「ひろくん大好き」さんからの投稿@市川三郷町ふるさと夏まつり「第29回神明の花火大会」(山梨)
- 評価
- 投稿日
- 2017-08-10
今までずっと市川の花火見てきたけど、今年が一番興奮しました!フィナーレの選曲と打ち上げ方ののセンスが抜群でした!
全国の花火をYouTubeで見比べたけど市川が一番見応えあるように思います。
今までずっと市川の花火見てきたけど、今年が一番興奮しました!フィナーレの選曲と打ち上げ方ののセンスが抜群でした!
全国の花火をYouTubeで見比べたけど市川が一番見応えあるように思います。
諏訪の花火は日本一です。恥ずかしいから名前を変えての、諏訪上げは辞めて下さい。返って貶める事になりますから。
日程がどうのこうの悲観的なコメントあるけど、どうせなら楽しみましょう♪
流行りの音楽にのせて間近で本当に大きな花火を見ることができます!大浜海浜浴場から見るのがオススメです。道路は大変混み合うので早目に行く方が良いです。洲本インターに17時ごろに着いてもおりると渋滞でしたが、間に合いました。帰りは行きよりも渋滞しているので、洲本インターからではなく、帰る方向に近いインターまで下道で行った方がはやいと思います。花火は本当に綺麗で圧巻でした!ぜひ!!
17時30分から場所取りしましたが、いい場所が取れました。
駅周辺は終了後渋滞してましたが
3駅離れた月江寺駅からの帰宅は
スムーズでした。
すごい花火でしたが、途中から煙りが凄く花火が良く見えなくなったのが、凄く残念でした。
フィナーレ、スゴすぎー!!!!!!夜空が光ってました!!!!!正に爆弾スターマインでした。
開幕の豪華さがたまらないです!
心臓がドキドキ、興奮が止まりません!感動しますよ!
毎年素晴らしい花火大会
です。ミュージックスターマイン、水上スターマインは絶品です。私は、ハートの花火が大好きです。是非みなさんお越しください。
この花火を見る為にはるばる関西から足を運びました。
台風接近中で一か八かでしたが無事に開催されて良かったです。4年前に来た時は前日のゲリラ豪雨で?延期となり見る事が出来ませんでした。
西日本一にふさわしい素晴らしい花火大会でした。
毎年見えない花火、しかも、枡席24,000もとられた。誰が見ても木が邪魔をして見えるわけが無い。仙台市も青年会議所に土地の使用許可を出すべきでは無い。市民に無料開放するべき。
流行りの音楽にのせて間近で本当に大きな花火を見ることができます!大浜海浜浴場から見るのがオススメです。道路は大変混み合うので早目に行く方が良いです。洲本インターに17時ごろに着いてもおりると渋滞でしたが、間に合いました。帰りは行きよりも渋滞しているので、洲本インターからではなく、帰る方向に近いインターまで下道で行った方がはやいと思います。花火は本当に綺麗で圧巻でした!ぜひ!!
花火の質は素晴らしい。見に行った甲斐があった!ただ見物で見ようとし、シートや椅子を置くと、立ってみるよう、注意を受ける。座ってみたければ有料席に行けと言うことだが、納得がいかない
今まで4回を見に行きました。毎回楽しみなのは、オープニングと水上スターマインです。ものすごい迫力でビックリ物です。何回見ても感動物です。今年も家族5人で見に行きます。渋滞があるますが、 父親が高齢 なので車で行きます。
遠方から親戚が来るということで大町西公園の有料観覧席(マス席)を購入し、楽しみにして行ったのですが…
木が邪魔をして花火は全く見えませんでした。
仮に晴れていたとしても、あの場所からは何も見えなかったと思います。
観覧席という名目で一人6000円もとるのは詐欺に近いと思いました。
長岡の花火を見ると、他は物足りません。
あの降ってくるような感じ、ベスビアス超スターマインも当たり前のプログラム、そして唯一無二のスケールのフェニックス…
マナーといい、伝統といい、長岡の人の誇りを感じさせる花火大会です。
ついに市民からも金を徴収し始めたか…寄付をしようがしまいが金を取る!こんな金商売に成り下がった花火大会に未来はないでしょう。いままでありがとう。市民の為の花火から金儲けの為の花火よ
昨年の9月に手芸サークル6人で見に行きました。出品者のコメントと音楽と花火がミックスされていて、見ている私は『うきうき』して楽しかったです。今年も
友人と見に行こうと予定しています。電車で上諏訪駅まで行きます。
2年前に入場券を購入しなくて、遠くから見ていました。花火が開いてしばらくしてから音が聞こえ来るので、今年は入場券GETしました。来週は母と二人で見に行きます。
毎年恒例で行ってましたが今年は有料席についてなくてクーラーボックスを持ち歩いてたスーツを着た2人組が喫煙所じゃないとこでタバコ吸ってたのが気になりました。
ボリューム欲しい人ならいいと思うよ。
マニアなど芸術側からすりゃ、衰えがある。
マニアにはオススメしない。毎年何も変わらんし。
競技大会では芯入りや八重芯が殆ど。三重芯があれば良いほう。
その他、普通の芯物菊や変化菊ですら花火の星が踊ってしまう。
勿論トレンドの時差式発光球や万華鏡などは殆ど見られない。
また、1つのプログラムにつき上がる花火も毎年そのままの構成。
音を楽しみたい人には絶対オススメ。
最後のヤマトは夜空を花火が一面に覆う。水上スタマも見どころだ。