「英二」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2015-08-08
片道6時間かけて運転して会場まで40分かけて歩いて半端なく疲れたけど、行った甲斐がありました!乗り気じゃなかった彼女も長岡花火のおかげで花火を大好きになってくれました!ありがとう、毎年行こうな長岡花火!
片道6時間かけて運転して会場まで40分かけて歩いて半端なく疲れたけど、行った甲斐がありました!乗り気じゃなかった彼女も長岡花火のおかげで花火を大好きになってくれました!ありがとう、毎年行こうな長岡花火!
町全体に音を響かせ登って行き、
ドパーンっと包み込むように開く2尺玉が感動的です。
正四尺玉ではない!?
花火玉の直径が105センチらしいですが、もしそうなら三尺五寸玉。
正四尺玉とは名乗ってはいけないと思います。
せっかく重さ世界一のギネス登録されたのに、残念です。
規模は小さいですが風情があります。
芝生の広場は丘になっていて足場が悪いです。
場所によっては木が邪魔になります。
今年も凄かった( 〃ω〃)
クライマックスの連続花火は感動です( 〃ω〃)
でも相変わらず客のごみすてが目立ちます 終わってひとがいなくなると地面のあちこちにゴミが…
あと 今年も10人ぐらいが迷子になってました お気をつけて(ゝω・´★)
4万発だなんて、すごい
とおもった。
すぐ目の前で花火の壁が視界を埋め尽くす、2kmのナイアガラ。
派手さはないものの、加茂川の流れを見ながらの風流な打ち上げ花火。
年々人が多くなり、交通規制と案内が追いついていない印象。
有料のバスを利用しても渋滞がひどい。現地に着いても屋台に並ぶ人が多く、まっすぐ歩けません。会場に着くまでに時間がかかるので、余裕を持って出発したほうがいいです。
花火は単発が多い。スターマインの大小の違いが分からない時もあります。
特に混雑の問題はなんとかならないものか。
とっても良かったです!!
打ち上げ場所が周りに建物が無く広い所なので正面?にこだわらなければ、駅から10分位の所で近くて迫力ある花火を座ってゆっくり見ることができます♪
去年と同じで風のない花火
今年初めて大曲の花火大会に行く予定です~私は、新潟県の『長岡花火』『茨城県の土浦』は毎年観に行ってます。かれこれ行き始めて9年になります。今回『秋田大曲』の競技大会に行ったら。【日本三大花火制覇】です!!!普通の花火大会と違って質の高い、色とりどりな綺麗な花火が上がるんでしょうね。色や形。上げ方を観てみたいと思います。
神奈川から初めて仙台七夕花火見に来ました。
なんだかあまりのショボさにガッカリ……もう見に来ることはないなぁ(~_~)
花火大会の名前を変えるべき!
非常につまらない花火大会です。それなのに東北とうたっていて…はずかしい…もっと間隔あけないであげてほしい!仕掛け花火はいらない!煙で何もみえない!
全国には、長岡より質、数、迫力がある大会がいくつかあるが、なぜか長岡が一番大好き。
近い!花火が近く迫力があります。関東関西の大都市圏の花火大会よりも、花火をしっかり見られます。
地元というのもありますが、海にうち上がる花火とても好きです。
3年ほど前から内容が変わったのか、他では見たことないずっとフィナーレかと思うような迫力の花火で毎年感動します。
ただ、町中というのもあってか平日にしかやらないのが残念。
来年も楽しみにしています!
去年までは毎夜やっていたのに
今年からは毎夜じゃあないんですね…
今年の防府天満宮の花火大会は天満宮物語と言う創作花火がとても良かった。
ナレーションで、お父さんとこどもの会話になっていて、天満宮のお話をしてその話にあった花火が上がって楽しかった。
誕辰祭の意味や、道真公の事などとてもわかりやすく、牛や梅の花の花火が特に印象的だった。
こんな風に工夫された花火がまたあると楽しいなぁ!
2015年の宝塚観光花火大会はなんかいまいちな感じ。宝塚は音楽と楽しむ花火なんですが音楽を流すほうが長くて肝心の花火の打ち上げが止まり止まりの打ち上げなのでなんかしらけました。それに打ち上げを中断しての観覧注意事項の放送はやめてほしいです。本当にしらけてしまい楽しみが半滅してしまいました。
今年初めてみました?
どの花火も良かったですがフィナーレは迫力あってきれいでした。また来年みたいな。