花火大会クチコミ 204ページ目

「江ノ島大好き」さんからの投稿@ふじさわ江の島花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2017-07-28

毎年行ってます。数は3000発と多くはありませんが目前の海上で炸裂するスターマインは圧巻です。片瀬西浜は階段状になってる段差が長く続き、観覧には最適なのも大きいです。昼は江ノ島や海岸、水族館を楽しみ、夜には花火というのがいいですね。
問題は帰りですが、ものすごい大渋滞になります。去年は観客が多すぎたのか小田急線もなかなか進みませんでした。あんなに待つなら藤沢駅まで歩いたほうが早かったなと。藤沢駅までは4キロです。

「毎年、無料席で楽しむ庶民」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2017-07-28

左岸の有料イス席後ろの無料席で見た時は全体の内容が見え楽しい!昨年はフェニックスがメインで見たかったので右岸、大手大橋近くの無料席19番ゲート真横の一番上の斜面で寝ながら見たら大迫力で感動が溢れ出ました。やはり迫力が違いますね。斜面の一番上に座ったのでスターマイン等も橋で隠れることもなく綺麗に見る事ができましたがナイアガラは逆なので綺麗には見えません。フェニックス席の一番端の方よりも大手大橋寄りのほうがスターマイン等も近くて良かったですよ。

「ナニワの花火マニア」さんからの投稿@ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2017-07-27

7年ぶり2回目です。
有料ベンチ席からの観覧でした。もー最高でした。
尺玉100発同時打ち、尺玉300連発は勿論のことですが、ベスビアススターマイン、ワイドスターマインなど迫力満点でした。
三尺玉二発同時打ちは無かったですがスターマインの最後に1発。
水中花火もいっぱいあり、さすが越後3大花火の一つです。
ホンマ最高‼︎

「かなえ」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-07-27

花火は言うまでもなくすごいけど、空の暗さがすごい!
空気の澄んだ黒い空に上がる花火は都会の明るい空に上がる花火と比べてめっちゃきれい!昼間は暑いけどカラっとしてるし、陽が沈んでくれば涼しい風がふいてきて対岸の夜景もきれい★最初のスターマインからやばい!!今年も遠方だけどチケットとって行く!!!

「るん」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2017-07-27

人生で一度は観てほしい花火です。

フェニックスはもちろんのこと天地人花火やこの空の花はもう圧巻です!!
長岡の花火は、ただきれいなだけでなく、祈りの花火と聞きました。
正三尺玉を打ち上げる時のサイレンは、
戦争を忘れないため空襲のサイレンだそうです。

山下清画伯は長岡の花火を観てこう語ったそうです。

『みんなが爆弾なんか作らないできれいな花火ばかり作っていたら
 きっと戦争なんて起きなかったんだな』

平和を願う花火。
スケールが違います。

「夏だ花火」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-07-27

4万発を期待して行くと最後に!?って感じで帰路につける。
後半のスターマインが同じような花火ばかりで途中から飽きてくる。
(ヤマトも毎年同じだしw)

最後はキスオブファイアで締めた方が見物客も興奮して帰れる気がする。
山々に反響するので音は素晴らしい。

「コストコくん」さんからの投稿@第69回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2017-07-27

私は、今まで大きい花火大会を見てきましたが、各花火大会は、それぞれに、良い特徴があると思います。大会ごとに順位をつけることは、あまり好ましくないと思います。本当は、プログラムごとなどで、順位をつけて欲しいと思いますが…(フェニックス、大会提供、kiss of fire、ジャキジャキ等)
一応、各花火大会を、その特徴であらわすと、
諏訪湖の花火は、『①迫力、②興奮、③お祭』
長岡の花火は、『①大玉、②芸術、③誇り』
大曲の花火は、『①芸術、②伝統、③権威』では、ないでしょうか?

「JJ」さんからの投稿@寄居玉淀水天宮祭(埼玉)

評価
投稿日
2017-07-27

暗くなる前、夕方から河原に行き、川に浮かぶ山車舟などの儀式の準備を見るのがお勧め。その方が良い場所も確保できるし。

暗くなり、山車舟の提灯に灯りが点り、川に沢山の灯篭が流され、気分は最高潮! これだけでも満足なのですが、追い打ちをかけて山車舟の背後に花火が打ち上がる。

夏の河原、荒川の清流のそばで、静かに、おごそかに、日本の灯りや儀式を楽しみ、最後に花火で締めくくる、見事な構成の祭り。単なる花火大会ではありません。花火大会を含むお祭りとしては、一生に一度は行く価値ありの祭りです。

「さな」さんからの投稿@教祖祭PL花火芸術(大阪)

評価
投稿日
2017-07-27

花火の迫力は凄いものです。
意外と小型のスターマインが多く有料の会場にはいれば近くで見れます。
電車の場合暑い中、満員を体験できます。
後半には高くあがる大きな花火もふえるので高台などで見るのもいいです。
下手して近くへいくと見れないまま終わります
恒例の最後の大連発は?好き嫌いある、連発すぎて煙しか見えない場合もあり

「さな」さんからの投稿@紀の川橋本 SUMMER BALL 2017(和歌山)

評価
投稿日
2017-07-27

率直な意見、(初めて来る人は会場にいくのが複雑)
臨時駐車場からシャトルバスに乗る、もしくは数Km歩くかです。
他から花火見るにも道路に駐車できません広い道路もない。
しかし会場に入れば最高に楽しい踊り歌に凄い近くで花火が見れます。
近くで数基のスターマインを堪能でき臨場感は最高です

最終更新日時:2025-10-27 12:04:14