「Teddy」さんからの投稿@西武園ゆうえんち花火大会(埼玉)
- 評価
- 投稿日
- 2017-08-18
西武園の花火大会はよく見に行っています。西武遊園地で下車し、園のゲートの外で見ています。みるには何も支障はないですね。みんな座って見るからレジャーシートは必要ですね。
かなり見応えがあります。
西武園の花火大会はよく見に行っています。西武遊園地で下車し、園のゲートの外で見ています。みるには何も支障はないですね。みんな座って見るからレジャーシートは必要ですね。
かなり見応えがあります。
最後の連続スターマインは過ぎ行く夏と重なり涙が出ちゃいます。きれいな花火大会です。
天候は残念だったが、今年は昨年と比べると、多少スターマインの色彩も艶やかになり、少しは芸術的になった感じ。
花火の音は素晴らしいのだから、スターマインをもっと改良出来れば復権も可能。
来年への微かな期待も込めてこの評価とします。
全国の有名花火師の競演。
ここはやはり手の凝った花火ばかり。観客もレベルが高いので、多少珍しいやつを上げても歓声は上げない。また、いくら芸術玉を上げても毎年同じのをやっているとウケが無くなる。それくらいの高レベルだ。
また、昨年度優勝花火師の特別企画や大会提供など、純粋かつ芸術性を楽しめる速射連発(スターマイン)も設けてあり、色々なタイプの花火を堪能することができる。全てにおいて技術の粋を魅せる大曲の花火、是非行ってみて。
煙について、文句は言えません。
お腹にくる迫力は諏訪湖とPLくらいしかない。
マンネリ解消で多少変えたようだが、例年より内容は濃かった。
ただし、立石公園で今年6度目の観覧をした私は、気付いたことがある。何かって、明らかに水上花火の規模とナイヤガラの長さが縮小されてる。
昼間に仕掛けを確認した時、明らかに水上は長さが短くなっていた。
協賛金が減っていることもあるのか。だが、迫力だけは負けていなかった。
芸術云々書く方もいるが、諏訪湖でそれを期待しちゃいけないと思う。
高台の撮影地で親族揃っての撮影と見物。
今年は天候不順で前半の部はケムケムに終わってしまう。
後半は、ミュースタの選曲を変えてきたようだ。
構成を変えたのは良いが、いつものように小口さんの菊→姫菊連発パターンのため、あまりに打ちすぎるので逆に煙は増えてしまう。だがそれが諏訪湖。
華やかなんだが、単調になるのでもう1パターン欲しいところ。
来年は記念大会、青木氏や齊木氏にも大型花火の登板はあるのか。
芦野の町が唯一にぎやかになる日!
田舎ならではの花火大会で毎年楽しみにしています。
山から打ち上げるのでとても綺麗でお勧めです!!
こんにちは
このサマスマは、スカイランタンが上がると聞いてます!
私はランタンを見るのは初めてなので
すごく楽しみです。
家族で遊びにいくので
よろしくお願いします!
今年もショボクなり下がった大会を懲りずに見に行きますが、何と今年はメッセージ花火が一般人からの提供は1個も無く、全て企業からの売名行為のメッセージ花火だけと言う大会史上初めての出来事になり、地元民からも近年の花火のショボさに呆れ果てて見放される大会に朽ち果てた様です。
田舎で予算も無く協賛する大きい企業も殆ど無く収入源の桟敷席の数も凄く少く、大会を運営するのは物凄く大変とは思いますが、日本一のスターマインを名乗る以上は、初期頃の様な名に恥じない日本一のスターマインを復活して下さい。
全国を探しても数少ない水上(水中)スターマインが、利根川に向けて打ち上げられる様を堪能することができます。更に今年は花火7千発の上、尺玉も打ち上がるとの事。町情勢にも関わらずこれだけの規模を誇るのは素晴らしいことです。年々人気が増している花火大会の一つです。
うーん。近年の山形大花火大会は花火大会の前にあるステージイベントがメインなのかなと感じます。花火はおまけ?
今年の花火に関して途中、間が空く時間が長く感じました。飽きてしまいます。で、選曲も微妙でした。Superflyとか昨年は流れていましがそのような爽快な曲を流してほしかったですね。
イベントより花火に力を入れてほしいです!
毎年見てますが、何回見ても凄い迫力です。
花火の音が体に響く位の近さで、最後のしだれは本当に最高です。
昨年TVで拝見し4万発?とのことで、今年期待して見に行きましたがやや期待外れでした。初回は綺麗でしたがその煙のためほとんど音のみでなぜ同一場所で打ち上げるのか疑問でした。花火師さんもがっかりしたのでは?新潟長岡は5か所での打ち上げで少煙のため全て(2万発)綺麗で迫力がありました。但し湖上花火は良かったです。ナイヤガラも半分?のみで仕掛けた方はきっと申し訳なく思っているでしょう。二度と見に行く気にはなりませんでした。夜遅くのお土産屋さんも無く帰路の時間つぶしが退屈でした。
花火大会的には大きく有りませんが、夜店がたくさん出ており良い感じです。
お盆明けの花火大会という事で少し秋の気配の中行われる花火大会です。
単発花火も多いけどゆっくり観るならちょうどいいかも。
連発花火は見ごたえもあります!
なんだか味のある花火大会でした!
天候は自然相手でどうにもならないこと。無風で煙が停滞することも当然ありえる。その様なことをわざわざ投稿してくる輩が多すぎ良識なさすぎ。8月15日に開催する意味を考えろ。
開催前の黙祷の意味を考えろ。内容は素晴らしいかった。来年は記念大会。諏訪の心意気を期待してます。毎年迫力ある花火ありがとうございます。
花火に近い!大きな尺玉を近くで振動まで感じられました。火の粉が降ってきちゃって驚きましたが、子どもは大喜びでした。
こじんまりしていますが、出店もでていて、混みすぎないので子連れにはいいです。
帰りの駐車場からでる時はかなり混雑しますが、誘導や一方通行の導入で以前より大分スムーズになったと思います。
なにわ淀川花火大会は、大迫力でした!いろんなところの花火大会みにいきましたが、それぞれ良い花火大会だったのですが、仙台七夕花火大会は、残念でした。隅田川の花火大会もビルと人人人で、何だかなー?
なんだなんだー30分で30000発?マジかよ-?さぞかし凄い花火大会だったんでしょうね!?
なのに、この評価は、どう言うことなんだろうか?説明が必要かと、思いますだ。
小雨でも決行してくださり 打ち上げがすぐ近くなのでものすごい迫力
頭上に落下してくるような勢いで 時間は短くてもとても楽しめました
天気に、恵まれた時もう一度行きたい