「けー」さんからの投稿@宮城蔵王キツネ村(宮城)

- 評価
- なし
- 投稿日
- 2017-08-01
旅行の際に寄ったのですが、最初に言われたルールを守っていても、スタッフ達に理不尽に怒鳴られます。あまり口コミを見てから行かなかったのですが、やはりネットではあまり評判がよくありませんでした…。落ち着いて写真を撮ることなどあまりできませんので、可愛い部分だけを信用して行くと悲しい思いをします。
旅行の際に寄ったのですが、最初に言われたルールを守っていても、スタッフ達に理不尽に怒鳴られます。あまり口コミを見てから行かなかったのですが、やはりネットではあまり評判がよくありませんでした…。落ち着いて写真を撮ることなどあまりできませんので、可愛い部分だけを信用して行くと悲しい思いをします。
7/28金曜に行きました。開場時間は空いていますがお昼近くなると外国の方、親子の方が増え、細い通路が渋谷の交差点状態。魚たちを見るどころじゃありません。またバーカウンターがあるスペースでは水槽が高めなので子供さんは楽しめません。都会なのでデートの方対象なのでしょうか。また記念撮影をしてくださり、無料のカードと有料の写真の選択ができるのですが、無料のカードを選択した際のスタッフさんの対応があからさまに素っ気なく、傷つきました。イルカのショーは最高でしたが、二度と行かないでしょう。
年間パスポートを購入しているので、時間があれば子供と遊びに行っています。以前は入り口はいってちょっと行ったところの大型水槽の前でいろんなお魚見ながらはしゃいでいた子供ですが、プロジェクションマッピングの大音量の音に驚いて大泣きでした。静かな水族館がよかったのに…プロジェクションマッピングはやく終わらないかな。
下品の一言。生態展示をしている水族館とは違って、命で遊んでいるとしか思えない。LEDの光は綺麗ですよ。でも私は2回は行かないです。
最悪だった。『に触れる』を名称にして、そのことを売りにして入場させておきながら水に手を入れると、係員が「指だけにしてください!」と目つきをきつくして言い。館内の通路に鳥を放し飼いにしながら、「触るな!」「近づくな!」と注意され金を取って何だ此処はと、あきれた施設だった。家族で二度と行かない所と決めた。
初めて行ってきました。3連休でお昼ごろつくと、ジャングルバスは満席でもう完売していました。マイカーで間近にいるライオンたち(暑くて寝ていますが)通常の動物園より迫力あります。車の中から降りないので冷房も効いた状態で見られるのが夏には助かりました。車の前をキリンやラクダが横断するのが面白かったです。
確かに海遊館と比べると規模は小さいですが、ホワイトタイガーやカバ、ペリカンなどの動物たちもいる、という点では評価が高いと思います。実際、4歳の息子は3回も一日で回るなど、大興奮でした。私自身もホワイトタイガーやカバ、カピバラやペリカンのゾーンにはテンションが上がりました。また是非行きたいです。
7/12に家族連れで行きました。青い魚を見て娘が「あ~!!、ドリーだ~。」思いっきり笑た。
一昨年訪れましたが…激しく後悔しました。まず、人が多過ぎて展示品に近寄れません。ようやく近くで見ても、金魚がよく見えないくらい照明がキツい。極彩色の強い光で照らされ、金魚本来の色彩の美しさは一切伝わってきません。それに、狭い水槽にみっしりと詰め込まれた金魚は窮屈そうで、優雅さの欠片もありません…金魚の良さをすべて塗り潰したような展示。アートしても、愛護の面でもガッカリです。
見所満載の動物園でした!動物との距離がとにかく近く、お猿さんを抱っこしたりも出来ます。猛禽類のフライングショーでは、頭に羽が当たるくらいの近距離をフクロウや鷹が飛行し迫力満点です。ただ、スタッフさんの数が少なく、監視が行き届いてないと思います。かなり苛立った様子のワンちゃんもおり、小さな子供が無防備に近付いたら危険そう…逆に、動物に危害を加えられても気付け無いと思います。現に、私が訪れた時には脱走したうさぎが居たり、ヒヨコをほん投げる子供に遭遇しました…
そんなに大きくは無い水族館ですが、じっくりと見る分には◎アロマが焚いてあるのか、館内はほんのりと良い香りで、椅子も沢山あり、居心地の良い水族館です。私は年パス持ってますが、行く度に2時間くらいはぼんやりしています。個人的に好感度が高いのは、スタッフさんが素敵なところ。ペンギンの水槽を掃除しているお姉さんに「あの子はなんていうの?」と聞くと、すぐに名前と性格などを教えてくれます。
トンネルの迫力凄かった。あと、イルカとアシカのショーも楽しかった♪
小さい頃から大好きな水族館!きっとどんな水族館に行っても、スマスイを抜く水族館は出ないと思います。派手さは無いかもしれない、でも純粋に水族館を楽しみたいのなら、右に出る者はなし!グダグダ文句ばかりゆー奴はどこ行っても満足しないんでしょうね。
孫っち二人を連れて、クラゲを見に行きました。幻想的な演出と、多種あるクラゲに大満足でした。
この日曜日に動物を見に行ったのですが、狭くて、狭くて、動物園でも狭いと思うライオンなどは・・、気分が悪くなりました。ピエリ守山内にありましたが、2度と行きたいと思わないです。
都会の水族館、ってイメージで行くと確かにがっかりするかもしれません。 屋外展示も多いので寒い時期は…貸切状態です(笑)イルカのジャンボと遊び放題でした(^^)カワウソの嵐くんやイワトビペンギンのペンペンもいます。バスは本数出てるし、水族館まで乗り入れるようになったので行きやすいと思います。水族館としては充分楽しめると思います。
シンシンに赤ちゃん誕生!\(^^)/無事に育っておくれ!
滋賀の守山まで来て、動物虐待風展示をお金払って見せられるとは悲しい後から知ったのですが、同じような感想が他のサイトでもたくさんあることを知り、私だけではないんだと思った。
鳥羽水族館の方がイイと言わせるところの位置が須磨水。飼育員の方も愛想いいし。ただ、イルカ好きからすれば、イルカショーは世界の流れにそってもう止めてほしいな。
こんな狭いとこで死んだ目をしている可愛そうな動物をみたければ、という感じです