「撫子」さんからの投稿@新江ノ島水族館(神奈川)

- 評価
- 投稿日
- 2020-03-04
地元なのに、新しくなってやっと行きました。
なかなか楽しい時間でした。
風船魚を初めて知りました。魚をかわいいと思ったのは初めて。赤ちゃんの小さな事、吸盤の様なもので、おなじ場所に動かずいて、かわいいかった。
また、行きたいと思います。
地元なのに、新しくなってやっと行きました。
なかなか楽しい時間でした。
風船魚を初めて知りました。魚をかわいいと思ったのは初めて。赤ちゃんの小さな事、吸盤の様なもので、おなじ場所に動かずいて、かわいいかった。
また、行きたいと思います。
今年の3月一杯で閉園報道が出ており残念
動物と展示電車がどうなるか心配される
やり方が下手なんでしょうか?
全体的に雰囲気が暗い感じ。
ちゃんと管理されてるのかな?
資金難でももっと頑張ってるところを見たかった。
テレビを見て行きました。険しい山道を走った途中からの景色は最高に綺麗でした!動物達とも身近に触れ合う事が出来るので、また行きたいです。
鳥の楽園では大きな鳥達が間近で見れるので、とても迫力があり、少し異世界に居るような気分が味わえて癒されます。
猛獣コーナーではライオンやヒョウがかっこいい!
ホワイトタイガーの真実を知る看板は毎回読みます。そしてホワイトタイガーに元気でまた会おうね!と心の中で呟き後にしています。
色々と動物達の性格なども書かれた看板があり、親しみが湧いてとても楽しめます。
いるかショー最高です。
子供が生まれて初めて行ったイルカショーでした。
私たち夫婦も何年かぶりのイルカショーでしたが大変感動し、それ以来、全国のイルカショーめぐり開始。
比べてみてもみさき公園のイルカショーは大変良いと思います。
ぜひ行ってほしいです。
色んな動物はいるし、とても近くで見られるいい動物園です!
入園料も安いし、電車ですぐ行ける便利なところなのでおすすめですよ!
子供が行きたがってたこともあり、気になるショップが集まるエキスポシティも見たいし、ということで、代休の月曜昼頃に訪れました。平日の昼、ガラガラでした。建物はきれいだし、受付の方も丁寧でしたが、とにかく、??水族館、ではないな。他の方の感想にもありましたが、高級ペットショップです。水槽が並べてあるだけ。数も少ない。一匹しかいない、とか。途中にある球体プロジェクターもよくわからない。暗い中カップルシートのような2人がけのチェアがあるから、休憩用か。突然、室内動物園に早変わり。密室での鑑賞につき、臭いがキツいし、新型コロナウィルスも気にする様子もなく、糞尿してます。ほんと、動物園へ行けばいいです。私の予習不足か、水族館のイメージしかなかったので、びっくりしました。もう行きません。子供向け?それなら、ちゃんとした水族館か動物園へ行った方がいいですよ。2回目は、無いですね。
ライブの帰り行きました
ライブ会場のような雰囲気
動物がいて、窓がないので空気がこもって換気してほしいと思った
あと、緑がないかなー自然の植物園みたいになったら素敵と思う
万博は自立した多様性の森を目指してるのに、ここは、人工的なコンクリートで残念。
高額な入場料金で、残念な気持ちになった。
牛の乳絞りの受付の女性スタッフの対応が最悪でした。
平日に行きました。
園内はとても空いていて、どこに行ってもゆっくりと好きなだけ動物たちを見る事が出来ました。
特にパンダのタンタンちゃんが可愛かったです。
短い手足で頑張って歩いてました。
飼育員さんととても仲良しなんだなと、思える一幕もありました。
お食事タイムにゾウのトレーニングにとても楽しませていただきました。
園内も綺麗に清掃されていましたよ。
お弁当もベンチでゆっくり食べる事が出来ました。
また絶対に行きたいと思います。
全然触れることもできず近づくのも注意され全くたのしくないです
ホワイトタイガーのアクアくんを2回見に行きました♡1度見に行ってから本当にホワイトタイガーが大好きになりました!!ニフレル最高!遠いけど、できれば毎年行けたらいいなって思ってます♪
金沢文庫駅から正門近くのバス停に直通のバスがあるのと、夏山バス停を通るのがあります、夏山は園の少し離れた場所で止まるので若干歩きます。
草食系の動物で園を構成していますが、なかなか珍しい生き物がいたりまします、
ゾウの牙の長さは圧巻ですよ
春には桜 夏は花火 秋は紅葉と 隣接する公園ではBBQやちょっとしたハイキングコースもあったりと通年通して楽しめる場所です 少し歩こうかなぁ~と思う方はスニーカーで来た方が良いでしょう
カンガルーのウォークスルーやカピバラの入浴、展望台なんて言うのもあります、イベントが無ければ混雑はしませんので のんびりできる所です
無料です
桜木町駅から歩くのですが、小高い所にある為、何気に少し上り坂です
横浜観光の一つとして来る方も多い場所と思いますよ。
シャチのショーは圧巻です
このシャチのショーは日に寄って回数も変わりますが、毎回同じ内容ではありません、シャチしだいなのでしょうが 少し内容が異なったり 演目が違ったりします なので1度と言わず2度3度見るのが良いかも知れません、私は4回見ますよ
ショーの無い時間帯ですが ベルーガに会いに行くと 時折 遊んでくれますよ 手を上げたり下げたりすると 同じ事をしてくれるかも?知れません。
ここは忘れられやすい場所があります 外のペンギン付近に入口があり 水槽の下部の通路に展示動物がいます また水中窓があるので大きな水槽の中にいるこたちを見る事ができます。
シャチのショー・ベルーガのショー・イルカのショー・アシカのショーとたくさんのショーが見れるのも鴨川ならではでしょう。
チャレンジ精神が足りない気がします
何かしようよ言う気が見つかりません ただ漠然と飼育している そんな感じです
年パスを何度か持っていましたが近年は1日券です
カピバラの泳ぐ姿が見れたり、リスは乗ってきたりする事もありますが、薄着の時期は寄ってきたら注意です、甘噛みですが 稀に噛む時があります。
公園と合わせてのんびりするのが良いでしょう。
園内の工事がまだまだ続いていますが、ゾウ舎は外見上はだいぶできているようですが、当初の予定より大幅に遅れているのでは?と思います。
ここで好きな動物は ユキヒョウとタスマニアデビルです、タスマニアデビルは見た目はとても愛らしい生き物です
多摩ズーのチーターはお茶目な所もあり見ててあきません、サーバルは相性が悪いのか目と目が合うとシャーされてしまいます。
新棟が立ち食べ物も少し増え あとは工事が終わるのを待つのみかと思います。
上野と言えばパンダ!ですが…実は珍しい動物が多くいるのも上野動物園ならではです
お気に入りは ハシビロコウ・マヌルネコ・ツチブタ…あっいっぱいありますね、トカゲも泳ぐ姿がたまりません
今はゴリラの赤ちゃんが人気ですね
ズーラシアは年間パスポートがお得です 金沢動物園もそのパスポートで入園できますよ。
珍しい動物が多く ここでしか見れない動物もいます 寒い時期は展示動物も減ってしまうけど 見応えのある動物園だと思います、
イベント時は常設以外のキッチンカーも来て、食べ物も一層増えます
セスジキノボリカンガルー・テングザル、不思議な生き物ですね、私はチベットモンキーがお気に入りです。