「ソリティア」さんからの投稿@第28回赤川花火大会「誇り ~こころゆさぶる感動花火~」(山形)
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2018-09-18
期待外れ、もう行く事はない
期待外れ、もう行く事はない
五町合同花火大会
尾張一宮から約110Km
この花火大会は私にとっては3日間の大イベントである。
前日夕方6時にはイオン駐車場に到着
翌日音花火に起こされ、町を散策・イオンでショッピング等々待っている時間も退屈しない。
公園での手筒花火に引きつづき、カウントダウンで打ち上げ開始。
心が騒ぐ、フィナーレ近くになると、大スターマインの競演
来年も2時間かけてでも見に行く値打ちのある花火大会である
8月1日に練馬区の豊島園で5000発の花火を見た時とくらべて ここの花火は迫力があった。
すごく近くで観覧出来 ほとんど自由席みたいな感じで人もさほど多くなくゆったりと見られたのが良かった。
都心の花火は規模が小さく障害物が多くて 良く見られなかったの
で感動しました。
来年も機会があったらぜひ見に来たいと思っています。
この近辺は台風で夏の花火大会は中止だったので、平成最後の秋の花火がみれてとても感動と元気をもらいました。ありがとう。欲を言えばもう少し長い時間みたかったです。
夕方、突然花火の音が。知らなかった。もっと、広報してよ
新作花火や匠の技に興味なし。ミュージックスターマインをもっと増やして欲しい。
間が長すぎる?スターマインの直後は煙が充満するしある程度時間開けた方がスッキリ見えてありがたいですけど…ドラマチック花火もそこまで短い時間には感じませんよ。どこの何を基準にしてのコメントかかわりませんが、個人的には年々良くなって毎年たのしみにしてます。課題をひとつずつクリアにしてまた来年も素晴らしい大会にしてくださいね!
平成になってからできた比較的新しい花火大会です。
年々その規模を拡大していき、今では西日本屈指にまで成長しました。
ミュージック花火や新作花火などの先端技術を用いたプログラムから、尺玉100連発のような豪快な花火など、1時間の中に多くの見どころがあります。
特にフィナーレでは、小中の花火のみならず尺玉のような大玉をこれでもかと言わんばかりの大連発により、巨大なきめの細かい黄金のスターマインが眼前を覆い尽くすほどの光と爆音と共に出現します。これだけでも遠くから訪れて見る価値があると思います。また来年も期待しています。
2尺玉をあんなに近くで見れるなんて!!
花火に包まれそうな感じがした。大迫力に拍手喝采!!!
これからも素敵な花火期待しています。
今年は工事の影響でこれまでの一般観覧席が利用できなくなって別の場所になってしまったのは残念でしたが、花火は圧巻でした!(今年は有料席でみました)
打ち上げの中心はスタジアムの裏側ですが、水上に斜めに上がる花火もあるので、ビーチC席からは全体が見えてよかったと思います!
間が開きすぎ、ドラマチック花火?ただ朗読を聞いてるだけ、3分も花火なくて何するんですか?
単なる時間稼ぎでしょうか?
歴史は無くても有名な花火屋さんを呼んでくればそれなりの花火大会は出来るでしょう。
名前だけ売れて大会の受け入れ体制が追い付いてないですね
長岡市からですが、初めての参加でした。 台風が心配されましたが、雨衣も必要なく煙の影響を受けて、普段なら大会提供花火も、もう少し素晴らしいんだろうなと思いました。昼花火も見ましたが、花火はやっぱり夜に上げるものだと感じます。トイレはライトもつかず、懐中電灯があるばかり、手洗いもない。 長岡花火では考えられません。改善要すです。
赤川花火より打ち上げ数は多く感じ、全てのスターマインに音楽が流れるが、音楽に頼らない花火もあればいいと感じました。露天の出店は魅力的ですね。観覧者数は発表よりも少なく感じます。
これからも楽しみにしています!
間違いなく県内1位でしょう。
有料席がオススメです。無料席だと音楽が聞こえません。
青森も弘前も八戸も五所川原に追い付けるように頑張りましょう。
昼花火もよかった。夏の甲子園準優勝の金足農業高校バージョンのきれいなカナノーブルーも素敵でしたね。夜花火は、珍しいものもあり技術力高さが感じる。
楽しかった、よかった、また行きたい。
アーリー花火で期待していたが…天気には叶わない。残念ながら今年は見えなかったが、来年もいくかも…
初めてみにいきますた。混んでしょんもよくてきれいになびがみれましたは。
毎年楽しく現地で観てます。個人的な好みでは迫力のある花火に申し分ないのですが、露店や会場周辺でこれといったイベントがないので花火前の雰囲気・高揚感としては物足りなく感じます。ほかの人たちも花火の時間まで行き場がないのか近くのイオンとか毎年すごいことになりますよね笑
ゆくゆくはもっとミュースタを増やさなければならないと思います。せめて天地人とこの空の花を両日見たいです。2日の天地人を野村花火工業さん、この空をマルゴーさん、3日をその逆と出来ないものでしょうか?資金の面もあるでしょうが2社のファンとしては競演が見たいです。
言い方悪いかもしれませんがマニアックな花火大会ですよね。
でもとてもいいと思います。人口4000人の町で開かれる花火大会なのでトイレや駐車場など不満な点が多々あると思いますが、個人で打ち上げる花火を見せてもらうという気持ちで観覧して頂きたいと思います。