「大阪の女子大生」さんからの投稿@第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)
- 評価
- 投稿日
- 2010-08-31
今年、初めて大曲の花火にサークル仲間10人で行きました!!(スマステ第1位だったから、どんなものかと…)花火を見てすごい感動し、鳥肌が立ち、目には涙が浮かんでいました。花火を見て感動や涙目になる事は今までなかったのに…。さすが日本一の花火ですね。
感動をありがとう。また来年も秋田大曲に行きたいです!!
今年、初めて大曲の花火にサークル仲間10人で行きました!!(スマステ第1位だったから、どんなものかと…)花火を見てすごい感動し、鳥肌が立ち、目には涙が浮かんでいました。花火を見て感動や涙目になる事は今までなかったのに…。さすが日本一の花火ですね。
感動をありがとう。また来年も秋田大曲に行きたいです!!
海上花火本当に本当にキレイでしたo(^-^)o
彼氏と行ったんですけど,道がめっちゃ混んで結局車から見たんですけどそれもそれでキレイでした☆
とにかくキレイ過ぎて感動です♪
私のわがままいつも聞いてくれてキレイな花火大会連れてってくれて本当にありがとう☆☆
「大曲の花火」を初めて観ました。どの作品もとても綺麗で目を奪われました。最高~(⌒0⌒)/~~
今年は過去最多の80万人の人出で会場内は人出ばかりでしたね!打ち上げ数も1万8千発の花火が夜空を彩り、100年の節目を祝いました!確かに一般解放の開け方はむちゃくちゃなやり方でしたね!これでは日本一の花火が寂しく感じます。9時半に解放するなら平等に解放して欲しかったです!今年の内閣総理大臣賞は茨城県山崎煙火製作所でした!おめでとうございます!また来年花火師さんの皆様、夢空間を観せて下さい!
駅から遠かったけど、歩いた価値はありました!
屋台も豊富で、文句無しの1日になりました!
花火大会自体は素晴らしいのに、それ以外はがっかりでした(汗)
観覧客(一部)のマナーの悪さが際立っていた。
桟敷席の大半は、『有名だから』と言う理由の旅行会社からの客が多いとの事。
チケット等も純粋に『花火』を体感したい人を優先して欲しい。
初めて行きました!桟敷席を予約しましたが、あれだけの人がいるにも関わらず快適に観れたのは良かったです。
音楽連動型の花火も綺麗でした~♪
何度見ても、素晴らしいです!感動です!100周年記念!!マナーの悪さにはがっかりしますが。。。花火師さん達の情熱が伝わって来ました!本当にありがとうございます!!大曲の花火最高です!!!!!
競技花火だけあって毎年見応えのある花火が楽しめます。ただ、例年観客数が増え、それにともない各方面でのトラブルの声も聞こえてきます。一人一人がマナーを守り、楽しめば、最高の花火大会だとおもいます。
だんだんショボい大会になって来た。以前は発数がもっと多かった筈、発数を倍近く迄増やし盛大に…TOSC提供の花火はいつも通りショボい、グッドヒル提供の花火も今回は全然駄目だった
今年初めて行ったケド、凄く感動的でしたぁ!
とにかく花火がでかい!!近い!!
花火をそこまで見に行かないワタシですが…来年もまた来るコトを決意しましたね!
初めて行きました。桟敷席で見ました。大会提供が中盤と最後にあり鳥肌がたつほどすごかったです。その後のアンコール花火?や、みんなが曲にあわせてサイリウムをふって終了まで楽しんでいたのが印象的でした(^O^)
自分は、この大会の打ち上げに関わっていますが、保安距離の問題で、日本で一番近くで花火を見ることができるので迫力満点。今年は厄年スターマインも要必見ですよ
花火を近場の土手で見る方はスピーカーから流れる曲を聴きながら花火を見ることができます。
素敵過ぎて感動しました。
カップルにおすすめの花火大会だと思います。
※花火を見た方は知っていると思いますが、道にゴミが散らかっているのを見ました。
ゴミを捨てたら罰金ぐらいしてもいいかもね。
頑張れ小山。
初めて大曲の花火を
見に行ってきました!!
今年で100周年なので
ぜひ見たいと思いました
花火はすごかったです
感動そのものでしたね
ですが警察やら警備員やら
態度が悪すぎでしたね
来年は行きたくないです
花火大会一つ全てが物語と言っても過言ではありません。面倒くさい事や苦労も沢山ありますが、それらを補って余る程の感動があります。
今年は天気に恵まれましたが、無風であったため残念な場面も沢山ありましたが、それでも感動しました。
花火師の皆さん、沢山の感動をありがとうございます。
来年また会いに行きます。
時間は短いけど最高の花火です。中でも最後のニ尺玉の枝下柳は見逃せないです。この音を聞くと夏の終わりを感じます
毎年行ってます\(^O^)/
時間とお金をかけても
見る価値ありな花火です!!!
今年は100周年ということもあり、花火は最高でした!しかし、無料場所での順番待ちを夜明けからしているのに、順番を無視しての割り込みや警備の甘さ、通路での場所取りやゴミをあちこちに捨てたりとマナーの悪さにはがっかりでした。ゴミ捨て場はなぜないのですか?警備員さんにもないと言われ満員電車の中持ち帰りました。無料場所並ぶ意味もありませんでした。
10月16日(土)埼玉県桶川市で1万発を打ち上げる花火大会が予定されているようです
秋の花火も楽しみです