花火大会クチコミ 255ページ目

「ポンちゃん」さんからの投稿@那智勝浦町花火大会(和歌山)

評価
なし
投稿日
2014-08-21

はるばる埼玉県から台風を心配しながら車で行って11日を楽しみにしてましたが12日に延期!ホテルの空きがあったから二泊したのにまた、無期延期!二人で二泊ですからそれなりにお金もかかったのに~運がなかったのかな?そのあと、新宮の花火大会も大雨でしたからね。来年は考えます。

「はるきゃん☆」さんからの投稿@第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2014-08-20

花火ことは何も言わなくても皆さんが分かると思いますが全国から選ばれた28社の花火業者さんが内閣総理大臣賞をかけて日本一の花火業者さんを決める競技大会です☆東北地方も暑くなったり寒くなったりと気温の温度差もかなり激しいです☆前日や当日の天気予報を確認の上で来場されるといいと思います☆小雨や雨天は決行なので雨具は必要です!昨年も途中から雨が降りました!折り畳みの傘は日傘にもなりますので必要です☆雨具と折り畳みの傘は持って来ましょ☆

「土浦花火」さんからの投稿@第85回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2014-08-20

日本3代花火の一つに数えられる大会だけに圧巻の一言です。競技であるため花火師さん質も高く、すごい花火を毎年打ち上げてくれます。中盤にある土浦花火づくしはその優秀な花火師さんたちが協力して作るため、一つ一つの花火のできが良く、その花火が無数に上がる様は日本一のスターマインだと思います。さすがスターマインの発祥の大会です。

「地元っ子」さんからの投稿@第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2014-08-20

花火自体はとても素晴らしいです。たしかにマナーの悪い客もいます。
運営の方々はマナーの向上を含め、人ごみの緩和などに力を入れてくださってますので、年々良くなってることは実感できます。
花火は満点!周辺の状況がもっとよくなることを期待して星4つにします。
何回も言いますが見る価値は大いにあります!ぜひ一度見てみてください。

「花火おじさん」さんからの投稿@第68回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2014-08-19

今年入れて10回目になります
諏訪湖の花火は質が悪ということを良く耳にしますが、確かに秋田の大曲花火とかと比べると若干劣るなと思う場面もありますがとてつもなく悪いというわけでは無いと思います…
まあ私は花火は質よりも音、迫力重視なので音ならおそらく諏訪湖以上の花火は無いと思うので音重視という方は満足できるのでは無いでしょうか

「花火好き」さんからの投稿@第26回赤川花火大会「紬 ~心染む、しあわせ花火~」(山形県)

評価
投稿日
2014-08-19

3年ぶりの赤川花火でした。今回は、風向きが悪かったのか、煙で見えなかった花火も多々あり、残念でした。が、市民花火が、今まで見た事がない花火で、これを見れただけでも行った甲斐がありました。遠いので、なかなか行けませんが、またいつか行ってみたい花火大会です。

「た&ま・玉」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2014-08-19

片貝花火は何度か観に行ってます。桟敷席から観ると、4尺玉は迫力に欠けてしまいます。尺玉が目の前で上がる為後ろから上がる4尺玉が尺玉との大きさと変わらなく見えてしまいます。4尺玉の迫力、爆音爆風を感じたいなら会場近くの小学校?校庭から観ると、花火の大きさの違いがはっきり分かりますよ。尺玉と4尺玉の大きさがかなり違うので、圧巻だし圧倒されます。

「ななこ」さんからの投稿@第68回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2014-08-19

昨年も当日大雨。今年もかなりの大雨でした。昨年も来ていた人が、もう二度と来ない!と言って怒っていました。。花火大会は素晴らしいのでしょうが、毎年大雨で見れなくなると、本当に嫌になります。結局見れたのは、初めの三発くらい。あとは、雨ガッパを着て、強い雨の中、大渋滞の人混みにもみくちゃにされながら駅まで歩きました。

「P.N.TACHI」さんからの投稿@第26回赤川花火大会「紬 ~心染む、しあわせ花火~」(山形)

評価
投稿日
2014-08-18

感動は長岡より上…との情報に、ウソでしょ?と思い長岡から初参加させていただきました。予想以上のすばらしい大会でした。一言でいうと赤川はエクセレント、長岡はグレートかな。長岡では見れない花火もたくさんあがって、迫力もしっかりあり、プログラム片手に楽しむことのできる大会でした。
来年も絶対に行きたい大会です。

最終更新日時:2025-05-20 17:07:26