「なやけ」さんからの投稿@第28回なにわ淀川花火大会(大阪)
- 評価
- 投稿日
- 2007-08-03
良い
良い
河川敷そばに住んでいて毎年欠かせません!年々人が増えてる気がします。早めにいって座ってゆっくり楽しむのがオススメ!
昔に行った記憶ではディモ~ルトでした。
花火の真下で頭の上であがる花火は初めての体験です。
花火カスが落ちてくるので注意です。
南口の駅近くの、なんでや、という店のたこ焼きが絶品で、これを食べながら花火を観るのが最高です。
最寄り駅の総武線市川駅は物凄く混むので、お隣の本八幡駅下車がオススメです!
柏崎市は震災に負けてしまい今年は花火大会やりません。震災に負けずに頑張っている人の為にも上げて欲しかった、今日長岡花火大会にいってきます
按針祭の短縮版って感じですが、花火独占です。人もだいぶ少ないのでゆっくり見れます。新作花火も按針祭よりいち早くチェック出来ます!
昨日見てきました。フェニックスはやっぱり感動でした。今日行かれる方場所取りに有ると便利なのはシート止めのガムテープです!
あと午後二時から一般自由席場所取り開始ですが二時にはもういっぱいなので早めにどーぞ。二時になんて行けないなんて人は会場に着いたら即川下へ花火は遠くなるけど多分川下しか空いていないです。では今日行かれる人は楽しんできてね。
今日いってきました。
観覧できる土手が広くて良かったです。
一つ一つ、感動しました。
一番良かったのは、みんなゴミをちゃんと捨てていたことです。道とか他の花火大会に比べてきれいだった。
台風5号の影響もないみたいで良かったねぇ。(^-^)いよいよです。埼京線・戸田公園駅は快速停車で便利です。駅前でも、大きな花火の音と迫力を楽しめるけど、土手にあがってみると、更に最強!ナイアガラもみえるし、荒川上流には、朝霞の花火?も小さくみえるし、いたばし・戸田橋花火の大きさ&音の大迫力を楽しんでみてねー。お腹に響く衝撃は最高でしたよ。単発、ボーンって感じです。(●^ー^●)(о^∇^о)
近くまで行かなくても大音量と目に焼き付く様な迫力
どこまでも透き通る
信濃川を舞台にした花火は、どの花火大会よりオススメです
特大の尺玉が幾度も昇るので、その音と大きさと花火のレベルの高さにびっくりしました。千波湖の周りを囲う、夜に浮かぶ赤い提灯が幻想的で花火とマッチしてます。心臓の奥まで響く花火は大迫力で凄いです。私は今年も行こうと思ってます(^-^)
花火を製作して居る地元で毎年綺麗に上がります!身延線も増発しますよぉ~♪ビニールシート持参お薦めします!運動場にシートを広げて寝転んで是非夜空に咲く華を観に来ませんか?
毎年人が多い中 少しでも人が少ないところに行きたい人は 厚木市側でなく橋を渡った海老名側で見る事をお勧めします。ただ海老名側は屋台がだいぶ少ないので厚木市側で買ってからの移動がベスト☆
ただ一つ問題なのが橋があるため場所によっては見にくい場合も…
だからと言って橋の上での見物はマナー違反なのでやめましょう。
凄く綺麗でした♪
8000発は凄かったです♪
いろんな形があって面白くてまた来年も行きたいです♪
ですが本当にすごい混むので地元のコンビニかなんかで買って行った方がいいですよ!
総合的に福岡県内で1番ですね。
千葉県在住ですが、秋田県の大曲まで花火を見に行く、花火大好き人間です。そんな私が毎回、小見川に行く理由は、利根川に咲く大輪の水中花火が堪らなく、大好きだからです。県内でも幾つか水中花火はありますが、小見川のは一味違いますよ!必見です。強いて書くと、あの空間なら二尺は是非見たいな~
上京した今も毎年この日だけは足利に帰ります、見て損は無い!遠くからでも迫力満点!!
年々、河原の観覧席みたいな場所が綺麗に整備されて来ているみたいですごくいいです!
上空に風があったのか
少し花火が流れてた部分あったけど
やっぱりハマの花火は…
いいね(^_^)v
またあの夜空に咲くど迫力の大パノラマを観に行きたい!でも東京住みの私はなかなか行けない!本当に感動の一言でちょーおすすめです!!