「いち市民」さんからの投稿@第80回東北花火大会(山形)
- 評価
- 投稿日
- 2017-07-30
米沢市民です。残念ながら、他のレビュー通り星1つ(0でも仕方ない)です。市民として長年見て来ました。楽しめないわけではありませんが、名前が恥ずかしい。米沢花火大会でいい。
また、自治体も積極的に関わって下さい。市民として、協賛金惜しまず出しますよ。
米沢市民です。残念ながら、他のレビュー通り星1つ(0でも仕方ない)です。市民として長年見て来ました。楽しめないわけではありませんが、名前が恥ずかしい。米沢花火大会でいい。
また、自治体も積極的に関わって下さい。市民として、協賛金惜しまず出しますよ。
最悪です。
順延があるにも関わらず、雷予報の中 強行決行。
有料席を取っていたので、とても勿体無いです。
延期すると費用がかかるのも分かりますが、お子様やお世話になっている方々のことを考えていないのだなと感じました。
この雨天の中では花火も綺麗に見えません。
もう予約しません。
二つ手前の駅前の駐車場にを停め電車で長岡入り
橋近くの芝生広場て見ました。
急にいきましたが、
中々、見応えありました。20年前に行きましたが交通や観覧席などの整備はきちんと出来てました
迫力ある花火でしたぁ
桑名水郷花火大会…いいですねー!!!初めて見に来たのですが、2尺玉は、大迫力で思わず「スゲー」って言ってしまうほどでした。フィナーレのしょぼさは、クチコミ通りでしたね。フィナーレに、もう一盛り上がりすると、感極まってしまうことになるでしょうね。来年に期待しますのだ。
初めて行った花火大会 警備の案内
現場のセッティングが悪すぎる。雨が降ったら白線が消えると思えないのでしょうか?白線外は観賞スペースではありませんと 雨で消えたら数人の警備では大人数を警備できません。しっかり赤コーンを置くなりしないとわからない。雨の中警備の近くに座っていましたが何も言われなかったのでいいと思い座ってたのに 花火が始まる30分前にここは観賞スペースではありませんと。もっと早く教えて欲しかったです。来年は態勢を強化してほしい。数分前では移動先もなく結局ゆっくり見れなく残念でした。
このレベルで府内一位とは、京都府は花火にめぐまれてないですね、
これなら福井まで足をのばして花火をみにいったほうがいいレベルです。
福井はレベルがたかいので。
そんなに花火を見てきたわけではないのですが、私が見た中で一番すごかった。
なにより公園内の芝生でゆっくり見れるので人でぎゅうぎゅうになってまともに花火がみれないってことはない。 舞鶴方面からだとそんなに車が混むことなく帰れたのもいいポイント、また行きたい。
16時くらいから雨が結構降っていました。打ち上げの時間には本降りに。あの天候で開催する意味がわかりません。霧がかってぼんやりしか見えない花火もありました。通行人が多く傘がぶつかりてとても歩きにくく、メイン会場も暗いし遠いです。2017年の花火大会は最悪だと思いました。
今日二年ぶりに見に行ってきました。
坂祝の花火大会はそれほど混んでないけれど、近距離ならではの迫力と大きさでとても楽しかったです。
ただ、前回来た時までは堤防に屋台が出ていたのですが、
今回は近くの小学校で行われていた祭り会場に屋台が集められていました。
花火大会で地元の方達が出している屋台を、坂祝花火大会の魅力のひとつに感じていただけに残念です…
例年以上に、迫力もあり、見ごたえがあって良かった。ただ、ナイアガラが見れなかったのが残念でした。
諏訪湖は打ち上げ数が多くしかも間近から観れるので迫力も感じられます。日程が合えば今年も行きたいです。
口コミは個々の感じ方ですので良いものもあればそうでないものもありますよね。
しかしわざわざここでショボいと記載される方はぜひご遠慮ください。その分空いてラッキーです^ ^
富裕層が高い金出して舟、ヘリ、ホテル、タワーマンションから観る東京らしい花火大会。
今年は大雨で笑えるわ。
すごい綺麗でした。また行きたいと思います
長岡の花火大会は「観れずに・体感せずに死ねるか!」っと言うくらいに、
間違いなく世界一の花火大会です!
(一部、良くないとのコメントを残されてる方がいますが、ご自身で選んだ場所が間違ってるのを大会のせいにしているか、判断ミスを責任転嫁してるだけですので、気にせずお楽しみ下さい♪)
一部が有料席になってしまった事と、交通の便が悪いのが残念ですが、人口の10倍の人出である事を考慮して頂ければと思います。
後悔する前に観に行きましょう♪
毎年8月1日で確定されており、日程が立てやすい。
菊ケ浜海上から打ち上げるため、浜沿いで鑑賞すると、花火の振動が身体にまで伝わり感動する。ロケーションも最高。
隣接する住吉神社境内ではコンパクトながら露天が立ち並び、賑わいをみせている。
また8月2日は会場を市街地に移しての「総踊り」。最終日の8月3日は「住吉神輿」「浜崎御船謠」といった伝統的な催しも観れ、フィナーレは午前零時からの奉納風景。この3日続けて味わうのが玄人の楽しみ方。
日取りが良い年は、連泊をオススメする。
確かに浅草駅から列に並んで歩きながら一瞬見て終わってしまうと思います。
17時か18時頃に車両通行止めになる場所があるので そのエリアから眺めるのがいいと思います。
浅草だったら 浅草高校あたりが車両通行止めになり、見やすい角度を見つけられるかもしれません。(他にもいいスポットあると思いますが…)墨田区側だったらスカイツリー近くにある公園から花火が眺められられる様ですよ。
私は駅から誘導されて見る花火はお勧めしません!
すごく質もいいし、とても見応えのある花火大会だと思います
来年もまた迫力のある花火を見に足立まで行きたいです
明日に延期じゃない?
場所取りの為の場所取りから始まり、第一と第二会場が離れており両方を満足出来る場所はかなり限られている。帰りは歩く事はままならない、なんせ道が狭いうえに人が多い。
毎年テレビ放送があるので、テレビをみる方が楽で良い。
人混みを気にしない人は是非チャレンジしてみて下さい。そういう花火大会です