一番きれいな渓谷だと思います。
良いと思う
アスピーテラインの紅葉綺麗でした!ここは山歩きや温泉も楽しめます♪
敷地内が広く.ゆっくり歩きながら色々な紅葉が見れます(^^)昼間も.夜のライトアップもどちらもお勧めできるスポットです ^^
26日に登山してきました。7-8合目が紅葉していました。素晴らしかったです。
昨年12月に行きました。養老渓谷は11月下旬から12月初旬頃がおすすめです。千葉は紅葉スポットが少ないので千葉に来るならここですね。養老渓谷は観光スポットとして名高いので他の有名なスポットと一緒に訪れることをおすすめします。養老渓谷駅から歩いて行くのが一番のおすすめです
まだまだ、紅葉には早いですが、空気爽やかで景色も最高です。
公園内の日本庭園に紅葉の時期に行ってみたい。池をながめながらまったりできる場所があるので、リラックスできそう。
秩父宮殿下夫妻の別邸跡地の公園で、春は梅や枝垂れ桜、夏はフヨウ、サルスベリ、秋は彼岸花など、季節の花が楽しめます。毎年4月上旬に行われる桜祭りは必見です。
弘法大師の開山伝説がある公園で、眺めの良い吊り橋を渡ったり、春は桜、初夏は森林浴やバードウォッチング、秋には紅葉やハイキングなど…。また、展望台からは遠州灘の景色を望むことができます。
山中湖から忍野八海の湧水が合流した桂川にかかる落差約10mの滝。富士山の北麓では唯一の滝で、秋は紅葉、冬は雪景色、春は桜にツツジ、夏は避暑地等で四季を通して様々な景色を楽しめます。
この施設は元横川運転区をそのまま使った施設で主に特急あさま・白山、急行能登などの峠越えの補助機関車EF63などの電気機関車が中心です。この施設にもトレインシュミレーターがあり特急あさまに使用された189系やEF63のシュミレーターがあります。本物のEF63の運転体験などがあり機関車の運転の操作方法などを勉強するとEF63を運転することができます。