「花火」さんからの投稿@豊橋祇園祭(愛知)
- 評価
- 投稿日
- 2007-09-02
今年ゎ行けなかったケド前行ったときゎメッチャ感動しましたぁ♪♪(>w<*嬉))
どんだけぇ↑↑((ゎ羅
花火が綺麗すぎちゃいます。(●≧艸≦●)
今年ゎ行けなかったケド前行ったときゎメッチャ感動しましたぁ♪♪(>w<*嬉))
どんだけぇ↑↑((ゎ羅
花火が綺麗すぎちゃいます。(●≧艸≦●)
去年も見に行きました~
元彼女と一緒に行きました!
とってもきれいだったよ~
元彼女をいて幸せだったね~
行ったはいいが、街が狭く、駐車場もない。警察も立ってるだけで役にたたない。駐車場の看板があったから狭くても入っていったら、空いてなくてその先通り抜け出来ない!!出来ないなら看板ぐらい置いといてぇ!地元の人が誘導してくれて助かったけど。もう二度と行かない!!
規模が小さいからと言ってあなどれない!花火師によるスターマインの共演や演奏と併せたイリュージョン花火は最高でしたー!
本当にいい花火です
打ち上げ花火の前に文化会館のそばで三河の伝統花火である手筒と大筒の乱玉もたっぷり楽しめます。
打ち上げ花火も五町同時打ち等ワイドな打ち上げもあり枠仕掛けも手がこんでいます。
ラスト前の五町の奉納スターマインは必見
本当におすすめの花火
札幌から見に行きました
曲と花火がマッチしてとても綺麗で良かったです
来年も是非見たいです
もぉ最高っ!!見応え十分。観覧席のチケット争奪戦もなく当日券も現地で買えるほど。東京からのアクセスもあまり悪くないので日帰りでもOK甲府周辺の温泉やビジネスホテルに泊まるても有り。テレビ山梨の女アナの司会もあります(笑)
今年も終わったなぁ…と思う今日この頃。又来年の夏まで、この感動があるから頑張れます。一夜の夏の終わりのハーモニィーありがとうございました。
足利サマーフェスタ(花火大会)は毎年行きます。会場前の自由席にシートを広げて見るスタイルです。周辺の花火大会はあっちこっち行きますが…足利の花火は「これでもか!参ったか!」とばかりに20000発の花火が炸裂し男性的?なのにとても好きです。
観覧場所は本当に広いのですごい人の割にはゆったりしています
交通便の悪さは日本有数
たどり着くのに苦労しますが花火はいいです
故人への追善花火も多数で独特の雰囲気。目玉の三尺玉海上自爆と鬼ケ城大仕掛けのラスト二尺玉自爆の爆風はすごいの一言
駐車場の場所は帰りの方向を考えて決めないと大変
当日入りで爆風をたっぷり味わいたいなら有料浜席確保が楽ちん
花火にかける片貝の町の人の想いが伝わってきます。
当日でも朝から並べば桟敷に入れますので出来れば桟敷席からの観覧をお勧めします。
花火の終了時刻は非常に遅いですので遠方からなら宿の確保を
内容はパターン化されていますが花火ショーとして楽しめます
この花火大会の良さは圧倒的なワイドスターマインですので篠崎側、市川側どちらにしても打ち上げ正面で観ないと良さはわからないのでどこで観覧するかが重要
オープニングと最後のスターマインの迫力は関東圏随一
確かに人は多いですが全国の有名花火大会から比べるとはるかに電車事情はいいので時間をおけば乗れます
今では一般に販売されている観覧場所はローンパークしかないですので、以前から比べると観覧条件は悪くナイヤガラはほとんど観れないし、終幕のスターマイン等ワイドスターマインも横から観ることになりますのでワイド感はもう一つ
昼の打ち上げがなくなり献上のスターマインもなくなり全体的なスケールダウンはあきらかですが芸術性の高さと尺玉の乱舞、終幕のスターマインは他ではまず味わえない物量
今では全国でも指折りの花火ですが諏訪湖や大曲等と比べると有料観覧席も簡単に入手でき席も確保されていますので遠方からでも電車を利用すれば楽な大会です
メロディースターマインと最後のジャンボスターマインは東海随一のスケールです
年々桟敷席が拡大していますのでナイヤガラや大会提供をまともに観るなら桟敷席を手に入れるか旅行会社のツアーとなってしまいました
正面でなくてもいいなら観れる場所はいくらでもありますが駐車場の確保は大変
一発一発の尺玉や創造花火は通常の花火大会ではめったにお目にかかれないものばかり
大曲ならではの雰囲気があり一度いくとハマります
下調べをやっておけば有料自由席で最後まで観覧して無料駐車場に戻って東京に帰っても午前1時前には家に着きます
地元の人やツアー以外の大部分の人が有料自由席か自由観覧場所での観覧ですので場所取りは年々激しくなってますので花火大会当日の遠方からの移動では打ち上げ正面等のいい場所の確保は難しい(無料で打ち上げ正面でちゃんと観れる場所など存在しないが)
水上スターマインは諏訪でしか体感できない迫力
今回が三回目です。混むのが分かっててもまた行きたいです。それ程凄い花火大会です!
大会提供花火が一番の見物ですよ(⌒‐⌒)
私はいつも前日夜に着いてテント張って寝ます、花火大会終わった後もまたテントで寝て日曜朝に帰るようにしてますよ!
帰りに温泉寄って帰るのがいつものパターンです♪
本日大曲全国花火競技大会でした。毎年全国から常識を覆す程の人が訪れます。桟敷席を買うため1カ月前から泊りこんで並ぶ人々。1週間前からキャンピングカーで寝泊りする人々。当日朝解放される場所取りのため夜通し並ぶ人々。(人々の単位は想像を絶する人の数)
でも皆苦も無く笑顔です。それは人生で今まで経験した事のない「感動」を与えてくれる一夜の花火芸術だからです。
終了~花火2007年も彼と見に行きました。今~関西帰りまぁ~す。四万十花火開催日は私の誕生日と彼と付き合って5年目突入とダブルでおめでたい日です。メッチャやっぱり感動~(*^_^*)そんじゃそこらの花火とは違います四万十ならではの花火の色と仕掛けがすごい~毎年行っても飽きがこないです。2008年まだ早いですがみなさん行けたら足はこんで是非見に行って下さい(≧▼≦)2007年もいい感動花火有難う御座居ました。