「ゆう」さんからの投稿@映画のまち調布“夏”花火2016 (第34回調布花火)(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2007-09-29
自宅は川崎市多摩区ですが、毎年バルコニーから家族揃って見ています。距離は離れているのでナイアガラは見えませんが、花火は大きく見えて素晴らしいです。花火の音も相当大きく、大玉の後はご近所さん方でも拍手喝采になります。なにしろ必見です。
自宅は川崎市多摩区ですが、毎年バルコニーから家族揃って見ています。距離は離れているのでナイアガラは見えませんが、花火は大きく見えて素晴らしいです。花火の音も相当大きく、大玉の後はご近所さん方でも拍手喝采になります。なにしろ必見です。
秋のすんだ夜空に クリアな花火*※*
\(^ο^)/
…を 楽しみにしてたんですけど。。。
今日 雨ですねぇ↓↓
(´・ω・`)ショボーン
です。。o
去年も行きました!!
すっげぇ~きれいだったよ◎今年も楽しみにしてます☆
うちの目の前でやってます!
めちゃくちゃきれいです!江ノ島よりすごいですね!
十月六日(土)に変更
雨天は 七日
だそうです。
今年最後の花火になりそうですね(^O^)
桟敷以外ではすべては観れませんが桟敷での観覧なら三河らしく手筒や仕掛け等もあり小型がメインですがいい花火です
延期しらないで出かけた人が多数…告知に問題あるんぢゃん?遠いところからわざわざ行ったのに、小さいたてふだが河川敷にあるだけ…酷いなと思ったよ
打ち上げ位置が変更され迫力は昔と比べ大幅ダウン。
名物の空中ナイヤガラも遠くなった上に幅も短くなってしまい昔の空中ナイヤガラとは別物に
昨日の夜、初めて片貝の花火を見て感動しました。四尺玉は見事、身体中に響く音は飛ばされるくらい☆ 本当に最高でした↑
(^0^)/
片貝の花火大会見てきました。初めて行ったけどとても感動の一言です。当日並んで席を購入して、並んだかいがありました!なかなか行けないと思うが、また来年も見に行きたいです
去年行きました。今年は休み取れたのに子供産まれたばっかでいけないです。片貝の花火は言葉に出来ません!最高過ぎて言い表せないのです。そして必ず花火番付を買ってみて下さいm(_ _)m片貝の人に触れ、心に惚れる、そして花火とは何ぞ?人や絆にまで惚れ込む事でしょう。誰かの為に花火を上げる。そしてみんなにも感動を与える。そんな花火を見れるのって幸せなんじゃないかな。ちなみに明日もやるから行ける人は行ってみて。
遠出をしてでもみに行く甲斐あり!周りを山に囲まれているので反響音で迫力アップ!体で花火を感じられます。
花火の数も申し分なし!お腹一杯です!
毎年かなり混むので帰りは渋滞しますが、そんなこと気にしてたらもったいないくらいスゴイ花火大会です!
江戸川花火と同じ煙火業者ですので江戸川花火をスケールダウンした感じですが十分楽しめます
今年から打ち上げ場所が変更されましたが観覧条件は悪くないです
過去一度尺玉を打ち上げたことがありましたが是非またやってほしい
桟敷席で観ないかぎりメインの岡崎ならではの金魚、仕掛け等は観れません。
しかし桟敷席は地元の人でもなかなか抽選に当たらないため、地元以外で地元にツテがない人は、まず不可能
地元民以外の桟敷席確保は日本一困難な花火
一度は桟敷で観てみたい
花火内容、観覧条件からみて愛知県ではダントツ
水中花火は迫力あり、特にラストは迫力満点だがワンパターンのため若干飽きてくる。
駐車場は離れているが渋滞はほとんどなし
のんびりした雰囲気がいいです
花火のメインはナイヤガラと2尺玉でこの2つは打ち上げ場所との距離も近く感じ迫力あり
最高 とにかく間近の迫力は一番 桟敷席でみたら文句なし 毎年行きます
競技大会並みに充実した内容で、三脚の数を見てこの花火のすごさがわかりました。
渋滞は少なく、駐車場も打ち上げ会場から比較的近いので楽ちんで観覧もしやすくていい。
ハナビリュージョンのあとのラストの打ち上げが終わり方としてすごくいい終わり方で他の花火大会も是非見習ってほしい
毎年高いレベルの花火です、私は家でみる人なのですがそれでもすごい迫力。非常に感動的です。