花火大会クチコミ 53ページ目

「強欲」さんからの投稿@ハウステンボス・九州一花火大会(長崎)

評価
投稿日
2019-09-24

今年はさすがにダメかと思いましたが、打ち上げ時は奇跡的に雨が降らずに本当に良かったですね。
品評会、尺玉100連、2尺4連は大変美しかったです。
フィナーレが例年より迫力に欠けた(打ち上げ数が少ない?)気がしたのですが、やはり風の影響でしょうか。
観れただけで有難いこととは思いますが、来年はまた例年通りのフィナーレが観たいと欲をかかせてください。

「べる」さんからの投稿@阿賀野川あきはまつり「あきはなび」(新潟)

評価
投稿日
2019-09-22

台風心配されましたが、賑わってましたね。
事前にホームページから今日は、決行します。というのが確認できたので、ワクワクして時間を待ちました。混んでましたが、車も警備の方がじょうずにあんないしてくれたのでスムーズに止めれました。年々花火や演出が進化してるような気がします。楽しかったので星5つです。

「心愛」さんからの投稿@WE (ハート) NAMIE HANABI SHOW supported by セブン-イレブン(沖縄)

評価
投稿日
2019-09-22

今年は、参加する事でが出来なかったのですが、奈美恵様は、いつまでも、永遠に私のHEROです。
SNSなどで、情報を得て涙ながらに、奈美恵様の事思い出してました。昨年も、展示会のNEVER ENDの前でずっと泣いていて、花火大会の会場までたどり着かなかったなぁって、今思えば沖縄行って良かったです。

「西日本最大級」さんからの投稿@おんまく花火 -芽-(愛媛)

評価
投稿日
2019-09-22

今治おんまくの花火は、煙が少なくて綺麗に輪郭まで鮮明に見れます。

年々、カメラマンの方の数が増えていっており、カメラが会場の至る所で構えられ、異様な雰囲気になっています。
見る花火より撮る花火に変わってきている気が…(笑)
おそらくですが、写真映りの良さそうな構成の花火が多く、多くの写真家さんの心を惹く何かがあるのではないかと思います。
私はカメラマンではないので、分かりませんが、気になる方は来ていただきくことによって、おんまくの虜になるのではないでしょうか?

フィナーレの最後の大爆発は、カメラマンに限らず、スマホで撮影されている方も花火のその明るさと巨大さに圧倒され、どうすればいいのかと困惑されている方々が毎年数多くいらっしゃいます。

見る方も撮る方も事前によく調べて目的に合わせた場所を確保することが必要だと思います。

私はフィナーレの特大花火を間近で見たいので、よく港近辺で見ています(笑)

「さいとうです。」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-09-21

試しに、2018大会提供と2019神明フィナーレを観比べました。


神明の方が、彩色を多用しているくらいで、まるパクりにしか感じませんでしたが…。

彩色好き、落ち着いた色好きは、開催地の地域性でしょう。

逆に大曲の花火のレベルの高さが解りました。

ありがとうございます。

「とめ」さんからの投稿@WE (ハート) NAMIE HANABI SHOW supported by セブン-イレブン(沖縄)

評価
投稿日
2019-09-20

今まで見た花火の中て一番の花火でした。私は有料席で見ていたせいか打ち上げ場所から近すぎてですごい迫力でした。レーザー光線も花火の煙で一面雲海状態ですごく綺麗で音楽もあるせいかすごく幻想的て素晴らしい花火大会でした。安室ちゃんファンなら絶対行くべくべき花火大会ですね
来年もあるのなら必ず行きます

「花火ばか」さんからの投稿@NARITA花火大会in印旛沼(千葉)

評価
投稿日
2019-09-19

最後のフィナーレ以外は、特にこれといった特長はないと思います。
黄金伝説は確かにいい。だけど、もっと変えていかなければそのうち誰も来なくなってしまう。
成田市民として誇れるような花火大会を運営してほしい。
花火が大好きなので、今後の良い変化を期待してます。

「じぃじ」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-09-17

古き良き花火大会です。
昭和な感じから抜け出せていない。
花火は進化しているのに大会は昔のままです。
これといった目玉も無く感じましたので
遠方からお金を掛けてわざわざ来たり
ツアーの広告に期待感を持って来るような花火大会ではありません。
特に今年の大会で別に行く価値のない場所になってしまいました。
残念です。

「多摩川裏住民」さんからの投稿@第4回せいせきみらいフェスティバル(東京)

評価
投稿日
2019-09-17

10年前、屋上から聖跡の花火大会が見れるのがお勧めと聞いて
マンションを購入しました。見れたのは、2回だけ。
今年は、音でベランダに飛び出ました。
もっと、早めに知っていたら、孫に連絡出来たのに残念です。
ハート型の花火可愛かったです。
来年、楽しみにしています。

「umikaze」さんからの投稿@利根町民納涼花火大会(茨城)

評価
投稿日
2019-09-16

今夜、突然、利根町方向の夜空に花火があがり、先月の利根町の花火大会が蘇りました。
毎年で出しゃばりのような気がして、書き込むのを遠慮していましたが… 感想とお礼を書かせていただきます。
今年も、とても良かったです!!感動しました!!
川面でキラキラ揺れるお祭り会場の灯りと、灯ろうの灯り、ほんの少し遠くに聴こえる盆踊りの曲、お祭りのアナウンス、全てがノスタルジックで、千葉側から見える風景はまるでジブリの世界でした!!
初めて見る花火も幾つかあったような…
今年の花火もとっても綺麗で感動しました!!
お月様も笑顔で綺麗な花火を見ているようでした。
利根町様、花火師様、今年も素敵で丁度良い夏の夜をありがとうございました!!!

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37