花火大会クチコミ 52ページ目

「夏」さんからの投稿@第78回川崎市制記念多摩川花火大会(神奈川)

評価
なし
投稿日
2019-10-05

本日花火大会、とても綺麗な花火をありがとうございました!

でもでもでも、ほんっとに夏に戻してもらえませんか???
芸術花火なら秋でもわかるんですけど、多摩川の花火は絶対に「夏」です。
この時期だと寒くて集中できないんです。
夏にやっていた頃は、花火にただただ集中し楽しめました。
そして、観客がとても減りましたね。
昨年よりもまた減ったと思います。
とても寂しく感じました。
多摩川周辺の店舗の盛り上がりも、夏の頃とは比べものにならないほど活気もなく、売上げにも響いていると思いますよ。
夏に、戻してください。

「ともまっく」さんからの投稿@第78回川崎市制記念多摩川花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2019-10-05

秋の快適な気候の中の花火大会はとても素晴らしいものでした。
演出も凝っていて観に行けて良かったと思っています。
また
会場までの道も交通整理が行き届き安全で快適でした。

関係者の皆様本当に素敵な時間を過ごさせて頂きありがとうございました。
また来年もよろしくお願い申し上げます。

「プリキュアお宅」さんからの投稿@第78回川崎市制記念多摩川花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2019-10-05

皆さまこんばんは本日の多摩川花火大会大変楽しみですが、込み合います成るべくお時間に余裕を持ってお越しください。ちなみに、あたいは、田園都市線の南町田グランベリーパークオープンする空、今から、いってきます皆さまご清聴ありがとうございました‼️また、マダガスカル航空とお話が手間キルトといいTESねじぁばいばい

「10月開催は素晴らしい」さんからの投稿@第78回川崎市制記念多摩川花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2019-10-05

何十年も前から観ています。しかし最近は8月の花火大会はどこも暑過ぎてまともに鑑賞出来ません。特別な席で鑑賞出来る人は違うのかもしれませんが、一般席は汗だくの地獄です。小さな子と観たくとも暑過ぎてとても連れて行くことはできません。10月に変更したことは素晴らしいですね。10月初旬はまだ半袖で歩いている人も多いくらいですが、夜はもっとも過ごし易い季節です。

「アーク」さんからの投稿@秦野たばこ祭~炎が舞い 光が奏でる~(神奈川)

評価
投稿日
2019-10-01

想像以上に盛大で、出店なども大量に出ている楽しいお祭りでした。
花火メインというよりかはお祭りメインで花火は締めという感じでした。
19:30に花火が終わっていたとありますが、19:25頃と、早めに打ち上がったのは事実ですが、30分過ぎても全然打ち上がっていました。
電車の関係で最後までは観られませんでしたが、30分に終わってた事は無いかと。

「花火大好きナナちゃん」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-09-30

秋田県大仙市大曲の市民方にお詫びします。
雄物(おもの)川でした。
とにかく、最近の花火は、ミュジックワイドスターマインです。
テレビが16:9になったようにワイド化しています。
打上場所の確保でさえ困難で、幅1000ⅿ×300mくらいの広さが必要です。
土浦のように、狭い場所でのスターマインは、5号玉以下と規制があります。
新潟長岡は、10号の連射うちが出来ます。
ワイドスターマインでも、幅900~2000m…・
もう環境が良すぎてすばらしいです。
今年、秋田行きました、来年は、新潟長岡行きます。
スターマイン発祥地(連射打ち)の土浦としても、500ⅿの土浦花火ずくしワイドスターマインでがんばっています。
日本三大花火の名にふさわしい大会でありたいです。
土浦花火競技大会運営の方にお願い致します。

「花火大好きナナちゃん」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-09-30

打上場所の変更について、記載している人がいましたが、霞ヶ浦湖畔での打ち上げですが、一度実施した事があります。
運動公園での観戦でした。
しかし、土浦駅東口の環境も住宅地が多くなり、難しく、私が高校生くらいの時、かれこれ40年前に今の場所になりました。
昭和60年のつくば科学博の時の高架橋をバス専用道路として活用出来る事、
桟敷席についても、狭いですが、足場を組み立てて、有料席で3~4万人位は観戦出来ます。
長岡(信濃川)や、秋田(汚物川)は、河川敷で30~40万人以上は観戦出来る。
これは、理想的な立地条件です。(流石、日本三大花火です。)
大正14年からの歴史ある花火大会なので、どうか安全に開催できる事を祈ります。

「感動‼️」さんからの投稿@北区花火会2019(東京)

評価
投稿日
2019-09-28

今年はオープニングから今までとは違った✨趣向が違い演出も凝っていて、これまでとは飽きない物語のようでした。ラストは来そうな感じはしましたが、やってくれました感動しました。川口側から見ましたけど、やる気元気をもらいました。ありがとうございました。素晴らしい花火師ですね️

「ラララ」さんからの投稿@改元記念&川口市中核市移行1周年記念 第1回川口花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2019-09-28

花火のクオリティーが低い。音楽と全然合ってない。進行が間延びし過ぎ。広い会場なのに入るためには狭い道に行列の人が溢れてなかなか中に入れず大混雑。運営の見直しが必要と思う。総合的に今まで行った花火大会中でダントツに残念すぎた。もう行かない。

「MU」さんからの投稿@逗子海岸花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2019-09-27

逗子海岸花火大会、初めて見に行きました。砂浜に座って、少し風も吹いていて気持ちよく花火が見れました。7月8月の花火大会と違って、9月の少しずつ涼しくなった花火大会もいいですね。口コミの通り、ラスト20分は音楽に合わせ、連続で花火が上がり、打ち上げだけでなく、海上近くの花火もありで圧巻でした。感動しました。来年も見に行きたいと思います。そのためには来年も開催されるように寄付をしたいと思います。ほんと、おススメです。

「花火大好きナナちゃん」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-09-26

第88回土浦全国花火競技大会を安全な開催を望む一人です。
昨年の事故で途中で中止、安全が確保されないことで中止の判断は仕方ない事でした。
ただ、中止までの対応や、説明が完全でなかった。
私は、地元で開催場所の狭さや、運営等が大変なこともわかります。
桜川は、川幅も狭く桟敷席も400m×50m位です。秋田や、長岡と比べれば立地条件が良くありません。
また、打上場所もイオンモール土浦の当日営業を休みにしています。
この件で、延期等の判断を鈍らせているかもしれません。
但し、土浦駅東口からのシャトルバスの利便性、狭いながら工夫して500mのワイドスターマインは圧巻です。

「花火大好き」さんからの投稿@祝“令和“元年記念「第74回全国花火大会」(岐阜)

評価
投稿日
2019-09-26

まず、今年も素晴らしい花火をありがとうございました♪
大玉は無いものの、この規模を全員が無料で観れる所は数少ないでしょう。

信州さんの抜群なシンクロ率はいつ見ても感動です!
加藤さんは安定のクオリティ! (今年はもう少し見たかった…
村瀬さんのナイアガラは欠かせません!
欲を言えば、もう気持ちワイドに打てたらさらに芸術が際立つでしょう☆

今年は全国的に見ても予算不足が目立ちましたが、いつものフィナーレ&グランドフィナーレじゃなくて少し残念でした(笑)個人的に2017年がいつまでも心に残ってます…またいつか観たいですね…

これからも変わらず開催できることを祈り、楽しみに待っています。

「長岡花火らしさ」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2019-09-25

今年のフェニックスは色々な意見がありますが、長岡花火らしくて良かったかなと思います。ロングバージョンにも飽きが来てたし、感動がどうのとか言っている人は、長生橋と大手大橋の間でジュピター聴きながら見ている人ですかね。
花火を見ている人の多くは外側から遠くから音楽もなく花火見物しています。実は、多くの知り合いから今年は良かったと聞いています。
長岡花火は三尺が上がる時サイレンが鳴って、合図ですね、尺玉バンバン、遠くからでも鑑賞できるすごい花火大会だと思います。しかも、全方向から見えます。

追伸、これ以上、音楽花火は入れないでほしいです。競技会とかみたいになると、、、、音楽聞きに来たんじゃないぞ。音楽でごまかすな。みたいな気になります。大曲や土浦みたいにならないでください。。赤川もうるさいかな。競技会は花火師のためにあります。
長岡花火はみんなのための花火です。今のバランスが良いと思います。

ちなみに、10年以上、1日は右岸桟敷席、もう1日は左岸で会場から3キロほど離れた親戚の家から見続けています。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37