「ヘドロマン」さんからの投稿@第47回仙台七夕花火祭(宮城)
- 評価
- 投稿日
- 2007-08-05
初めて見に行きましたが、花火、アクセス、会場整理等どれをとっても
最悪
です。
事前に打ち上げ場所以外は観覧場所等全く情報が無くほとんどの人がはっきり見られなくてガッカリしたと思います。
日本全国どこを探してもこんな最低かつ最悪な花火大会はありませんでした。
以上
初めて見に行きましたが、花火、アクセス、会場整理等どれをとっても
最悪
です。
事前に打ち上げ場所以外は観覧場所等全く情報が無くほとんどの人がはっきり見られなくてガッカリしたと思います。
日本全国どこを探してもこんな最低かつ最悪な花火大会はありませんでした。
以上
駅から近いから便利だし花火も綺麗
会場とはちょっと遠い荒川大橋から見ました。少しの間でしたが、きれいに見えました!じっと見れれば良かったなあ~。
花火自体はまぁまぁだったが、途中から雷豪雨に見舞われてしまい、ずぶ濡れ鑑賞…稲光のほうが花火より明るく綺麗だった(汗)
今年も行きました!今年で3度目です!何度みても感動です。最後のフェニックス涙出そうでした。やっぱり長岡サイコーです!来年も行きます!!
茅ヶ崎の サザンビーチの砂浜から寝ながらみれて最高゜ 海岸に行けばどこからでもみれる☆ おすすめスポットは テトラポット((艸εu*))*゜
今年、初めて見に行きました。すっごく綺麗で目がはなせませんでした…来年も絶対見に行きます。
駅から5分という場所で、迫力ある花火が次々と上がり皆の歓声もかなりのものでした!
今年も行きました☆厚木の花火は大好きだけど、今年は打ち上げる場所が変わってしまいました。早く行って場所取りしたけど、ぜんぜん見えない場所で残念でした。厚木側は空いててよかったのに見えないです。見えないなら放送などで教えてほしいです。本厚木側はかなりの混雑だけど来年はさらに混みそうです。
今行ってきました!!
初めてだったのですが、花火は超最高です!江戸川で見るので会場も広く、座るスペースが意外とありました。屋台はあまり出ていませんでしたが、十分楽しめました。
ただ、帰りの電車はめちゃ混みで、タクシーを呼ぶのならば早目にとらないと、迎車ばかりになってしまいます。帰りは早目に帰るコトをお薦め致します。
袋井最強!遠トラ最強!
花火は遠くからでも高い建物ならハッキリ綺麗に見えます 近い所で見ると綺麗ですが凄い人混みで疲れます
毎年たくさんのきれいな花火がみられます
ナイアガラがみられなくなってしまったのが残念.
でもすごく迫力があって見応えがあります(☆¨)
行きや帰りが大変なので,早めに行って,帰りは少し早めに上がると楽だと思います(ω)
初っ端10秒間1000発の連続の花火などがあるので、最初から見ることをおすすめします。
公共交通が都営線1本なので、混雑必至。帰りは時間つぶしor近隣駅まで歩くための地図があると便利です。京成線まで出られると一番良いかも。
たくさん打ち上げるので、迫力満点です。毎年行きます。確かに人が多いので、場所取り、トイレは早め早めが鉄則。マナーは某有名花火大会の方が、お金に物を言わせて利己的な人が多いと思うけど。
臨時電車も出るし、臨時バスもあるけどそれでは足りないと思う。やっぱり車が一番。
意外に混んでるけど田舎の人が多いから押し合い勝負をしても勝てると思う。花火は綺麗。もし怪我しても救急病院が2つあるからある意味素晴らしい花火大会でしょう。もし怪我をしても、2つのうちどっちに行くのも自由だ―
大きな大会の割には人出も少ないし間近で3尺玉の花火を見られるのは関東ではここくらいじゃないですかね?
3尺玉は圧巻です!涙が出るくらいの感動があります
良い
河川敷そばに住んでいて毎年欠かせません!年々人が増えてる気がします。早めにいって座ってゆっくり楽しむのがオススメ!