花火大会クチコミ 54ページ目

「かっぱ爺さん」さんからの投稿@田原祭り・五町合同花火大会(愛知)

評価
投稿日
2019-09-16

文化会館広場で行われる伝統の手筒花火…
ハネの瞬間を撮影しようと、一心不乱にシャッターを切る。
五町合同奉納花火大会は、瞬きする暇もないほどすばらしい。
今年は、風向きの関係で、花火の燃えカスを全身に浴びながらの花火見物だった。
花火見物は4回目、片道2時間総走行距離230Km
それでも見に行く価値があるすばらしい花火大会だ。

「どんくさ」さんからの投稿@第5回港inしらぬか花火大会(北海道)

評価
投稿日
2019-09-16

今年も、行って来ました!
去年の様に徹底した警備、十分なトイレの数には安心感が有ります。子供たちのダンスパフォーマンス、盆踊り、売店等々とても楽しく充実していました。何より来たお客さんが皆、海の傍で花火を見られると言う事です。だだひとつ残念な事は、オープニングの曲が小さかったのと、去年の様な和太鼓と笛が奏でる、それはそれは素敵で魅了させられる曲で始まってほしかった、と言う思いです。又来年も行こうと思います。

「豊橋っ子」さんからの投稿@第24回炎の祭典 ~炎の舞~(愛知)

評価
なし
投稿日
2019-09-16

毎年、楽しみにしていた炎の祭典。花よりだんご。花火もだけど屋台!を楽しみにしていました。土日休みでない会社勤務を無理して2日とも休みを取って出かけました。エッ⁉︎屋台が無い⁉︎がっかりでした。はっ⁉︎外野席も無い⁉︎活気も無く見ないで帰りました。夜店や祇園よりも、毎年の炎の祭典を楽しみにしてました。本当に残念です。この企画でしたら、もう、行く事はないでしょう。イベントスタッフも残念がった企画って何でしょう⁇

「旅人」さんからの投稿@にかほ市花火大会~新時代への音と光のメッセージ~(秋田)

評価
投稿日
2019-09-16

「象潟花火大会」から「にかほ市花火大会」への進化なのか日程変更は地元には戸惑いでしかない。期待薄で始まった「にかほの花火」は、にかほ市の歴史の中で一番素晴らしいものだった。「象潟花火大会」名物のナイアガラは廃止だったらしいが、海から上がる斜めの花火も変わり花火で良かった。聞く所によると風がなければ洋上花火もあがったらしいから来年に期待する。昨年より来場者も多く感じた。もっともっと盛り上がる花火大会にしてもらいたい。

「一番詳しいバスのアクセス情報」さんからの投稿@燃えよ!商工会青年部!! 第18回こうのす花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2019-09-16

・加須駅南口から鴻巣駅東口方面の朝日自動車の路線バスを利用
→鴻巣駅東口で下車、花火会場へ

●無料観覧会場(日本一広いポピー)方面の路線バス

・東松山駅から川越観光自動車 HM11・13系統を利用
・川越駅東口、本川越駅から東武バスウエスト 川越03系統を利用
・鴻巣駅西口(交差点の先)からHM12・13又は川越03系統を利用
→馬室(マムロ)下車 徒歩5分

●有料・協賛者観覧会場 方面のバス(帰りは無し)

・鴻巣駅東口バス乗り場4番又は北鴻巣駅西口のロータリー内
 フラワー号 中山道コース ふれあいセンター入口下車 徒歩15分 

・鴻巣駅西口又は北鴻巣駅西口のロータリー内
 フラワー号 田間宮コース→現金のみ 田間宮小前下車 徒歩5分 

※小型バスの為、田間宮コースは乗車出来ない場合があるので、中山道コースも併せて利用して下さい。
※高崎線上り方面から有料・協賛者観覧会場方面フラワー号の乗換は、できるだけ北鴻巣駅西口発を利用して下さい。
※大会当日のフラワー号は最終バスが繰り上げになる為、事前に運行会社に問い合わせをして下さい。

「有吉弘行」さんからの投稿@宇佐市みなと祭り花火大会(大分)

評価
投稿日
2019-09-15

悪い点 ・少し花火と次の花火の間が空きすぎ、テンポが悪い
・何もアナウンスが無いから花火の始まりと終わりが分からない
良い点 ・花火が結構間近で上がるので迫力がある
・クライマックスの花火はとても綺麗で感動する

柳ヶ浦駅から会場までは徒歩で片道40分くらいで結構歩きますが、ところどころに警備員さんが居たり、看板もあるので道には迷わないと思います。

「広島」さんからの投稿@おんまく花火 -芽-(愛媛)

評価
投稿日
2019-09-14

最後の10分間は圧巻です!
爆風と衝撃波を感じた花火大会は初めてです。

横にいた女性が最初は
「綺麗~!綺麗~!」と言っていたのが、最後の方は
「恐い~、恐い~」
に変わっていました(笑)

最後の尺玉100連発の衝撃波で港に留めてある車のセキュリティーが一斉に作動していました。
打ち上げが終わると、
拍手と共に、車のクラクションの音が響いていました。

「夏花火」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-09-14

令和~ミュージカルはシラけた‼️
夏の夜空に時代の愚痴っぽい現実の押付けがましいナレーションは最低。色々な年代の人達が日常から解放され別世界へと其々の思いを巡らしてる時間に土足で~不愉快な余韻が残。言葉は要らない。
毎年秋田大曲の大会花火は花火師紹介、余韻と癒しのBGM、オープニングとフィナーレ歌、エール交換、帰宅の曲で素敵だったのに。

「リコ」さんからの投稿@浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)(新潟)

評価
投稿日
2019-09-10

ほぼ毎年会津から来ています。柏崎、長岡の花火とはまた別の良さがあると思います。
奉納者の一発の花火に込められた思い、片貝花火を舞台にした「お兄ちゃんの花火」 を観てからますます好きになりました。

皆さん一度この映画 を観てからこの片貝花火をみてほしいと思います。

今日は4尺玉無事に上がるように祈っております。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37