「花火大好き」さんからの投稿@第51回田辺花火大会(和歌山)
- 評価
- 投稿日
- 2019-10-06
初めの手筒花火からフィナーレまで、演出が素晴らしく、嫁と共に満足して帰路につきました。よかったよ~。来年も期待してます。
初めの手筒花火からフィナーレまで、演出が素晴らしく、嫁と共に満足して帰路につきました。よかったよ~。来年も期待してます。
花火大会の規模と来場者数が合わない。
異常なまでに人が集まります。
マナーの悪さと交通の悪さが年々ひどくなります。
たった1時間の小さな街の花火大会に方々から集まり過ぎ。
限界だと思います。
こちらも初めて見た。南北線の志茂駅~徒歩だと有料席は近いけども、自由席会場は20分位歩きました。志茂駅~徒歩の途中で住宅街内にコインパーキング何ヵ所かありました。道は狭いけども
観覧場所が他の花火大会より狭い気がする…。帰りは赤羽岩淵駅1番出入口が近い。
会場からの橋渡って住宅街を徒歩5分ほど。
花火は近い距離で見れば迫力あると思います。
自由席エリアからだと遠い気がする…。
シーズンオフの花火大会だから、花火好きなら見る価値観あります。
自分は花火好きです。
キノコみたいな花火ありました。
迫力の花火の二子玉川はハート、桜の花びらみたいな花火ありました。
今年はどちらも暑い花火大会でした。
今年は2018年までの会場とは異なりました。
場所は断然今年のコミュニティ広場の方が良かったですし、ホテルムーンビーチの砂浜で見るより近くで見ることが出来て子供たちも大喜びでした。
来年からもコミュニティ広場を会場にしていただけると良いなと思います。
花火の打ち上げ方もなんだか以前と違う感じでとても楽しめました!
本日はじめまして。電車、二子玉川駅構内大変混雑して、精算の人が大行列。駅~徒歩15分位で花火が見える河川敷です。足立の花火と戸田橋花火を合わせた感じでいい感じでした。音楽花火はスピーカーが少なくあまり聞こえなかったです。途中で帰る人が多数でもったいない。花火終わってすぐ帰って、電車まで約25分でした。フィナーレ見ないで帰るのもったいないでしょ~。帰りの渋谷方面の電車は比較的、後ろの方は空いてました。(座れました)
本日花火大会、とても綺麗な花火をありがとうございました!
でもでもでも、ほんっとに夏に戻してもらえませんか???
芸術花火なら秋でもわかるんですけど、多摩川の花火は絶対に「夏」です。
この時期だと寒くて集中できないんです。
夏にやっていた頃は、花火にただただ集中し楽しめました。
そして、観客がとても減りましたね。
昨年よりもまた減ったと思います。
とても寂しく感じました。
多摩川周辺の店舗の盛り上がりも、夏の頃とは比べものにならないほど活気もなく、売上げにも響いていると思いますよ。
夏に、戻してください。
秋の快適な気候の中の花火大会はとても素晴らしいものでした。
演出も凝っていて観に行けて良かったと思っています。
また
会場までの道も交通整理が行き届き安全で快適でした。
関係者の皆様本当に素敵な時間を過ごさせて頂きありがとうございました。
また来年もよろしくお願い申し上げます。
ロングバージョンのフェニックスに戻してほしい。
皆さまこんばんは本日の多摩川花火大会大変楽しみですが、込み合います成るべくお時間に余裕を持ってお越しください。ちなみに、あたいは、田園都市線の南町田グランベリーパークオープンする空、今から、いってきます皆さまご清聴ありがとうございました‼️また、マダガスカル航空とお話が手間キルトといいTESねじぁばいばい
何十年も前から観ています。しかし最近は8月の花火大会はどこも暑過ぎてまともに鑑賞出来ません。特別な席で鑑賞出来る人は違うのかもしれませんが、一般席は汗だくの地獄です。小さな子と観たくとも暑過ぎてとても連れて行くことはできません。10月に変更したことは素晴らしいですね。10月初旬はまだ半袖で歩いている人も多いくらいですが、夜はもっとも過ごし易い季節です。
想像以上に盛大で、出店なども大量に出ている楽しいお祭りでした。
花火メインというよりかはお祭りメインで花火は締めという感じでした。
19:30に花火が終わっていたとありますが、19:25頃と、早めに打ち上がったのは事実ですが、30分過ぎても全然打ち上がっていました。
電車の関係で最後までは観られませんでしたが、30分に終わってた事は無いかと。
秋田県大仙市大曲の市民方にお詫びします。
雄物(おもの)川でした。
とにかく、最近の花火は、ミュジックワイドスターマインです。
テレビが16:9になったようにワイド化しています。
打上場所の確保でさえ困難で、幅1000ⅿ×300mくらいの広さが必要です。
土浦のように、狭い場所でのスターマインは、5号玉以下と規制があります。
新潟長岡は、10号の連射うちが出来ます。
ワイドスターマインでも、幅900~2000m…・
もう環境が良すぎてすばらしいです。
今年、秋田行きました、来年は、新潟長岡行きます。
スターマイン発祥地(連射打ち)の土浦としても、500ⅿの土浦花火ずくしワイドスターマインでがんばっています。
日本三大花火の名にふさわしい大会でありたいです。
土浦花火競技大会運営の方にお願い致します。
打上場所の変更について、記載している人がいましたが、霞ヶ浦湖畔での打ち上げですが、一度実施した事があります。
運動公園での観戦でした。
しかし、土浦駅東口の環境も住宅地が多くなり、難しく、私が高校生くらいの時、かれこれ40年前に今の場所になりました。
昭和60年のつくば科学博の時の高架橋をバス専用道路として活用出来る事、
桟敷席についても、狭いですが、足場を組み立てて、有料席で3~4万人位は観戦出来ます。
長岡(信濃川)や、秋田(汚物川)は、河川敷で30~40万人以上は観戦出来る。
これは、理想的な立地条件です。(流石、日本三大花火です。)
大正14年からの歴史ある花火大会なので、どうか安全に開催できる事を祈ります。
19時半から花火始まりとの事で車椅子の母と遠いけどかろうじて家の隙間から見える打ち上げ花火を19時半に見に行ったら
既に終了。
高齢の母に生花火見せたかったのに。残念でなりません。
たばこ祭り、さいこー!!
今年はオープニングから今までとは違った✨趣向が違い演出も凝っていて、これまでとは飽きない物語のようでした。ラストは来そうな感じはしましたが、やってくれました感動しました。川口側から見ましたけど、やる気元気をもらいました。ありがとうございました。素晴らしい花火師ですね️
花火のクオリティーが低い。音楽と全然合ってない。進行が間延びし過ぎ。広い会場なのに入るためには狭い道に行列の人が溢れてなかなか中に入れず大混雑。運営の見直しが必要と思う。総合的に今まで行った花火大会中でダントツに残念すぎた。もう行かない。
逗子海岸花火大会、初めて見に行きました。砂浜に座って、少し風も吹いていて気持ちよく花火が見れました。7月8月の花火大会と違って、9月の少しずつ涼しくなった花火大会もいいですね。口コミの通り、ラスト20分は音楽に合わせ、連続で花火が上がり、打ち上げだけでなく、海上近くの花火もありで圧巻でした。感動しました。来年も見に行きたいと思います。そのためには来年も開催されるように寄付をしたいと思います。ほんと、おススメです。
千葉の南端、館山の桟橋から逗子の花火が小さいけれど鮮明に見えましたよ!綺麗だったから検索したら逗子海岸花火大会✨なんて素敵⤴️ウォーキング途中のご褒美をいただきました