花火大会クチコミ 254ページ目

「花火遍路。」さんからの投稿@第85回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2014-08-26

初めての方や遠方から来る方の為に私が土浦花火で経験したことを書きます!私も遠方の人です!無料の一般観覧ですが朝早くに行けば当日でも場所が取れますが前日に解放なので桟敷席周辺や眺めのいい場所は地元方で近郊の方で全て場所取りされてます!スピーカーが聞こえない外れや木の下しか場所はありません!花火が始まる頃にミニチェアを持って行き河川下の桟敷席周辺で観るのもありだと思います!土浦花火づくしを観たら直ぐに帰宅や宿泊先に向かうといいと思います!理由は人出の混雑や渋滞に巻き込まれません!

「あきちゃん」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第15回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2014-08-25

去年、一昨年と行きました。2つともペア席で観たのですが、最後の鳳凰乱舞が、一昨年は音楽と花火がリンクして鳥肌立つぐらい感動したのに、去年はスピーカーを増やしたせいか、音楽がずれまくり、スキー場みたいになっていて花火に集中出来ませんでした。花火は完璧だっただけに非常に残念でした。

「はるきゃん☆」さんからの投稿@第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2014-08-25

今年の花火師さんと観覧席の皆さんで終了後のエール交換は~ペンライトやルミカの持参をされた方が多かったので素晴らしい満天の星になりました☆桟敷席Aから観る満天の星は綺麗でスピーカーの音量もよく~素晴らしいエール交換となりました☆C席の皆さんの満天の星も綺麗でしたょ☆中にはツアー会社からルミカを貰ってツアー団体でルミカを振ってるツアー会社も居ました☆来年も皆さんもペンライトやルミカを忘れずに満天の星になりましょ☆

「ひろ」さんからの投稿@第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2014-08-24

桟敷を増やすのはいい。
屋台の多さは、B1グランプリの会場かと思うほどでした。
その分無料席が川下だけにおいやられ、トイレもはじっこ~
気分が下がったせいか、観客同士の温かいふれあいも 冷たい言葉がとびかったり、譲り合いも減り、いや~な感じでした。
毎年楽しみにして行ってたのですが、こんな状態なら来年はやめようかなと思うほどでした。

「ロー」さんからの投稿@第38回鹿嶋市花火大会(茨城)

評価
投稿日
2014-08-24

毎年1回この花火大会を楽しみにしています。なんでしょうか。。どうしてこんなにシケちゃって!こんな花火の上げ方今まで見た事がない、周りの歓声もシケたもんでした!向い側の潮来、稲敷の花火の方が見栄え有り。
本当ガッカリで12000発?ありましまか?108連発しか見応えがありませんでした。来年もこの様な花火なら行きません。

「シンデレラ」さんからの投稿@第38回須賀川市釈迦堂川花火大会(福島)

評価
投稿日
2014-08-24

今年は、ラスト迄見る予定で電車で行きました。
花火と花火の間隔が、少し空く所は気になりましたが、ラストの花火とBGMのコラボレーションは、何とも言えない感動が、ありました。ラブラブなカップルには、とても素敵な一日になったのではないでしょうか^_^

「あ~ばん」さんからの投稿@第40回流山花火大会(千葉)

評価
投稿日
2014-08-21

千葉(流山)と埼玉(三郷)の競演が楽しめる見どころ満載の花火大会として、戸田市(埼玉)と板橋区(東京)の競演にも負けない豪華な花火大会ですね~?毎年楽しみなイベントのひとつですが、有料観覧席の利用料の高さと数の少なさ、水上花火が見える場所も少ない事、屋台数の少なさ、コラボの連携があまり良くない事などが不満で河川敷まで足を運ぶ人の数は年々減っている事も確かですね~(^^;;

最終更新日時:2025-05-20 17:07:26