花火大会クチコミ 28ページ目

「花火大好き」さんからの投稿@第58回館山観光まつり 館山湾花火大会(千葉)

評価
投稿日
2022-08-09

昨日、行って来ました。
花火は30分だけでしたが、とても綺麗で大満足でした。
ちょっと残念なのが、花火の煙が凄くて、煙の中に花火が打ち上がってる感じがあり、煙が無かったら、もっと綺麗だったんだろうなと。
ただ、もっと残念だったのが、結構な人出でも、マスクしてない人が多く、またお酒を飲んでる方のグループでは大きな声での会話や、的屋の方々もマスクをしてない方がいて、これだったらコロナ感染するんだろうなぁという感じがして少し怖かったです。

「えいちゃん」さんからの投稿@市川三郷町ふるさと夏まつり「第34回神明の花火大会」(山梨)

評価
投稿日
2022-08-08

コロナ対策で飲食が出来ずマスク着用の制限がありましたが、それでも最高の花火でした!長岡を見たばかりでしたので失礼かもしれませんが比較させてもらいました。規模は確かに長岡かも知れませんが打ち上げ場所が何ヶ所もあり視界に入らない花火もありかえって神明の方が集中出来て良い。しかも打ち上げ場所がとんでもなく近いので迫力という点ではむしろ神明の方が上ではないかという気もしました。また三尺玉は大きすぎて綺麗な円にならずこの点でも2尺玉の方が個人的には好きかも。また無料観覧席がそれ程離れていないのも好印象でした。

「花火キチガイ」さんからの投稿@野田市関宿まつり花火大会(千葉)

評価
投稿日
2022-08-07

全体的にしょぼい。場所が田舎だからか観客も地元民ばっかりで、それも相まって更に田舎くさいと感じた。昼間は地元の小中学生に溢れていて騒がしく、夜は昼間の小中学生が家族連れてまた来るから更に騒がしい。花火は、田舎にしては良い方なんじゃと思ったが、やっぱり有名な花火と比べちゃ劣るよな。

「タカ」さんからの投稿@OKAYAMA FIREWORKS FESTIVAL 2022(岡山)

評価
投稿日
2022-08-07

運営が酷過ぎました。無料イベントだとしても苦情が出るレベルです。スタッフが圧倒的に足りておらず、炎天下の中チケット確認に長時間並ばされ、スタッフもボランティアなので分かりませんと言うばかり。花火についても予定開始時刻から40分遅れ。コロナ対策においても収容人数を半分にしていることを強調する癖に有料指定席はパイプ椅子が隙間なく並べられた三密状態。帰りも案内が遅く誘導も無いため大混雑。挙げ句の果てに指定席より自由席の方が駐車場に近く帰るのも早い始末。MCは第1回なのでみんなで成功させましょうとかいう文化祭ノリ。お金を払っている客をどう思っているんでしょうか。花火自体は良かったですが二度と行きません。

「いわき生まれいわき育ち」さんからの投稿@第67回いわき花火大会(福島)

評価
投稿日
2022-08-06

久しぶりの花火楽しかったです。
風がなかったので煙で見えないのは少し残念でしたが間近で見れたので良かったです。
残念な点は電波が不安定でした。
au だからですか?
また有料の駐車場に止めましたが帰りは入口のみしか警備員がおらず場内あっちゃこっちゃでした。1人2人歩いて状況を教えてほしかったです。

「abc」さんからの投稿@第38回関門海峡花火大会(山口)

評価
投稿日
2022-08-04

とにかく凄い!
関門海峡の海を挟んでいろんな場所から打ち上って、他では見れない花火大会だと思います。本州と九州の境目で海と対岸を見ながら花火が上がるので、不思議な景色なんです。なぜか真ん中をでかい外国の船が通ったりもして、こんなところで大型の花火大会がよくできるなー。って感じです。
そのため会場内で見れてない人には良さがほとんど解らないだろうなと思います。
前回もかなり観客が多くて場所を取るのが大変だったので、何年かぶりの復活ということで前売りチケット買いました。

「まーちゃん」さんからの投稿@豊岡 柳まつり花火大会(兵庫)

評価
投稿日
2022-08-03

コロナ過の中で商工会議所の英断に敬意を!中でも一方通行のやり方で、先立さんの気合が見て取れました、観衆の多さにビックリ!でしたが短い距離ながら様々な方法(笛・うちわ・多少の声・間隔)でされた今回のおどりにあれはあれでよく見え、良かったとの声が! 花火も20発程だったが尺玉の打ち上げるタイミングも含めバッチリでしたね、豊岡に祭りらしきものが戻ってきて楽しかったです!

「2022 hajikeyou」さんからの投稿@飯田時又灯ろう流し(長野)

評価
投稿日
2022-08-03

コロナで大規模な花火大会が次々に中止され寂しい思いをされているご家庭も多いと思いますが2022年『飯田時又灯ろう流し』は今年は開催されます。花火もいっぱい、いっぱい打ち上がり、出店もいっぱい、いっぱい出店されます。小さなお子さんからお年寄りまで誰でも楽しめる中規模な夏祭りです。

「花火ウォッチャー」さんからの投稿@おんまく花火 -開-(愛媛)

評価
投稿日
2022-08-01

今年はアルプス煙火工業㈱が打ち上げを担当されるようです!

全国の有名な花火大会を担当されているだけでなく、流行りや最新技術を駆使した芸術玉等四国ではなかなか見られないような珍しい花火を見られそうです(^^)

しかも1万発クラスなので見応えもありそう!!

「花火ファン」さんからの投稿@さくら市きつれがわサマーフェスティバル&花火大会2022(栃木)

評価
投稿日
2022-08-01

喜連川の花火大会はとても楽しみにしています。
以前はお盆の15日にやっていたので、東京から子供逹が留まりに来て、毎年楽しみにしていましたが、夏休み最後に日にちが変わってしまい、とても残念です。
何とかお盆休みに戻して頂けないでしょうか。期待しています。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37