花火大会クチコミ 117ページ目

「??」さんからの投稿@第28回赤川花火大会「誇り ~こころゆさぶる感動花火~」(山形)

評価
投稿日
2018-09-15

間が長すぎる?スターマインの直後は煙が充満するしある程度時間開けた方がスッキリ見えてありがたいですけど…ドラマチック花火もそこまで短い時間には感じませんよ。どこの何を基準にしてのコメントかかわりませんが、個人的には年々良くなって毎年たのしみにしてます。課題をひとつずつクリアにしてまた来年も素晴らしい大会にしてくださいね!

「はにわ」さんからの投稿@おんまく花火 -継-(愛媛)

評価
投稿日
2018-09-15

平成になってからできた比較的新しい花火大会です。
年々その規模を拡大していき、今では西日本屈指にまで成長しました。
ミュージック花火や新作花火などの先端技術を用いたプログラムから、尺玉100連発のような豪快な花火など、1時間の中に多くの見どころがあります。
特にフィナーレでは、小中の花火のみならず尺玉のような大玉をこれでもかと言わんばかりの大連発により、巨大なきめの細かい黄金のスターマインが眼前を覆い尽くすほどの光と爆音と共に出現します。これだけでも遠くから訪れて見る価値があると思います。また来年も期待しています。

「もっくん」さんからの投稿@幕張ビーチ花火フェスタ2018(第40回記念千葉市民花火大会)(千葉)

評価
投稿日
2018-09-14

今年は工事の影響でこれまでの一般観覧席が利用できなくなって別の場所になってしまったのは残念でしたが、花火は圧巻でした!(今年は有料席でみました)
打ち上げの中心はスタジアムの裏側ですが、水上に斜めに上がる花火もあるので、ビーチC席からは全体が見えてよかったと思います!

「だだ茶豆」さんからの投稿@第28回赤川花火大会「誇り ~こころゆさぶる感動花火~」(山形)

評価
投稿日
2018-09-14

間が開きすぎ、ドラマチック花火?ただ朗読を聞いてるだけ、3分も花火なくて何するんですか?
単なる時間稼ぎでしょうか?
歴史は無くても有名な花火屋さんを呼んでくればそれなりの花火大会は出来るでしょう。
名前だけ売れて大会の受け入れ体制が追い付いてないですね

「パパおやじ」さんからの投稿@第92回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2018-09-14

長岡市からですが、初めての参加でした。 台風が心配されましたが、雨衣も必要なく煙の影響を受けて、普段なら大会提供花火も、もう少し素晴らしいんだろうなと思いました。昼花火も見ましたが、花火はやっぱり夜に上げるものだと感じます。トイレはライトもつかず、懐中電灯があるばかり、手洗いもない。 長岡花火では考えられません。改善要すです。
赤川花火より打ち上げ数は多く感じ、全てのスターマインに音楽が流れるが、音楽に頼らない花火もあればいいと感じました。露天の出店は魅力的ですね。観覧者数は発表よりも少なく感じます。

「僕です」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-09-11

毎年楽しく現地で観てます。個人的な好みでは迫力のある花火に申し分ないのですが、露店や会場周辺でこれといったイベントがないので花火前の雰囲気・高揚感としては物足りなく感じます。ほかの人たちも花火の時間まで行き場がないのか近くのイオンとか毎年すごいことになりますよね笑

「時間差」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-09-11

ゆくゆくはもっとミュースタを増やさなければならないと思います。せめて天地人とこの空の花を両日見たいです。2日の天地人を野村花火工業さん、この空をマルゴーさん、3日をその逆と出来ないものでしょうか?資金の面もあるでしょうが2社のファンとしては競演が見たいです。

「4尺玉」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2018-09-11

言い方悪いかもしれませんがマニアックな花火大会ですよね。
でもとてもいいと思います。人口4000人の町で開かれる花火大会なのでトイレや駐車場など不満な点が多々あると思いますが、個人で打ち上げる花火を見せてもらうという気持ちで観覧して頂きたいと思います。

「ナニワの花火マニア」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2018-09-10

大阪から3年連続、五度目です。いつも有料席近くから観覧。
4尺は更に前にいって観ます(笑)
今年はあいにくの雨。昨日9日は何とか花火中は雨はやんでました。
花火の約7割以上、尺玉が上がってますね。二尺2発、三尺1発、四尺1発、還暦祝いの特大スターマイン。感謝感激です。
とにかく尺玉尺玉で打ち上げ時は山の反響音で身体に響きます。
今日10日はずっと雨。カッパ着て観覧やな(悲)
GO~

「花火マニア」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-09-10

長岡花火は毎年行ってます。他花火もいろいろ行っていますが長岡花火が一番です!ナイアガラ、フェニックス、天地人など度肝を抜かれ花火で感動する事が信じられないくらい素晴らしい花火です。
右岸、左岸両方で拝見させて頂きましたが左岸の方がいいと思いますが駅からですと橋を渡らないといけない為に少し歩きます。また三尺玉は上がる位置が遠い為に迫力が少しさみしい感じでした。
三尺玉をメインに見たい方は長生橋付近で見られるのをお勧め致します。私は大手大橋の右岸、左岸で毎年拝見しております。

「下越のおばさん」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2018-09-09

5年くらい前に初めて見に行きました。夕方に突然行きたくなり、娘と車で出かけ花火に引き寄せられて田圃道で花火観戦しました。
四尺玉は圧巻で山に反響した音に全身が震えるほどの感動を覚えてます。
県内様々な花火を見ましたが、一度は見る価値はありました。
ただ、車だと帰り道が混むためかなりの時間動かなかったので、次はツアーなどでの参加を検討しています。最近は時間が合わず見に行けていないので、次を楽しみにしてます。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16