「花火好き」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)
- 評価
- 投稿日
- 2019-09-02
大会提供は悪化の一途を辿ってます。
まさに底無し沼。
大会提供は悪化の一途を辿ってます。
まさに底無し沼。
花火大会感動致しました。が、トイレの電気が懐中電灯ペーパーナシ男子トイレについては電気ナシ危険すぎ!最後の方は懐中電灯電池ギレで真っ暗。せめてキャンプで使うような物少し大きく照らす物にしないと危険ですペーパーがないなら大きくペーパーをご持参下さいと明記して下さい駐車場の200円の有料トイレはぼったくりだろ!せめて100円。全国から人が集まり相当な経済効果もある花火大会。市がもう少し協力体制をとった方が?花火終了後、右通路、左通路、直進きちんと確保してくれないと危険すぎです。DJポリスの女の子。声が小さく舌ったらずのしゃべり??何いってるかまったく聞こえず、たまに手をふっていてアイドルですか??あの子が何百人の人を誘導してるとは危機管理の甘さ??橋のたもとのコンビニのそばの会社さん張り紙をし何百人の人にトイレを心よく無料で貸し出して下さり有難うございます何十人も並んでる中有料ぼったくりトイレがある中でほんとにありがとうございました神様に思いました。大曲市に素晴らしい会社さんがありたのもしい。大曲市の人っていい人だなと実感いたしました。
みなさん花火を見に行く時は、非日常の綺麗なものを見て
高揚感を高め、明日からの活力にしていると思うのです。
私はそうです。
しかし、今回の大会提供は新しい試みはいいのですが、
スカスカはもとより、脚本に寒気がしました。
仕事をくれ、ゆとり世代、震災に遭遇、仕事に将来を描けない
と、こんな説教くさい力んで言うセリフがここで必要なのでしょうか。
日本でもトップクラスの権威のある大会なのに
事前に誰も軌道修正する人がいなかったのが不思議です。
競技会が花火師さん渾身の素晴らしいものだっただけに、
残念でなりません。
新しい花火に挑戦しよう、日本の花火大会を牽引しようというチャレンジ精神は評価します。
競技大会なので素晴らしい花火があがるのですが、いかんせん駄作もあがる印象です。ミュージック花火は音楽と花火が調和して始めて評価されるもので、音楽に合ってない花火、花火に合ってない音楽はただの雑音です。長岡花火の野村さん、マルゴーさんの完成度の比べ物になりません。大会提供花火は赤川花火のマネですか?来年に期待します。
2019年、夏の花火はあと1回(9/7←8/31の延期分)になりました(雨天時は延期の場合あり)。
今年3回目ですが奉納花火見に行きます。片貝の花火は最高です。あげる方の思いを読み上げてからの打ち上げ、目頭が熱くなるような言葉も有りとても気に入っています。始めて行った時70歳代の卒業生一同が同じ尺玉を70連発度肝を抜かれました。今年はどんな言葉が流れるか楽しみです。
今年で3回目の花火大会。
あの感動の花火をもう一度見たくて関東から行きましたが…
大会提供の台詞付き花火に残念。
打ち上げる花火と間隔があってない。ミュージカルと呼べる様なものでもなく周りにいた観客もざわざわ。。。今まで通りに戻してほしいです。来年も行くかは検討します。
ここは、見応えがあって良い。
フィナーレは、「ふぉ~♪」ってな感じ。
あぁあ~♪あぁあ~♪ここ~は♪秋田~~~~♪流れ消えゆく~♪
フィナーレは、感動する~♪
花火師の皆さんありがとうございます。
地元です。久々にガッカリしました。令和最初の競技花火大会だけあって期待はありましたけど、プログラムから違和感がありやはり予想通り大コケ。
雨の影響でナイアガラ、、、じゃない(><)
ミュージカル花火。全然ミュージカルしていない(><)
期待高まる連発かと思えば単発。間延び。ラスト10秒だけしか高揚しない。
高いお金を出して遠路から来ていただけるお客様に対して詫びろーー商工会ーーーー!
ただし競技花火大会なので大会提供はオマケですのでそこ辺りは仕方ないかなーと思うけど楽しみに来て頂ける方々には納得できませんよね。
来年からは気を引き締めて、ちゃんとした花火を見せてくれる事を祈っています。
花火大会を、イメージすると、以下になると思います。
諏訪湖:遊園地の巨大アトラクション
大曲:洗練されたクラシックコンサート
長岡:巨大な屋外フェス
今年の花火はどうでしたかね。
諸事情で今年はいけなくなり、かみさん、子供とも行けなくなってしまいました。今年も一緒に見たかった。またいつか見れるといいな。今年も凄かったんでしょうね。花火師さんまたいい花火期待してます
人混みも東京で見られる花火の中では群を抜いて少なく、土手なので見えにくい人がいなかった印象です。
今年の大会提供は、花火が良くても内容が重く、個人的には全く楽しめませんでした。当時復興支援に行っていた旦那は、怒りで泣けてくる!と言っていましたし、被災地の方々が今、この時期でこのないようを見せられどんな気持ちになるのかと思うと私もショックでした。例年、被災地の方々を無料で招待してましたが…今年は招待してないと良いなぁ~(。>д<)なんて心配したくらいです。
大会提供が終わった後、いつもなら大歓声が上がるのですが今年は少なかったですね。ミュージカル云々よりも、幸せを感じさせてくれる内容の大会提供を観たかったです。
初めて大曲の花火を見た人たちにはお気の毒な年でしたが、県民歌と共に打ち上がるフィナーレ花火は、今年も素敵でした。ただ、大会提供でテンションが駄々下がりでしたけどね(-""-;)
いつもは素晴らしい花火大会です。来年に期待しましょう。
大曲といえば、大会提供がメインで…多くの方々が感動し、涙を流す人も出る迫力が売りで、是非来年も見に来よう!!と思って頂ける品ものでしたのに、今年は夏の大会では初となるミュージカル方式で、台詞の度に中断する花火が…ただのスターマインを見てるようで気持ちがその度に途切れ、しかも震災のシーンには津波を思わせる花火や火事で燃え盛る町を思い出させる赤い光にゾッとしました。亡くなった母さんの台詞も、辛い。震災から8年経ちましたが…まだ8年しかたっていない段階というか…他人事と思っている人が演出してんだろうな(。´Д⊂)と思いました。
昨日のことのように思い出せる衝撃的な震災をテーマに含める必要があったのか疑問です。
あんなのは三文芝居です。百歩譲ってミュージカル方式でも平成で恋をして令和で結婚のラブストーリーの方が良かった。
パッと咲いて消える花火の美しさを未来への希望へ思わせてくれる明るい大会提供を見たかったです。
今年の大会提供に不足を感じているのは、自分だけ? と思っていたが、ここを見て、そうでもないようで安心しました。
これでこのやり方と大曲の花火とでは合わないと分かっただろうし、来年からはいつもの大会提供が観られると期待します。
最悪
駐車場の警備員に空いてないから、帰れとはっきり言われた。
そりゃぁなじゃろ
今年で14回目の参加です。毎年遠路はるばる有料観覧席で見ています。いろいろな規制がある中、それでもこの花火大会が最高だと思い出かけています。
花火師さんの方々の競技は毎年レベルが上がり称賛の限りです。感動をありがとうございました。
しかし、大会提供には唖然としてしまいました。迫力にも欠け学芸会のような構成。私はミュージカルを見に来たのではありません。
どんなに疲れてもあの感動がありるので出かけて行ったのに…・
私の大曲花火大会は終わりました。
毎年見に行ってますが今年の大会提供花火はここ数年で一番ガッカリしました。花火が上がらない…。
ミュージカル風なのは新しい試みかもしれませんが肝心の花火が上がらず空を見上げてる時間が長過ぎます。ちょこっと上がってはセリフ…また上がってはセリフ…。これじゃない感が半端なかったです。
似たような上げ方でも、昨年の秋花火での劇場型花火の方が打ち上げ数も少ないはずなのに数倍良く感じました。
今年の大会提供花火は、打ち上げ数が少なくなったのを誤魔化してるのかと思うほどの出来でした。
メインの(全員がこれを楽しみにしていると言っても過言ではない)大会提供花火に関しては、なんか毎年少しずつクオリティが落ちているような気がします。
全国花火競技大会だけあって花火師さんの技術が年々高くなっていて本当に素晴らしかったです。ただ大会提供の花火は残念でした。期待外れ、音楽と花火だけで心から感動したいのにセリフと無駄な間で冷めてしまいました。夜空に煌めく最高峰の花火を見に来ているのですからこれでもか!と言うくらいいつもの様にしてほしかったです。毎年観ていますが今回は正直にガッカリでした。実行委員会の皆様お願いですからいつもの大会提供花火に戻して下さい。来年も必ず行きます。期待しています。