「なー」さんからの投稿@みやざきシーサイド芸術花火 特別企画 QUEEN SUPER FIREWORKS~夜空のラプソディ~(宮崎)
- 評価
- 投稿日
- 2019-10-27
この花火見ると他の花火が
見れません、、
質、大きさ、音
全てが芸術品!!
今年はQueen~楽しみ❣️
この花火見ると他の花火が
見れません、、
質、大きさ、音
全てが芸術品!!
今年はQueen~楽しみ❣️
大会提供花火の東北大震災津波の語りの時に地上花火で青い津波を、表現しましたね
私は宮城県沿岸在住友人や知り合いを亡くしています
花火を、見に行って震災で死んだ友を思い出すとはなあ
わらび座の人間は震災は他人事なんだね
わらび座の演出で玉数を減らして経費を浮かしたのですか?
史上最悪のクソ大会提供花火でした
赤川か利根川行か神明か、長岡行って勉強してこい
去年中止
今年も中止
桟敷席代金返して欲しい
来年から河川敷を無料開放にしてください
無料なら中止でも良いが
遠方から来て桟敷席で見て中止ってありえない
花火大会来て来て詐欺だな
狭い会場でやるから事故になる
来年からやらなくて良いです
これ本当に日本三大花火大会なんですか?
事故後も何も放送せずにずーっと待たせて、再開しますから帰らないでって放送しておきながらヤッパリ時間切れで中止⤵︎なんて観客無視な大会。
土浦には無理なんじゃない?って周りも言ってたけどお粗末な実行委員会。
花火師さんも残念でしょうから競技大会は他で考えたらどうでしょう?
パンフレットにふるさと納税お願いしますだって
苦労して見る価値あるのかな?って今後を考えました。
いっその事昔のように霞ヶ浦湖上でやったらどうですか?
駅からシャトルバス出して、スタジアム、運動公園、に観客入れて、
どうしても土浦でやりたい気持ちは分かるけど、いっそかすみがうら市でやればいいのに‼️
某祭りでは湖上で問題なく上げてますよ‼️
あんな陸地で観客席が近すぎるから爆発した時に被害が出ると思います。
もしもの時は大病院ありますよ
また今年も…去年のリベンジ!と田舎から両親呼んで高い桟敷席も買ったのに…去年よりは見れたけど、もう来年は考えちゃいますね。ガッカリ
船小屋の花火大会は毎年楽しみにしてます。
目玉はやはりプロポーズ大作戦ですかね!
心温まりますし、嬉し涙が出てしまうほど感動しちゃいます。
もちろん花火も近くて迫力ありました!
毎年行くけど競技会は真剣勝負で、とても良い
大会提供花火が史上最悪だった
年々ショボくなってたが、まさかここまで酷くなるとは
開催者側の方向性が見えない
大会提供花火の球数も年々少なくなって迫力もなくなった
毎年楽しみにしてるのですが~
もうちょと派手な打ち上げをしてほしいな~!
尺玉を打ち上げてくれたら嬉しいのにな~(-.-)y-゜゜゜
個人的に大好きな花火大会。天気には悩まされますね。最近は異常気象らしいですが、10月の台風も定着しそうです。昨年の台風は日本海側を通り晴天でしたが強風のため?事故中止。今年の台風は太平洋側を通る予報ですが「風」が気になります。10月第1土曜日から第4土曜日への開催日変更は大いに評価してます。主催者様は、天気予報による状況判断を最優先して、必要なときは、躊躇せず、勇気を持って開催日順延判断してください。
今回は台風災害後の花火大会とあって、前回より控え目な曲での選曲がされており、花火を見ながら、今年の前半の自分の振り返りの花火大会でした。
スターマインに全て、ミュージックに添って打ち上げが設定されておりました。
観覧されるのに、高さの高い椅子を使って、見ている方がいるので残念。
あと、障害者の方が駐車される駐車場の仮設トイレが障害者の方が利用しやすいトイレでなかったのが残念。手すりが付いてなく大変な思いをしてしまう。
その反面、有料席の仮設トイレは手すり付きなんです。
ボランティアスタッフは誘導もしないで、仲間同士で喋り込んで、何のためのボランティアスタッフなのか?
駐車場で隣の車幅も考えてないため、ドアをぶつけられてしまいました。
楽しみできているのに、残念がいっぱい。
昨年行っていくつか驚いたことがありました。暴発で中止になっても放送などがない。私は花火があがらなくなり駐車場に歩いたので、花火待ちしてる人をたくさんみました。帰ってTVのニュースで花火事故を知ったし。あと、橋の付近は警察だらけで見る場所にも厳しいくせに、近場以外の周辺は全く警備していない。畑?田んぼ?に入って飲食してる人やゴミを散らかしている人、農道が路駐だらけ。狭くなってる所に停めてる車のせいで車が通れず渋滞してUターンもできない車なども見ました。
もっときちんと警備したほうがいいと思います。
花火大会は有名なんだろうけど、警備は地域のお祭り程度だなと思いました。
台風21号が発生しました。
甚大な被害をもたらした15号や19号と似たような進路をたどりそうです。関東に最も接近するのは25日夜頃でしょうか。
大会当日は台風通過後だとしても強風が懸念されます。
主催者様においては、中止の判断は早め早めにお願いします。
花火大会の事を知らず、南阪奈道路を走行中、いきなり真横で花火が上がり、本当にビックリしました。
事故にはなりませんでしたが、危なかったです。
高速道路からあんなに近い場所で花火が上がるのは、ちょっと危険ではないでしょうか?
花火自体はそこそこだが…
開催場所が狭すぎる。
イオンが出来てから最悪で観客の安全面を考えて無いから去年の様な事故も起きる。
大曲や長岡から思うと見に行くのが疲れる。
毎年の事ですけど、今年も農道にガムテープで場所取りが始まりました。
当日は田んぼに入ってゴミ散らかすし、開催サイドの市は毎年の申し入れに対しても何もしない❗
去年の事故だって反省点があるでしょ、それも地元地区の説明会の席では事故と違う言い回しですから。
迷惑です、他でやって下さい。
振替(延期)開催ですが、開催日が来年の3/28に決まったようです(10/17現在)。
尺玉が上がると良いのにな~♪
毎年楽しみにしてる。
八代の花火を見る場所をお教えします。
15日の予報では、曇り・降水確率30%・気温24度・北の風4メートルなので、風を背中にする海に向かって右側(駅側)の堤防がおすすめで、今年は、雨の心配もなく、風次第ですがあまり寒く、灰も来ない。
有料席ですが、お勧めはドリームシート2,500円、他の会場では一番高い所もあります。花火師の競技大会なので、採点を行う本部席を中心にミュージック花火を行っている前の席からです。
八代の夜が良い思い出の1ページになりますように!
開催判断は、当日の朝6時なっていたのに、前日夜にHPを確認すると延期のお知らせが!
慌てて、宿を手配するも、時すでに遅し…日帰りで帰ろうにも、最終の新幹線が19時43分。
そりゃないぜ~
最終までは見られません…
判断が難しかったのかもしれませんが、当日の朝判断と周知したのなら、そのままにしてほしかったです。