花火大会クチコミ 203ページ目

「玉村太郎」さんからの投稿@町制施行60周年記念 田園夢花火2017 第29回たまむら花火大会(群馬)

評価
投稿日
2017-07-01

旧打ち上げ場所では、立ち入り可能区域の最も近い場所で200メートル程しか離れておらず、ラストの巨大な花火は背中の方まで届くほどの大迫力で、風向きによっては頭の上に冷えて固まった火薬が降ってくることもあるくらいでした。現在の打ち上げ場所はこれといって他所の花火と代わり映えなく、近くで見られる魅力が薄れたように思います。
群馬の平野部とはいえ町には駅も無く、整備された場所とは違いトイレも少ないです。
案内するにもする場所がないので、田舎の不便さに慣れていないと辛いだけかも。

「稲敷の人」さんからの投稿@2017いなしき夏まつり花火大会(茨城)

評価
投稿日
2017-07-01

毎年、桟敷きを取って見ています。年々しょぼくなって、桟敷きの席は値段が高くなって、今年も桟敷きを取ろうか微妙な所…。あっという間に花火は終わってしまうし、スターマインも年々しょぼくなっているような気がします。花火と次の花火の間隔も長く、間がありすぎて、えっ!って感じです。なぜこんなに予算が無くなってしまったのだろう…。今年はどうしようか考え中…。

「伊賀もん」さんからの投稿@桑名水郷花火大会(三重)

評価
投稿日
2017-06-23

NTNの大花火がメインというか、これがなければ本当に平凡な花火大会です。ラストより中盤が盛り上がる奇妙な花火大会。フィナーレがしょぼすぎ。毎年しらけています。本当に毎年楽しみにしている花火大会だけに、プログラム構成を再考してほしい。最大スポンサーであるNTNに感謝合唱。

「田舎花火師」さんからの投稿@第53回常総きぬ川花火大会(茨城)

評価
投稿日
2017-06-20

昨日19日より、一般販売開始となりましたが、本日20日マス席及びペア席が
早くも完売となりました。例年に無い速さです。どうしてですか?
奇しくも、BIG3の野村さん、青木さんが、昨年それぞれ大曲及び土浦で
優勝しました。マニアは見逃すはずはありませんね。
昨年は、水害の復興祈念及び開催日変更(山の日)に固定となったため、
観客動員数10万⇒13万今年はさらに、15万に増加の勢いです。
さらに混雑しますので、車から公共交通機関を利用しましょう。

「中年おじさん」さんからの投稿@第18回館林手筒花火大会(群馬)

評価
投稿日
2017-06-19

花火会場の客席に出入りする場所を数カ所作らなければカメラマンといざこざが生じるおそれあり

カメラマンが立てて設定してある三脚をに手をかけて出入りする人が去年は、見かけましたのでカメラマン席の間に数カ所出入り口を作るようしていただけば、問題がなくなりますね

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16