「ハナミズキ」さんからの投稿@上越市立水族博物館うみがたり(新潟)

- 評価
- 投稿日
- 2020-07-03
新しくて雰囲気は素敵です。しかし残念な水族館です。
大水槽はとても大きいのに、トンネルの中から見えるのはイワシだらけで、たまにエイ。
展示されている魚の名前が違っていたり、表示されていなかったり…。何を展示しているのか?とにかく分かりづらいです。
オープン当初にいたはずの魚やイカ、クラゲも、数や種類が減っているような?チンアナゴどこにいきました?
「ペンギンの飼育数日本一」とのことですが、以前の水族館より減っていませんかね?
通路は狭く薄暗い。スロープばかりで大変です。
売店も狭くて種類がない。レストランは水槽ときれいな魚がたくさんいて素敵ですが、席数が少なく、軽食のみで値段は高め。
床はほとんどの場所が滑りやすくて危ないし、ヒールの音や靴の音がうるさい。
とにかく施設は不便な事だらけです。
子供が喜んだのは、壁に映されたペンギンの絵をタッチすると音が出て遊べるスペースと、外の池にいる大量の鯉の餌やり。
大人が喜んだのは、イルカショーと日本海に沈む夕日がきれいだったこと。ショーをするイルカは2頭になり、シロイルカは2頭共に死んでしまうなんて、残念過ぎる施設です。